osawa(@osawa58521)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
そして、火力発電がメインだと化石燃料の価格が上がれば電気代が上がる、ということです。 東電エリアの値上がり、どこまで続くことやら。。
27
原子力業界の若手技術者の声、知られて欲しいです。 こちらは1F廃炉に立ち向かう技術者の話。入社したばかりで自分が作った発電所でもないのに、それでも困難な課題をクリアするために頑張っている人たちもいるんです。原子力反対って言う前に色々知って欲しいです。 news.yahoo.co.jp/articles/429f3…
28
原子力発電所の安全性について、何を紹介したらイメージ的に理解してもらえるのか考えました。 耐震性や耐津波性はもちろん新規制基準で強化されていて、東日本大震災クラスのことが有っても再稼働しているプラントは対策済みと言えるのですが、納得してもらえるのか?が疑問でした。 そこで、(続く)
29
エネルギー安全保障がどれだけ重要か、ワイドショーでも取り上げて欲しいですね。 オイルショックの反省が原発導入加速の理由にもなってるのに。また歴史は繰り返されてしまうのかと思うと残念です。 twitter.com/kazue_fgeewara…
30
これは本当にヤバい話。 国内で最新のプラントは泊3号機(2009年運開)。 今から新設に向けた準備ができれば2030年半ばに運開を迎えるが、そうでなければ建設経験がある人は誰もいなくなる。 原発、細る人材・技術 建て替え封印・再稼働も進まず:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
31
人材不足は業界内では数年前から感じていた問題です。 これまでは無言で頑張っていましたが、事故後10年以上が経過して、ようやく窮状を訴えることができることができた、という状態かと思ってます。 twitter.com/JPN_LISA/statu…
32
伸びてるので宣伝、、、ではないですが、こんな時だから日本の電力供給やエネルギーの問題に興味を持ってください! ウクライナ情勢も気になりますが、明日は我が身。日本のエネルギー供給の厳しい現状も知って欲しいです。
33
ほんこれ。 英紙の指摘「日本が原発を再稼働できたら、欧州は露ガスに依存しないで済むかもしれない」(クーリエ・ジャポン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/76d4e…
34
#原発動かして電気代を下げろ 再稼働による電気代の低下効果はこちら。 twitter.com/osawa58521/sta…
35
原子力発電所が攻撃を受けたら物理的にどうなるのか?について1つ思い出したので紹介します。(ウクライナ情勢を踏まえると、世の中の関心は高いのかなと思います) 戦闘機が原子力発電所の壁に当たると、こうなります。 gigazine.net/news/20061004_…
36
原発が停止した結果、CO2排出量増えました。残念。 「日本が2011年以降わずかだが排出量が増加に転じたのは、震災起因による発電方式の状況変化に伴い〜」 直近では中国28.4%、米国13.9%…1971年以降の世界の二酸化炭素排出量比率推移(不破雷蔵) - 個人  news.yahoo.co.jp/byline/fuwarai…
37
この新聞会社の知性を疑わざるを得ない記事。 世界中のどの原発も、戦争で放射性物質を放出するリスクはゼロではない。 ウクライナで国際法に抵触するような原発への攻撃があった以上、何らかの対策が必要なのは確かですが、極端な記事には違和感しかない。 tokyo-np.co.jp/article/164656
38
岸田政権になって、ようやく「バランス」が重視されるようになりました。良かった。 再エネを積極的に導入すことには異論なしですが、まずは原発再稼働によって電気代を下げるのが先。 脱炭素推進、再生エネと原発のバランスで: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
39
AFC/GFの周波数調整は後回しにして、ガンガン最大出力で火力を炊きまくった感じですね。停電になるよりはマシですが、今日はヒヤヒヤしました。 一番頑張ったのは東電さんでしょう。こういう時こそ感謝しないとなぁ。 twitter.com/nakatafu/statu…
40
新設の決断を望みます。 建設の経験、特に溶接などのノウハウが大切な技能は積み重ねが無いと技術が途絶する危険が。 原発建設議論、焦る経産省 技術継承の危機訴え:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
41
電気代がどんどん高く…「脱原発・脱石炭」を急いだ欧州が直面している“重大危機” sankeibiz.jp/macro/news/211…
42
この10年、ベテランは次々と定年退職する一方で、プラントが動かないので新人をそんなに採用するはずもなく。急に再稼働するって言っても無理ですよ。
43
電力自由化とは何だったのか。 大手電力にLNG在庫確保をお願いするのなら、新電力で太陽光や風力を持つ会社にも何かお願いすべきでは? 冬の電力需給厳しくなる見通し 一部電力会社にLNG在庫確保を | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
44
今さらですが、学会誌6月号を読んでハッとしました。 新規制基準をクリアした原子力発電所の安全性が格段に向上していることって、あまり理解されてないんですね。確かに、どれだけ厳しい基準になったかなんて、ニュースで言いませんもんね。何だかなぁ。
45
九電、家庭用電気代値上げ回避へ 原発の高稼働で、社長が見通し(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/cd6fe…
46
通りすがりの放射線取扱主任者(第一種)です。 急性放射線障害はSv/hレベルの高線量率でないと現れません。記事に記載されているμSv/hレベルの線量率(マイクロは100万分の1)では長時間滞在したとしても症状が出ることは考え難いです。 twitter.com/karizo2022/sta…
47
原子力発電による電気代の値下げ効果、日本だとこんな感じです。 (過去の画像を再度投稿) 再稼働してるのは関西、九州、四国です。
48
うおぉ!!大飯4号の特重施設(テロ対策施設)が本日運用開始のニュース! すげぇ何とか間に合った!コロナ影響の遅延リスクがある中で、設置期限に間に合わせたのは本当にスゴイです。間に合ったのはこれが初!? 今夜は祝杯で。明日休みだし! 関係者の皆様お疲れ様です! kepco.co.jp/corporate/pr/2…
49
YouTube動画はこちら。原子力プラントのコンクリート壁(例えば原子炉格納容器の外部遮蔽壁)は1m程度あります。 戦闘機が衝突しても、戦闘機がグシャっとなるだけで、コンクリート壁は壊れていません。 youtube.com/watch?v=--_RGM…
50
大きな前進!地震の審査が、ようやく区切りを迎えました。 泊3号機は2009年に運開した最新プラントですが、僅か2サイクルで止められてしまいました。早期再稼働を! 北海道電力 泊原発敷地内断層「活断層ではない」規制委が結論 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…