ちなみに、私も特番を見た時に「よく笑わずにできるな…?!」と思っていたんですが、実際撮影になったら、ガチガチに緊張して笑う余裕ありませんでした😅 なお、キリングッズは私物です🦒 twitter.com/AnatomyGiraffe…
他にも色々キリングッズは持っていっていて、厳選されてTシャツ、マスク、靴下になりました! こちらは「当日持っていったけど『ポケットに忍ばせることができない』という理由でボツになったキリンの手袋」です🦒友達からプレゼントしてもらった宝物です!
今回番組で紹介した「献体システム」は、私1人がやっているわけではなく、博物館や大学の研究者、動物園関係者、運送業者さんなど、様々な方が関わって維持されているものです。生きている時だけでなく、亡くなってしまったあとも、大切に想い、尽力する人々がいることを知っていただけると嬉しいです
私も、そんな風になったらとても素敵だなあと思います。「好きなことを追い続ける」だけが人生の正解ではないけれど、「好きなことを追い続けたい!」と思うこども達がいたら、その背中をそっと後押しできる大人でいたいです。かつて自分が憧れたような「楽しそうな大人」でありたい #ワルイコあつまれ twitter.com/otherside_ai/s…
キリン解剖記、1年ぶりに重版が決まりました!これで8刷です。手に取ってくださった沢山の方々に、ただただ感謝です。キリンの魅力、「研究」という活動の面白さ、そして博物館の標本収集活動の尊さが、多くの方に伝われば嬉しいです🦒 twitter.com/AnatomyGiraffe…
新しい地図のファンの方が、ワルイコあつまれを視聴して、数十年ぶりに動物園にキリンを見に行った(しかもお一人で!)とツイートしてらっしゃるのを見て、感動に打ち震えている…。これまで興味がなかった方々に届いて初めて「アウトリーチ」だと思うので、とても嬉しいです。出演して良かったです。
私の研究はいつも「死」から始まるので、それを"お笑い"に昇華するのはダメだと思っていて、実は今回の依頼も一度お断りしているのですが、「丁寧に作るので」という熱心で真摯なお誘いを受け、出演することを決めました。大事な所は真面目なまま、カジュアルな番組に仕上げて頂いて心から感謝です。
す、すごい…!🦒 twitter.com/unholdemaid/st…
「ヒトの大腿骨は、まっすぐ生えているのではなく、10度くらい斜めっている」というのは、股関節と膝の位置を考えれば当然なんだけれど、未だに不思議な気持ちになる。内側に傾斜していることで、体の重心の真下に足をつくことができ、安定して片足立ちができるようになったと考えられています。 twitter.com/kato_anatomy/s…
この動画、定期的にバズりますね。キリンにも人にも危険な行為なので、絶対に真似しないようにして欲しいです。ちょうど1年ほど前、某テレビ番組から「この動画を番組で紹介するので、キリンが何キロくらいまで口で持ち上げられるのか教えて欲しい」と連絡をいただいたことがあります(1/8) twitter.com/TheFigen/statu…
動画を見て危険だなと思ったので、番組の方には以下の回答をしました。 ・キリンが口で何キロ持ち上げられるのか、知識を持っていない ・人間にもキリンにも危険な行為であり、番組をみて『私も動物園でやってみたい!』と思わせる可能性があるので、ご協力できない (2/8)
1) 高いところまで引っ張りあげられて落下したら、人間が怪我をする可能性が十分にある。 2) キリンの歯や顎にかなりの負担がかかっている。折れたら治すことは難しい。 3) 動物園の施設内で動物を過剰に刺激すると、想定外の暴れ方をして、ヒト・キリンともに怪我をする危険性がある。(4/8)
すると、番組の方から「この映像が危険なものであるなら、番組で使用しない方が良い思います。上司にそう進言するので、危険だと言う理由を教えて欲しい」との返答がありました。メディアの方が「危険なものなら配信するのはやめよう」という考えをすることに、正直驚きました。(3/8)
4) 「キリンが掴んだままということは、キリンにとって大したことないということ」と考えるのは間違っている。ヒトでも動物でも、大丈夫と思っていたのに弾みで骨折・脱臼をすることはある。キリンは「頸部脱臼」で亡くなるケースが意外に多い生き物である。(5/8)
という内容をお伝えしたところ、「使用について再検討することにしました」との連絡がありました。”再検討”とは便利な言葉で、結局使ったのか使わなかったのかは把握していないのですが、良くないことを「良くない」と伝えることは、研究者の仕事の1つなのかな、と思うきっかけになりました。(6/8)
お母さんが持っているものと子供が与えた葉が同じなら、キリンのちゃんとした餌ではなく、自分たちで適当に採ってきた葉っぱを与えた可能性が高いです。本来の食事と異なるものを食べると、消化不良等を起こすことがあります。動物園の動物に、勝手に食べ物を与えることは絶対にやめましょう。(7/8)
ということで、様々な観点から危険な行為だと思うので、絶対に真似しないで欲しいです。(「真似しよう!」と思ってできる行為ではないようにも思いますが)(8/8)
小学2年生からの「どうしてキリンは首が長いのですか?」という質問にも、「高いところの葉っぱを食べる”ために”〜」とは言わないようにしています。 わかるかなあ?と不安にもなるけど、少し大きくなってから理解するのでもいいかなと思っています。(添付は月刊「日本の学童ほいく」に寄稿した文)
こちらは小学一年生の「どうして きりんは べろが黒なの?」という質問に対する回答。一年生にこれを教えるのは無理ぃとなりながら、いつか理解してくれる日がくるように…とがんばって書きました。(同じく月刊「日本の学童ほいく」に寄稿したもの。掲載されたものを少しだけ修正しています)
例え今伝わらなかったとしても、それは別に無駄ではないよなと思っています。自分の幼少期を振り返っても、「よくわからなかったけど、なんか色々教えてくれた」「理解できなかったけど、知らない話をしてくれた」という体験は、良い記憶として残っているような気がしますし。 twitter.com/AnatomyGiraffe…
インドから見つかる絶滅したキリンの化石たち、それぞれブラフマー・シヴァ・ヴィシュヌというヒンドゥー教の神様に由来する名前をつけられてるの、すごく良い。画像はブラフマーにちなんだ名前をもつブラマテリウム。神々しい。
シヴァ神の名をもつシヴァテリウムも!板状に広がった大きな角と、推定体重1.2tの巨大な身体をもつ、首の短いキリンの仲間🦒現時点では、キリンよりオカピ に近しいという説が有力。なお、ヴィシュヌテリウムは下顎の一部と歯しか見つかっておらず、全貌はわかっていません。 prehistoric-fauna.com/Sivatherium-gi…
2ヶ月前に亡くなってしまったキリン「ひまわり」についてと、動物園動物の「献体」について、思いの丈を綴りました。一部を切り取られると本意が伝わらないと思うので、noteにまとめました。記事を最後まで読んでいただければ幸いです。 note.com/anatomygiraffe…
先日noteで公開した『動物園動物の「献体」について』という記事について、たくさんのコメントをいただきました。個別に返信するのが難しいため、新しい記事を書きました。前回の記事と併せてご覧いただけたら幸いです。 note.com/anatomygiraffe…
先日TVにキリン大好きっ子が出ていて、「将来キリンと棲む用の家を建てるために建築関係の学校に通っている」と言っていたんですが、キリンは動物愛護法の特定動物に認定されているので、個人でキリンの飼育は基本的にできません。ですが、建築の勉強はぜひ頑張ってほしいです。というのも…(1/3)