【ポップ担当日記】 それでは歌います。「しんやのうた」。 #ポップ担当日記 #深夜
【ポップ担当日記】 「いつかやりたい憧れ」が友達の言葉で「いまできることを考えてみるワクワク」にかわって先日の動画ができました。 #ポップ担当日記
【ポップ担当日記】 昨日は動画を見てくださってありがとうございました!本日紹介した雑誌の特集はパン屋さんでしたね、私はパン屋さんに行くと「甘やか神」が脳内に出現します。 #ポップ担当日記 #パン
絵から何から何まで社員一人で初めて作ったcmができました!青森県八戸市の小さな本屋さんです。よろしくお願いします。
【ポップ担当日記】 線入りのノートやルーズリーフに何気なく描いた落書きが気にいる事があるので、スマホで写真を撮って後から線をオフにできたりする機能があったら絶対買います!結構良いアイデアかも・・・! #ポップ担当日記 #文房具
【ポップ担当日記】 靴下の片方がいなくなる怪奇現象が頻発しているので、手元に残ったもう片方を使っておびき出すことも検討しています。 #ポップ担当日記
本日紹介する本は「動物ω図鑑(マガジンハウス)」です。ωとはつまり動物のむにゅっとした口のこと。この写真集ではωにスポットライトをあてており、その可愛らしさを満喫することができます。思わず指をあてたくなるお口の数々を堪能しつつ、個人的に推せるωを見つけるのも楽しい読書タイムをどうぞ♪
【おまけ】 今日の頭の中
【ポップ担当日記】 ドリンクバーといえば甘〜いメロンソーダ!美味しすぎて感覚としてはちょっとストロー吸っただけで無くなります。 #ポップ担当日記 #メロンソーダ
【ポップ担当日記】 お友達のあかっさんは会うといつも「会えて嬉しい」と言ってくれます。照れつつもこれがこの人の長所だなといつも感心します。 #ポップ担当日記
本日紹介する本は「幼稚園 4月号(小学館)」です。付録の面白さに目が離せない最近の幼年誌の中でも特にすごい、ゲーセンで夢中になったあのワニワニパニック!!勿論動いて、叩いた分得点も加算される本格仕様・・子供は勿論、大人の皆さんも会社のデスクにワニワニパニックを置けるチャンスですよ!
【ポップ担当日記】 うまく言葉にできないのですが、古いおもちゃとの距離感ってこんな感じになりますよね。 #ポップ担当日記 #おもちゃ
本日紹介する本は「浪費図鑑(小学館)」です。何に夢中になるかは人それぞれ、そして好きなものにお金や時間、何よりも溢れる情熱を注ぎ込む楽しさも人それぞれです。「夢中になれるもの・ことに出会った人たちの熱量」をぐいぐい感じるこの本、読んでいると自分も元気になれる不思議で熱い一冊です。
【ポップ担当日記】 今の部屋着に消音アイテムを取り入れた時の「なんだこの生き物」感、ちょっと見てみたい気もします。 #ポップ担当日記 #部屋着
【ポップ担当日記】 いっぱいお肉を詰めたお弁当を家に忘れた時のやるせなさ・・・ #ポップ担当日記 #お弁当
本日紹介する本は「にくのくに(教育画劇)」です。「アミ持ってきて!」と言いたくなるような塊肉が印象的な表紙の絵本、カラアゲ、ハンバーグ王など肉料理の王様たちがそのおいしさを語るというよだれが止まらない一冊です。まるでページから湯気が出ているのが見えるような肉料理の絵がたまりません!
【ポップ担当日記】 個性的なずきんが力を合わせて戦うバトル漫画が読みたいです。 #ポップ担当日記
【ポップ担当日記】 ポプ担がいつも主線に使っているペンは、パイロットのスーパープチです。ペン先を紙の上で滑らせた時の感触がとても気持ちが良く、価格が手頃なのも嬉しいです♪ #ポップ担当日記 #文房具
【ポップ担当日記】 おいしいパンとあったかいシチューを食べて「は〜おいしかった」って言うくらいのちょうどいい幸せな休日でした。 #ポップ担当日記 #休日の過ごし方
本日紹介する本は「新世代 至高のおりがみ(西東社)」です。一度手を付けると夢中になる楽しいおりがみで難易度高めの作品を折ってみたいあなたに知ってほしい本。グリフォン・カーディナル、そしてサンタ服を着たツル、クリスマスツル―(うまい)まで折りごたえある作品があなたを待っていますよ・・!
【おまけ】 ずきんは通販で買ったそうです。
【ポップ担当日記】 ポプ担はまぁいいかのプロフェッショナルです。 #ポップ担当日記
【ポップ担当日記】 何点満点中の4点なのかは・・・ご想像にお任せします。 #ポップ担当日記
【ポップ担当日記】 この漫画を描いた後、手帳・・・買いました。 #ポップ担当日記
【ポップ担当日記】 息抜きに描き始めた絵の方が捗ってしまう現象に名前が欲しいです。 #ポップ担当日記 #お絵描き