本日紹介する本は「HELLO KITTY なつかしのアイテムコレクション1(デアゴスティーニ・ジャパン)」。ながく愛される魅力的なキャラクター、キティちゃん。1970年代から90年代にかけて発売されたアイテムをかつてのデザインをモチーフに復刻。「懐かしさ」を実際に手に取ることができるシリーズです→
本日紹介する本は「推しことば類語辞典(笠倉出版社)」。推しそのものへの愛、供給への感謝などなど・・胸に抱く「やばい好き」を表現する際手助けしてくれるのがこちら。沢山の言葉たちがあなたの推しへ大きく深い感情を語る際の手助けになってくれます。誰かを褒める時にも使えるのが素敵ですね♪
本日紹介する本は「ねことわたしの防災ハンドブック(パルコ出版)」です。昨日の「いぬとわたしの防災ハンドブック」に引き続き、こちらも大切な家族とともに日頃の備えを考える本。ねこのために安全な部屋作りに加え、おすすめのキャリーバッグなども写真付きで掲載されているのが嬉しい一冊です。
本日紹介する本は「幼稚園 4月号(小学館)」です。付録の面白さに目が離せない最近の幼年誌の中でも特にすごい、ゲーセンで夢中になったあのワニワニパニック!!勿論動いて、叩いた分得点も加算される本格仕様・・子供は勿論、大人の皆さんも会社のデスクにワニワニパニックを置けるチャンスですよ!
本日紹介する本は「力士探偵シャーロック山(実業之日本社)」。三役力士でミステリー好きの斜麓山(しゃろくやま)が周辺で起こるシャーロック・ホームズの名作ばりの事件を付け人の輪斗山(わとさん)と共に追う物語。キャラの魅力と会話のテンポが楽しい一冊です。「銅煎(どういる)部屋」も秀逸!