田中秀臣(@hidetomitanaka)さんの人気ツイート(リツイート順)

676
岸田政権は申し訳ないが、リフレ派全員を(丁寧にいえば政策ベースで)完全に怒らせたと思うよ。 安倍・菅政権でずっと何年も耐えに耐え比較劣位の守りに回ってたので(笑)、多くの人は忘れてるだろうけど、攻撃にまわった方が比較優位を発揮しやすい。 以上、本当のどーでもいいつぶやきでしたw
677
「景気よくなったら消費増税できなくなる」って、むかし、林芳正がラジオで言ってたしな。財務省派の発想はそのへんなんだろう。
678
岸田総理ははたからみると、その判断基準はかなり閉じてて、1)開成高校、2)宏池会、3)財務省の3つで成立している感じである(笑。 国民はもちろん、選挙区住民さえもなく、もちろん出身大学(早稲田 笑)は影もないw。
679
今日のおはよう寺ちゃんでもここでも書いてるけど、岸田文雄氏が日銀のあのぶざまな人事案(緊縮人事案)を出してから完全に彼の経済政策(観)にはなんにも期待していない。呆れ果ててる。それでも政策による是々非々の態度はある程度はもっているが、肝心の金融政策でこけたらなーんにもならない。
680
本日もお聴き頂き感謝します。消費減税を政府が採用すべきこと、一億歩譲って電気、ガス、ガソリン代の減税を行い、20~30兆円規模の補正予算をたてるべきです。林外相の韓国への対応も批判しました。 田中秀臣 (経済学者)【公式】おはよう寺ちゃん 4月26日(火) youtu.be/YqWFWcFkHBA @YouTubeより
681
たまに「財政再建」とか「将来の世代に負担を負わせない」という美名をつぶやく識者たちにつく「庶民」の皆さんのコメントをみると、本当に高齢世代が多い印象です。テレビの印象に左右されてる人がネットでテレビそのままの受け売りを自分の考えた意見と妄信してつぶやいてる感じですね。知的に哀れ。 twitter.com/GoITO/status/1…
682
日本経済が一日で6%も拡大した。この調子でいくと10日後くらいには日本経済の規模は倍増するぞw。 やったね、日本経済新聞と、日本でドルで生活してるポイ立憲民主党とかの政治家や支持者たち😎 円安で縮む日本 ドル建てGDP、30年ぶり4兆ドル割れ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
683
この手法って、財務省の出向者がIMFとか国際機関にいって、そこで「日本には緊縮財政が必要だ」とIMFの報告とかにかいて、それを「IMF(≒世界)が緊縮せよといってる」と国内で宣伝する手法そっくりな気がするw。 twitter.com/C4Dbeginner/st…
684
ももクロちゃんたち結成14周年、おめでとうございます(ハッシュタグはつけずに地味にお祝い)。もはや一緒にイベントや本やDVDまで出したことは、僕のフォロワーでも知る人が少数派になっていますが(笑)、地味に応援し続けてます。そろそろ東京都現代美術館とかで大回顧展でも開催するといいかも。
685
菅政権への在任中やその後への世論の評価をみるに、いかに頭の悪いワイドショー民が日本の世論形成に影響を与えているかがわかる。ネットでも「菅政権にお灸をすえる」とかいってた連中が、また岸田政権にお灸をすえてるのをみると、この人たちは単に自分の欲求不満を政治に投げてる愚か者だと確信する
686
こういった愚かな為替介入を続けて効果がないとなると、政治もマスコミもさらに金融緩和を目の敵にし、ワイドショー民がそれにのり、匿名さんのオレ様経済論がコメントしたいしたい病で狂喜乱舞。そこに日銀総裁人事がからむと闇しか見えないな。
687
twitterの高齢化が深刻だなといつも思う。例えばアベノミクスの成果で雇用状況が劇的に改善し、特に新卒市場という若い人たちの状況が改善したのだが、twitterではアベノミクス否定派はもちろん成果をみてる方もあまりふれない。そもそも若い人がいないtwitterランド(身内の伝聞コメントは不要)
688
なんで現状、コアコアCPIが(携帯料金値下げ効果いれて)0%からちょっと顔出す程度で「スタグフレーション」を心配しなくてはいけないのか正直、マスコミやワイドショー民(お灸派や財政政策中心主義含む)の愚かさには驚くばかりだ。論点を大きく出されて動揺しているのだろう。
689
あれほど安倍・菅政権にお灸やら批判を繰り返し加えてた有名・匿名の連中が、岸田政権批判はお手盛り程度で、しかも日銀人事問題の深刻さにはいっさいふれないのをみると、実にわかりやすい政策観ゼロか、あるいは政治的偏見の虜だかがわかります。本人たちは金融政策理解してるつもりでしょうけど(爆 twitter.com/65Python/statu…
690
「不幸な状況の解決手段としてテロを利用することは二度とあってはならない。いかなる理由でも暴力による問題解決は認めないとの社会的コンセンサスをもう一度作る必要がある」 自民細野氏「テロリストを成功者にしてはならない」 旧統一教会被害者救済法作成に sankei.com/article/202211…
691
NHKの会長人事や、補正予算の中身や、防衛費増額の中身などなどをみると、本当に日本の腐敗は高級官僚とその取り巻きから発しているだなあ、と思う。問題なのは、その連中が腐敗とは思わずに、自分の仕事が社会に役立つとそれなりの使命感をもっていること。笑止だが、同時にやっかい
692
新しい論説です。ぜひご一読を! 【ニュース裏表 田中秀臣】禍根残す世論と政治の動き 「ワイドショー民」の国葬反対 マスコミの疑惑商法に煽られたテレビの犠牲者たち zakzak.co.jp/article/202209… @zakdeskより
693
国葬やるぐらいならこれこれにお金使え、というまったく心に響かないゼロサム思考の人がいた。 これこれもやればいいだけ、終わり😇👽
694
まじめな話、山際大臣はどうでもいいが、東京新聞の記事が、旧統一教会叩きというよりも、それをダシにした与党叩きすぎて、どう読んでも魔女狩りめいている。メディアがまず政治的思惑から全体主義化してるみたいだ。
695
岸田政権である不幸。官僚の都合優先なので、そりゃルーティンの仕事に影響しないように段取りするから時間かかるんじゃないの(苦笑。お役所仕事でお役所の中で摩擦を起こさずに、危機対応の政策をすることが矛盾してるんだけどね。岸田政権の政策をなぜか好意的にみるマスコミも、要するにお役所
696
こういう日本のなし崩し的な外交・防衛の在り方がまたその時々の韓国の内政事情に日本が利用されるきっかけを与え続けるのではないか。 韓国、レーダー照射など未解決 観艦式7年ぶり参加(産経新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sankei…
697
安倍・菅政権にお灸すえる! といってた匿名さんたちが批判してるが、まずこれは、お前らのお灸の結果な。 防衛費財源、首相きょうにも増税検討指示…27年度に年1兆円税収増目指す : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20221…
698
そもそも今回のパンデミックも情報統制と共産党への忖度が引き金だったはずだ。その教訓を学ぶどころか、さらに中国政府は事態を悪化させて世界の衛生環境に脅威を与えかねない。 中国、新型コロナのゲノム解析禁止 感染爆発で変異株の情報統制か | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
699
拡散お願いします! 本日もお聴き頂きありがとうございます! ウクライナ危機、生活への影響、政治の動き等を寺島さんと解説しました。まだの方はぜひお聴きください!! 田中秀臣 (経済学者)【公式】おはよう寺ちゃん 3月15日(火) youtu.be/mFMxjplsSbQ @YouTube より
700
減税せよ! 以上 twitter.com/47news/status/…