田中秀臣(@hidetomitanaka)さんの人気ツイート(リツイート順)

651
長文のコメントを寄せました。ぜひご一読ください! 植田・日銀総裁で経済停滞の脱却が止まる可能性…資質に問題、金融機関の経営を優先か biz-journal.jp/2023/02/post_3… @biz_journalより
652
拡散お願いします! クールジャパンの闇と緊縮政策の闇を破れ by 田中秀臣 sankeibiz.jp/article/202206… @SankeiBiz_jpより
653
「アベやスガにお灸をすえる」といってたネットの愚か者たちの生み出した岸田政権なわけだが、そのお灸をすえるといってた愚か者たちがまた「キシダにお灸をすえる」と同じことをいって騒いでいる。しょせんまともに政治や経済を語る能力はないのだろうが、愚かきわまりない。
654
そして容疑者をすでに一種の「英雄視」したり、動機の正しさみたな発言に至っている驚くべき人たちもいる。アベガーだけの問題ではなく、恥ずかしながら僕がフォローしている実名の人でもいる。見るに堪えないのでリムーブするが。
655
この傾向自体はいいことだが、他方で、かりにパンデミックが終焉したとしても、新型コロナの後遺症に苦しむ人たちへの社会的なサポートを忘れてはいけない。 パンデミック「終息視野に」 新型コロナ死者、初期以来の低水準―WHO:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
656
新しい論説です。ぜひご一読ください! 【ニュース裏表 田中秀臣】韓国から見返りなく「スワップ再開」で支援 岸田外交「失格」の懸念 進む「ステルス増税」で日本国民は放置、どこの国の政権なのか zakzak.co.jp/article/202307… @zakdeskより
657
維新は、比例では立憲を上回ったが、選挙区は苦戦したね。旧世代はさておきミクロ・マクロ経済政策の割当が理解してる若い世代がどこまで活躍できるかに注目。公明党はより積極的に自民党に反緊縮や、岸田政権がだめな日銀人事を出したら介入してほしい。それくらいしないと個人的に存在意義乏しい
658
ぜひその方向で、まずは国民の生活、経済情勢を前進させてください。安全保障の拡充が必要なのは国民の総意に近いと思いますので、ここで増税問題をからめてしまうのはあまりに下策すぎますので、長島さんたちの努力に期待します! twitter.com/nagashima21/st…
659
「内部留保に課税をして労働者に戻せ」というのは黒坂さんが指摘しているように、労使対立を煽りたい(=階級闘争)左翼マインドな人たちなんですよね。問題なのはこの構図に巻き込まれている一般の人たちです。左翼のあこぎな誘導は深刻ですね。内部留保=企業が現金抱えてウハウハと思ってる人多し twitter.com/smith796000/st…
660
イメージだけで「悪い円安」=金融緩和批判をそのうちするだろうと思ってた朝日新聞もやはり参戦。日経、ロイター、毎日、朝日とお馴染みの緊縮・反リフレのマスコミ連合(笑。 黒田総裁「強力な金融緩和を」→20年ぶり円安相場 家計負担に懸念 a.msn.com/01/ja-jp/AAWaR…
661
企業に助成金やら減税やら給付金やら基金やらやるのが自民党の手法だが(要するに業界支援)、消費低迷や賃金気にするならば、可処分所得増やす恒久減税が最適。
662
663
権威主義国家の野蛮なふるまいである。 台湾、北東部と南西部の周辺海域で中国のミサイルを探知 bloomberg.co.jp/news/articles/…
664
上級者向けネタ あの消費増税をやらかしてデフレ脱却をダメにした木下元財務事務次官がこの時期に、日経のあ・の・金融部長のインタビューうけてるなんて、おら、なんだかゾクゾクしてきただ。 「必要なのはリスクマネーの触媒」 政投銀・木下会長: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
665
日本学術会議のその都度の日本を低迷させるのに加担するような経済政策の提言(主に日本の自称主流経済学=緊縮財政的経済学≒日本経済学会代表?)を連発し、百害あって一利なし。他の多様な経済学の在り方も、この日本経済学会の既得権益的な「代表」の方々は否定して一時問題化。ろくなもんじゃない twitter.com/nhk_news/statu…
666
コメントしました。ぜひお読みください! 日銀・黒田総裁「値上げ許容」発言謝罪も…本当に正しい「賃上げ政策」とは 「現状のままでは給料も上がらず、失業率が高くなる恐れ」専門家指摘 - zakzak:夕刊フジ公式サイト zakzak.co.jp/article/202206…
667
経世済民政策研究会の代表と事務局のおふたりがそろって強く増税に異議を唱えられてるので、個人的には本当に頼もしいし、勉強会やった意義があると思う。
668
統一教会に「反日」の動きをすべて帰するような意見は極端すぎると思う。そんな重大影響力あるとは思えない。この種のことをリツイートしてくる人は旧民主党脳と僕が呼称している「一度はやらせてみよう」的な安易な政治発想に似ている。なんでもかんでもひとつのもので解決をみつける安易さと同じ。
669
三原じゅん子候補は、「自民党は参議院選挙後即座に大型補正予算を改めて組むべき。物価高や円安が直撃している業界や世帯に対して早急に対応すべき!」と各所の演説で話しています。積極的な景気刺激を支持。ぜひ投票の参考にして下さい!  今日は行きたかったけど火星より暑くて溶けてます👽😇🥹 twitter.com/miharajunco/st…
670
最新の論説です! ぜひご一読ください! 【ニュース裏表 田中秀臣】この時期に消費増税論 財務省に影響「ザイム真理教」は経済カルトか 国民生活の立て直しが最優先も - zakzak:夕刊フジ公式サイト zakzak.co.jp/article/202211…
671
拡散お願いします! 本日もお聴き頂きありがとうございました。円安を考えるポイントやトリガー条項凍結解除を渋る岸田検討使内閣を検討しました。 田中秀臣 (経済学者)【公式】おはよう寺ちゃん 4月12日(火) youtu.be/cjLwOwOs4nQ @YouTube より
672
神奈川県の知事選は、候補者の面々をみた瞬間に、神奈川県民に同情したw 神奈川県知事選挙 黒岩祐治氏 4回目の当選確実 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
673
金融所得に増税するよりも減税して「格差」なくせ(笑。なんで増税して金融資産取引を活発にできると思うのか謎すぎて失笑する。
674
そろそろ「実質賃金が低下ガ―」という安易で、知性のかけらもないコメントをするのをやめた方がいいのにな。とりあえず実質賃金の前に、「平均」の概念を学んだ方がいい人が大多数。経済を語る前に知的考察ができるか、どこかの扇動家の発言を真にうけるか、自省した方がいい。情けなし。
675
将来世代の負担は、国債残高ではなく、財務省。