田中秀臣(@hidetomitanaka)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
平田オリザ氏の発言やあいちトリエンナーレでの芸術界隈の発言をきいてると、「おれたちに使う金はいいお金、文句いわずに国民はどんどんだせ」という、典型的な芸術・文化利権の匂いだ。 もちろんそうでない人たちもいるが、お金や政治に近い人たちの発想がこれでは、国民から軽蔑されるだけだな
27
モーニングショーは新型コロナに関しては間違った情報、誤解の流布などで、国民の不安を煽る商売をしている。人気取りの前に、ひとの生命を軽くみているともいえるだろう。玉川徹氏の薄っぺらい反権力意識にもたいがい飽きた。 twitter.com/amamiya011/sta…
28
今回のハッシュタグ騒動でわかったことは、1)ろくに法案とか事実確認せずに雰囲気で同調する人が多いこと、2)その雰囲気の核心は、なんとなく安倍総理が「悪い人」あるいは「嘘つき」「独裁者」という感情があること、3)何いっても通じない人がわりと多い、という点「独裁者」はさすがに(笑
29
「イソジン吉村」なるキーワードがタイムラインやトレンドにながれてきてるが、吉村知事のあんなイソジン発言に煽られてドラッグストアにいって買い漁るのは、意識の低い反知性のどーしようもないワイドショー民しかいない。日本にいる人の大半は意識が高いのだ。 うん。ドラッグストア売り切れてたw
30
財務省のでたらめなご説明を、コロナ危機のさなかに平然と国民にご説明する政治家の典型。低所得者層からより多くとり、そして少なく再分配という悪質な制度を美化。本当にしょうもないのでみんなで批判しまくるのが正しい。 twitter.com/Akira_Amari/st…
31
拡散お願いします! 「学者の国会」なんぞ笑止千万、日本学術会議に蔓延した知的退廃 (田中秀臣) - オピニオンサイトiRONNA ironna.jp/article/16007 #iRONNA
32
高橋洋一氏が“アベノマスク大量在庫”報道に苦言「見出しに騙されている」つまり、8300万枚のうち、ほとんどが介護施設用に備蓄されたマスクだという。 tokyo-sports.co.jp/entame/news/37…
33
ちなみに「国際的にみて日本はワクチン接種が遅れてる」とワイドショーなどのマスコミは煽ってますが、直近の接種速度は世界一でぶっちぎりです。 twitter.com/kohei_w1985/st…
34
いまだに根強い偏見のひとつは、「日本はワクチンを確保していない。ワクチンが足りないし個別交渉でファイザーからの追加供給に失敗した大失態。ワクチンを確保できないのは菅政権のせい」というもの。供給のミスマッチがあっても人口を上回るワクチンを確保している。IMFとWHOのわかりやすい図
35
ナイキのCMをみて差別はいけないし多様性は尊重しなければいけない、と思う人が増えて、さらにそこからナイキが実際にウィグル・香港関係でどんなことで問題視されてるかを知ることで、「CMを鵜呑みにしてはいけない」「称賛しているマスコミに要注意」という認識が深まることになれば少し意義がある
36
「借金」じゃないよ。いまや緊縮財政でお馴染みのIMFよりもはるかに時代遅れになった日本のマスコミ。不勉強で、財務省のご説明ばかり気にしてるからこうなってしまう。 twitter.com/nhk_news/statu…
37
ハッシュタグ祭りに参加するだけに夢中で、法案自体読んだことないのに反対している人がものすごく多くて失笑w で、いわれてから急いで読んで「読みました!」とわざわざ連絡してくれるが、オレ、夏休みの宿題みてる君らの保護者でも先生でもないからw。最初から読んでから賛成か反対かきめような
38
全世界のほとんどが日本と同じレベル4指定で、指定した当のアメリカも自国をレベル4指定している.この指定報道を利用して、東京オリンピック・パラリンピック中止を言っている識者やメディアは相当に不勉強か、あるいは悪質なので要チェックだと思います。 twitter.com/mainichi/statu…
39
反安倍の人たちは、検察庁改正法案という単なる国会内部のいざこざを「三権分立の危機」だとかに過剰演出をして、強行採決許すまじ、みたいな政治宣伝を実施中。このやり口は、本当に伝統的な左翼戦術で、薄っぺらい反権力志向の人たちの「使命感」を煽ってる。 本当に野党(維新一応抜かす)いらんね
40
昨日は一日、86万6977人に接種。ワクチン接種回数が100万/日が視野に入る。政府はできない、とかミスだけをとりあげてた、薄っぺらい反権力のワイドショー民には通じないだろうが、ワクチン接種の供給量確保も絶妙なタイミングで決定し、スピードも先進国の中でやりだすと実に早い。日本まだまだやれる
41
なんで5万先行かといえば、予備費使い切らないと三次補正いけないから! ただし三次補正の中にこの予備費を組み込んで支出先を決めることもある(政治的技術論のレベル)。提言は“きまじめに”わけた。 本当に少しはちゃんと理解しないと。文章は全部読む! これ基本。小学生もできる!(笑。 twitter.com/hidetomitanaka…
42
拡散お願いします! 反検察庁法改正の「釣り」に引っかからない当たり前の極意 (田中秀臣) - オピニオンサイトiRONNA ironna.jp/article/15003 #iRONNA
43
ハッシュタグなんかつける必要なし。 福山哲郎議員、最低だな。 以上。 j-cast.com/2020/05/123858…
44
少なくとも黒川検事長が仲がよかったのは、安倍首相や菅官房長官ではなく、「疑惑」を生み出した朝日新聞の方だったことがよくわかりましたw。仲がよすぎて「疑惑商法」に貢献してあげてたんですね♡ twitter.com/isasusumu/stat…
45
共産主義という政治カルトが、宗教カルトを追及するという構図は、なんだかとっても古典的なギャグをみせられているように思う。よいこは、安易にカルトを批判するのではなく、日本語の理解&最低限の知識を踏まえて、少し距離をおいてみておいた方がいいよ。反カルトのつもりが違うカルトにひっかかる
46
まさにあなたは、「魔女狩りの審問官」だ。 新型コロナ対策は、社会疫学的にも医療でももちろん経済、政治でも不確実性の高い現象を相手にするもの。間違いをただしより良い方向にいくことを「厳しく責める」のは、単に自分が神様の位置についてるトンデモない傲慢だ。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
47
ハッシュタグをリツイートした人が、「法案ぐらいよんでからにしろ」といわれて、いまからあわてて読んでるのがネットの世界w。最初からよく読んでからリツイートしようね♡。
48
さすがに平田オリザと望月龍平の両氏で「演劇界の意見」を代表させるのはどうか? それって日本の経済学を浜矩子氏で代表させるのと同じだぞ。
49
しかし若者が自民党や与党に投票したのを「悪いこと」みたいに見なす風潮やめた方がいい。まじに。
50
日本でもオタク向けクーポンを配れば、消費刺激になるのはほぼ間違いない。とりあえずひとり百万円配るのがいい。即日でほとんどの分野のオタク(僕も含む)は消費するはず(笑。 仏の若者向け「文化クーポン」、日本の漫画に使途集中: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…