田中秀臣(@hidetomitanaka)さんの人気ツイート(いいね順)

426
ちょっと前に「テレビのニュースで言ってるから正しい(=政府に抗する反権力)」みたいなこと言ってる高齢層の人に、「テレビも新聞も強大な権力を有した既得権組織だ」といったことがあるが通じなかった。また「上からの言論弾圧も脅威だが、大衆=下からの言論弾圧も脅威」といっても通じなかったな
427
私見だが、これ(=トリガー凍結解除)は消費税税収を減少させることになるので、財務省とその従属議員の減税拒否の壁が低くなり、消費減税への突破口にもなる可能性ある。報道では公明がのったのでかい。 「トリガー凍結解除は必要」、公明幹事長が国民に同調: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
428
「アベノミクスで雇用がよくなったとは思えない」と経済学者や研究者がいうようなら、相当に自分の身の回りの狭隘な世界観に閉じているか、その政治イデオロギーの歪みかのいずれかの問題だろう。正直、経済学(少なくとも経済政策的関心を持つのは)やめた方が後世のためではないかと思う。
429
テロを肯定するという愚かしい発言をすれば批判を浴びて当然なんだが、そういう常識もアベガーには通用しない、ということが島田雅彦の一連の発言でよくわかった。
430
経済政策に見識のない愚か者を総理大臣にするとどうなるのかの社会実験を体験したいわけではないのだが。
431
究極のワイドショー民というのは、殺人者の動機と称するものをワイドショーやマスコミの報道だけから信じてしまい、裁判も始まっていないのに、その犯罪者の「心情」に寄り添ってしまう人たちを指す。薄っぺらい反権力者や、「少数者」に自称寄り添う身振りの偽善者やアベガーやテレビの見過ぎ等が多い
432
今回の緊急事態宣言をうけての政府の対策。 twitterで一括表記はないようなので作成。 corona.go.jp/action/
433
みんな大好き、パソナの平蔵が消えてしまうって。ほらそこのなんでもかんでもパソナと竹中平蔵氏を批判したらなにか言ったつもりになる人🤣、その知的レベルの低さの清算の時が近いぞw。 twitter.com/ReutersJapan/s…
434
落札すると叩かれるって、全体主義の世界かなんかですか? ワイドショー民がよだれ垂らすような記事を書くしかないメディアって🤣 安倍元首相国葬の受注企業に「桜を見る会」設営業者 演出業務落札 a.msn.com/01/ja-jp/AA11o…
435
日本経済新聞や「悪い円安」を主張するマスコミは、ガソリンや電気やガス代の税金、つまり消費税が高いから問題である、とは絶対にいわない。石油などエネルギーはもともと高い買い物を海外の都合で押し付けられてるが、税金は政治でいかようにも変更できる。複雑で減税できないという政治家はいらない
436
そして小林慶一郎はその100兆円を全部、国民に大増税してのせると公言している。小林慶一郎委員を辞めさせないと大増税がくる。 西村大臣を批判しないとダメだ、ここがタイミングだ! 増税反対のみんな頑張れ、直に西村大臣にコメントして批判! 頑張れ。ここにリプしても届かない。直にやるべし twitter.com/nishy03/status…
437
というか(嘘情報の)5万とか(本当は)15万とかのレベルじゃなくて、総額真水で40兆円の話です。なぜかみんなそれをスルーする不思議w。さらに一番最大重要なのは2021年度にインフレ目標達成を要請すること。ここが実は一番肝心かなめ。あとは細野さんのツイートみればわかる人は驚くはずw twitter.com/morichanemoric…
438
匿名さんで高齢層でなおかつ男性の自制心のなさには本当に辟易している。若い人は絶対にtwitterでのこの匿名たちのように情けない人たちになってほしくない。
439
あれだけ安倍元首相、菅前首相のときは、箸の上げ下げまで批判していた、僕のタイムラインの実名・匿名の連中が、なぜか岸田首相になってからは、経済政策も壺も外交もなんにもいわなくなり静かなものである。そしてたまに「新しい資本主義いいね」みたいにふるまう。なんだ、この連中は??
440
日本の呪縛としての戦後の終わりを間もなく目にするのかな。 とりあえず今すぐ岸田政権は減税しろ。
441
新しい論説です、ぜひご一読ください! 【ニュース裏表 田中秀臣】イーロン・マスク氏の買収でツイッターが一変 鳴り潜めた左翼的誘導記事 目にすることがほぼなくなったハフポストや朝日新聞 zakzak.co.jp/article/202211… @zakdeskより
442
今はまだ安倍元首相の間接的影響はあるが、政治家は引退したり死亡したらやはり、あっと言う間に影響ゼロ。ここまで間接的影響を残しそうな安倍元首相はむしろ例外かも。アベノミクス(リフレ政策が核心)の意義が日本の政治に根付きますように。
443
旧統一教会関連を眺めてると、憲法の信教の自由や三権分立を平気で侵犯している議論をしている人たちがかなり多いのを興味深くみている。政治的信条やあるいはワイドショーで「使命感」をもった人たちの純粋主義か清算主義的な発言なんだよな。不思議と自分ではリベラルだと思ってる人も多い🤣
444
「文章を書く人としてどうなのか」よりも、やはり人としてどうなのか、と思う。有本さんと違って、島田雅彦氏はひょっとしたら「文章書く自分としてはありだ」と居直ってるふしがあります。ただあまりに出来合いのアベガーそのものの薄っぺらい政治への見方が言い訳全文にはあり、文章書く人としても参… twitter.com/i/web/status/1…
445
今日の夕刊フジの論説でも書いたが、防衛費増税→異次元の少子化対策などと、明らかに復興増税→税と社会保障の一体改革のパターンと同じで、危機(震災、中国などの脅威)を利用して、最後は社会保障をいいわけに、消費増税を狙うという、国民をなめた財務省と時の政権の姿勢が鮮明である。実に悪質だ
446
甘いです。外相失格だけでなく、過去に「景気がよくなると消費増税できなくなる」といってたその最悪の経済センスも踏まえると一国の国会議員であることすら失格です。彼に投票した有権者は恥ずべきですね。あー、恥ずかしい! twitter.com/yukanfuji_hodo…
447
遅い。なんでもかんでも遅い。ある意味、異様なほど「遅さ」を売りにしている。昨年の水際対策の「速さ」ですべての政治的燃料を使い切ったみたいで唖然とする。 twitter.com/ReutersJapan/s…
448
拡散お願いします! 「悪い円安」で金融緩和を止めれば長期停滞に逆もどりする by 田中秀臣 sankeibiz.jp/article/202205… @SankeiBiz_jpより
449
拡散お願いします! 「戦後最悪」GDP減があぶり出す、悪意に満ちた恥知らずな面々 (田中秀臣) - オピニオンサイトiRONNA ironna.jp/article/15648 #iRONNA
450
第20回経世済民研究会。新たに菅義偉前総理に顧問に就任頂き開催しました。永濱利廣さんに講演頂き、大変刺激を受けました(論題は画像参照)。菅顧問初め充実の質疑応答で個人的に得ること大です。これからも三原じゅん子座長、議員の皆さんと経済の勉強を続けて、国民の皆さんに資することを期します