田中秀臣(@hidetomitanaka)さんの人気ツイート(いいね順)

301
拡散お願いします! 周庭氏の逮捕でも日本メディアの「中国幻想」は消えないらしい (田中秀臣) - オピニオンサイトiRONNA ironna.jp/article/15600 #iRONNA
302
3月の街角景気がリーマンショックを下回るということは、日本のGDPのほぼ半分の都市圏がこれからまたひと月自粛モードでさらに落ち込む。おそらく瞬間風速的には、四月以降はマイナス二けた成長率(もしかして年率換算でマイナス20%超)もあながちおおげさではないかもしれない。まさに戦時経済だな
303
「バーナンキ氏に経済学の素養がある」というパワーワード。 「日銀に資本注入」といい最近の日経の記者のみなさん、いよいよ本気だなwww
304
安倍・菅政権のやることはすべて難癖をつけ、なぜか問題がある岸田政権の政策は事実上スルーするマスコミ、日本の自称リベラルの方々よ。
305
しかしいまAERAの記事をツイートして気が付いたが、朝日新聞系列が気味悪いほど、統一教会ネタで盛り上がってて、安倍=自民=統一教会みたいなイメージを流布しようと必死になってるのがわかった。モリカケサクラ日本会議と同じ手法をここぞとばかりに駆使してるんだろう。相変わらずだな。
306
マスコミの「シナリオ」通りに進行してるんだよなw。 検察庁改正法案問題⇒河井両議員問題で秋までもってく路線。 背景には検察とマスコミのずぶずぶの情報漏洩とそれに基づく「シナリオ」づくりがあるんだろう。 20年前ぐらいだったらこの「シナリオ」の存在を公に指摘することも困難だったわけだが twitter.com/nhk_news/statu…
307
なるほど検察庁への「人事介入」が、検察の「正義」を歪める、というシナリオなのか。そのふたつを結ぶのが、「安倍総理に有利な人選だから」というわけね。単に陰謀脳を刺激されてるんだなあ。有利な人選しても検察の「正義」が歪むのに一意につながるわけもないのに、直結なんだな。独裁者アベw
308
安倍さん、どうか助りますように。
309
西村大臣はアベノミクスやリフレ政策や反緊縮政策に理解のある風な発言をしてきたし、まわりからもそう思われてきた。それがたかが経産省の後輩だというだけで、小林慶一郎のような大増税主義者をきわめて重要な委員に任命。こういう偽物リフレ政治家は多い。反緊縮を利用しようとするニセ反緊縮政治家
310
西村さん、数日前に言いましたが、あなたは今回の増税主義者の人選で相当に国民の信頼を失いましたよ。ネットだけだと思ったら甘いです。もし本当に日本経済を再生する気があるならば、自分の狭い世界を脱して、広く協力者を求めるべきです。あなたが知るより遥かに日本の人材には可能性がありますよ。 twitter.com/nishy03/status…
311
朝から日本のいわゆる文化人の経済認識の浅さに驚いてる。さすがに安倍政権の時の経済状況を「停滞」としてみてしまうのは、単純な検索レベルでも間違えだとわかるのだが。本当に日本の文化人・知識人の経済認識のレベルの低さには毎度あきれ返る。
312
消費減税とかトリガー条項凍結解除をいうと「流通が混乱する!」と反対する政治家やワイドショー民たちいるが、なぜか増税するときは「流通の混乱」は起きないというペテンを仕掛けてくる。「流通の混乱」よりも増税で生活が混乱するんだよ。減税!
313
拡散お願いします! 看過できぬ中国のジェノサイド、ウイグルを襲う「優生」の悪夢 (田中秀臣) - オピニオンサイトiRONNA ironna.jp/article/17011 #iRONNA
314
また日本の経済学者が増税提言で国民の皆さんに不快な思いかつご迷惑をおかけしております。学界の異端児(byエコノミスト)といわれる田中ですが、ここに謝罪致します。なお皆様と共に批判を一層強めてまいります。ふざけんな 河合正弘氏、復興増税を提言 nikkei.com/article/DGXKZO…
315
ワイドショー民を批判すると食って掛かってくる人のほぼ100%がまさにそのワイドショー民。自分で正体を明らかにするという妙な素直さw。知人にも同じようにくってかかってる。他人にくってかかるよりもワイドショーからだけ情報をとるのをやめればいいだけなのに。そんなに好きなのかワイドショー
316
安倍晋三元総理が亡くなって一年。アベノミクスの遺産はどうにかこうにか維持されていて、日本経済もなんとかかんとか綱渡り。もうあれだけ優れた経済政策観をもった総理は生まれないかもしれないが、それでも生きてるかぎりは諦めずに同じこと(リフレ政策というか普通のマクロ政策)を言い続けたい
317
選挙が近いので、衆院選で躍進した維新叩きが政治的思惑で起きるのは十分に予想できる。だが鈴木宗男議員のロシア擁護も、橋下徹氏のテレビでの発言も、ぜんぶ自分たちで拡散拡大しているようなものなので、まさに自業自得にしか思えない。
318
自民党の武井議員によると検討はしてないそうで誤報とのこと。本当に最近はニュースをそのまま鵜呑みにできないケース頻発で面倒なことです。 〈独自〉政府、首都圏で鉄道減便要請を検討 緊急事態宣言後、新幹線も 最大5割、終電繰り上げも sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsから
319
マイナンバーを人権侵害だとか使えないだとかさんざん批判してきたマスコミや左翼の人たちのことを忘れないね。ここにきてそのつけが一般の人にあらわれてしまってる。 twitter.com/YahooNewsTopic…
320
安倍晋三は、地政学に大きな足跡を残した。いまや世界中の外交官が、アジアを「自由で開かれたインド太平洋」という言葉で表現しているが、これは安倍晋三の造語である。 twitter.com/TheEconomist/s…
321
いまの旧統一教会に関連した一種の「魔女狩り」的な報道やワイドショー民の盛り上がりをみてると、本当に一歩間違えれば、全体主義的な弾圧といかに親和的な人たちが多いのかがわかる。ワイドショー民恐るべし。
322
夜にもつぶやいたが、検察庁法案について、僕のタイムラインでは、経済関係でデータや論理的な推論に依存している人は軒並み無関心なのが印象的。ふだんからデータや論理で語ることが不得意かしてない人ほど、「三権分立ガ―」煽りに引っかかってる。居心地がいい批判のスタイルなんだろう。
323
岸田総理の増税方針が、たかだか一兆円をめぐる話に終わらないことはよほど政策鈍感でもなければ明瞭。しかもわざわざ所得税は増税しないといって法人税増税をにおわせてるが、その一方で消費増税は否定していない。将来の大増税への布石と考えるのが妥当。
324
また書くけど、パターン化してんだから、いい加減、モリカケ桜アベノマスク、検察人事法案の煽りの仕組みに気がつけよ(笑)。
325