田中秀臣(@hidetomitanaka)さんの人気ツイート(いいね順)

226
現状、もっとも経済政策的な観点で望ましいのは、菅官房長官しかいない。一択である。自民党の内部のことではあるが、事実上の総理を選ぶことなので要望したい。総裁選に出馬することを期待している。
227
10万円の定額給付金をいま消費に使うか、貯蓄にまわすかで、それに大きな経済上の差はない。感染拡大期(フェーズ1)では、生活を維持することが大前提であり、そのために給付金が配られただけだ。景気回復期(フェーズ2)では消費に回った方が好ましいだろう。このフェーズ1と2の違い、理解すべき
228
今回のコロナ危機でわかったことは、中国に医療関係の生産拠点を置いてはいけないこと。経済効率重視よりも安全保障上、これは避けた方がいい。まあ、これ言い出すとほとんどの財の生産拠点を中国から移動させた方がいい論になっちゃうけど 笑。
229
これに尽きる。むしろこれが全体主義的な動きかな、とさえ思う。戦前と似てる。マスコミがたきつけ、ワイドショー民やそれにうけのいい「識者」がのる。そしてこれらの動きがまずい帰結をうむと「反省」とかいいだして、だいたいは自分たちには悪意はなく、むしろ「全体がそうだった」と責任転嫁しそう twitter.com/nekokumicho/st…
230
いや、忘れてる人がいますね。感染期の経済対策はすでに景気降下&消費増税で大きく経済が落ち込んだところを起点にして、新型コロナの衝撃をうけた三重苦経済でしたが、それを生み出した財務省は、これ以上の経済対策にはコロナ税を仕掛けようとしてます。デモでもやらないとダメなレベルにきてます twitter.com/morichanemoric…
231
岸田政権はリフレ派の代わりに反リフレ派を入れました。これで完全にこの政権を否定します。亡国政権! 日銀審議委員候補に岡三・高田氏、三井住友・田村氏も=国会同意人事案 reut.rs/3Md5Bz8
232
ワイドショー見てるけど、統一教会問題がまるで国家存亡の問題、あるいは政治家を支配してるみたいに煽ってて、これは思考力ない人は同調してしまうだろう。マスコミの責任重いな。
233
何年も「なぜ財務省は緊縮財政を好むのか」という点で専門家で議論があった。裁量拡大説、ゲーム論的解説、エージェント説などなど。ただ最近は例の矢野論文を読んでから、単に頭が悪いだけではないか、と思うようになった。頭いいとあんなもん書けないもんw
234
拡散お願いします! 「命を重んじるバイデン」朝日新聞が見向きもしないトランプの功績 (田中秀臣) - オピニオンサイトiRONNA ironna.jp/article/16251 #iRONNA
235
ネットでのワイドショー民(テレビやネットの断片ながら見で他者に影響されて騒ぐだけの高齢層)をみてると、安倍元首相の評価があまりに国際的なものと違いすぎて、その頭の硬さや偏見の強さにあきれ果てる。若い世代は少なくとも違うところが希望だが、しかし老世代の酷さは若い世代にも大きな障害だ
236
安倍さんや与党批判で目がくらんでしまって、憲法や法律やまたは三権分立や、人権までも無視して、旧統一教会批判にまい進する一般人が目立つな。とこんなこと書くと「安倍・自民・教会支持者」とか言い出す(笑。それで言ってる本人の無教養や見識のなさはごまかされないんだが、わからんだろうね😎
237
#東京脱出 なる文字はこの記事で初めてみた。この現象を結果的に流行らせてしまう記事になるだろう。煽るのも大概にした方がいい。ダイレクトに人命がかかわる #東京脱出、専門家「やめて」 帰省で家族に感染、新たなクラスターも 新型コロナ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
238
スーパーで買い物してレジ袋に3円払うと、本当にいまの財務省&政府(というか日本の政治家&過去政治家含めて)のタッグは、庶民の消費をみごろしにして、投資だけに傾斜するという旧ソ連みたいな経済に日本をしようとしているということを実感する。財界もマスコミも同罪である。あと不潔な国になる
239
岸田総理に検討税をかけたい。
240
「新しい生活様式」が独り歩きして、民間のいわゆる「自粛警察」が圧力を強めるような社会にならないようにしないといけない。場合によれば法的な対抗措置を十分に構築しないといまの社会的風潮はあぶないと思う。
241
モーニングショーなくなる日、日本に正しい情報が流布する日、みたいになりそうな最近。 モーニングショー「撮り鉄集結」写真を誤紹介 実は2カ月前でした...放送中に訂正・謝罪 j-cast.com/2020/05/203862… @jcast_newsさんから
242
秘密保護法、集団自衛権、日本会議(ここらへんで反安倍商法=魔女狩り手法確立)、森友学園、加計学園、桜を見る会、アベノマスク、検察庁改正法案ハッシュタグ祭り、と同じパターンに釣られる人たちがいて、「自分は釣られてない」という薄っぺらい洞察には脅威を感じる。年齢重ねると変われない
243
「一律給付金ハッシュタグデモ」は左翼の倒閣運動でしかない。そもそも去年の一律給付金は与党(公明が主導して自民が変化)の経済対応だったのに、その時はほとんどそれを後押しせず(他方で倒閣運動はしてたがw)、今はそんな過去はなんのその、自分たちの専売特許のような顔で反政権に利用(呆れw
244
このニュースが、先日の「アメリカの渡航禁止」報道ほど盛り上がらないのに100万パウエルw。日本を叩きたいだけの薄っぺらい反権力のワイドショー民には見たくないニュースかもしれない。 twitter.com/ReutersJapan/s…
245
ネットで発言している自民党の国会議員もそろそろ気が付くべきだと思うが、財務省の官僚のいうことを真似ているだけで少なくともネット民の支持は完全にうけられない。国民を愚民扱いしているとさえ受け取られるだろう。財務省の官僚がたぶん個別に張り付いてるだろうが、その人情を斬って国民を選べ
246
金曜のschooでも批判したけど、記事の切り取りではなく、全文読んだ方がさらにダメだというもの。政権への逆張りばかりが生み出したなれの果てでしょう。 炎上中の「菅首相はワクチン頼み」全文書き起こし。立憲民主党の枝野代表は何と言ったのか?(篠原修司) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/shinoha…
247
立憲民主党、小沢一郎と国民民主党、ろくな政党じゃない。彼ら&彼女たちに政権を数年まかせてたと思うと恐ろしい。自分たちの政権のミスをいまだに反省してないから、過去、政権を取る前につかってた古い政権批判の手法を繰り返している。内閣支持率が下がらないのは国民が賢明になったからですよ
248
「悪い円安」は問題ではない。エネルギー価格(原油、天然ガスなど)に影響を与えてるのは、円安などたかだか全体の10分の1程度で、あとは海外からもともと高いものをかわされてるだけだ、と何度も三月くらいから言い続けてるが、情報弱者やネット版ワイドショー民には届いてない。だから情弱なんだが
249
安倍さんにいまのtwitter見せてあげたかった🥹
250
有料化してからこの種のニュースを流す定番パターン。 有料化の前は、環境にやさしいなどと前向きの報道中心、有料化してからはマイナス要素を流す。官僚側にはまったく痛くもかゆくもない報道パターン。報道ムラの「批判精神」とやらだけは自己満足。増税でも同じやり口を毎回してる twitter.com/nhk_news/statu…