小林大臣が参議院本会議直前まで、私の質問に対する答弁を自ら推敲されていたと、役所の方から後で伺いました。 経済安全保障担当大臣が、科学技術分野を兼務され、この重要なポストを嗅覚ある小林代議士が担っていらっしゃる事は、日本にとって本当に良かったと、日々つくづく感じております。 twitter.com/kobahawk/statu…
日・米・台湾の議会人による「インド太平洋セキュリティ戦略対話」のオンライン会議に、パネル出演しました。 今朝の新聞報道の通り、安倍元首相と古屋圭司 日華議員懇談会会長もビデオメッセージを寄せられ、太平洋地域の安全と民主主義の価値観を守るために日米台湾が進めるべき連携について議論。
長年の政府目標だった農産物・食料の年間1兆円を超える輸出が、初めて達成できたことが今日、発表されました。 今夏、農水省に新設された輸出・国際局から講師をお迎えし、日本植木協会の皆さんと共に、植木の輸出拡大に向けての勉強会を実施し、課題を共有。 検疫や輸送技術も論点となる真剣勝負。
今朝の産経(12/17)一面と読売(12/15)が報じた通り、外国資金等が入る学術研究の透明化を求める指針を政府が発表。 各国の先端研究者を中国に呼び寄せる「千人計画」の危険性について、無防備だった日本の問題点を訴え改善を求めた有村の国会質問から1年半。経済安全保障の一環として、政府が動く。
先日の日米台湾の議会人による戦略対話オンライン会合では、英語で、との主催者指定を受け、安倍元総理も古屋圭司 日華懇会長も私も、仕事の合間をぬって準備を重ねました。 台湾の重要性が増す中、台湾海峡の軍事力による一方的な現状変更は絶対に許されないと、各々が明確に述べています。
安倍元総理が唯ならぬ想いと努力を重ねて、台湾に対する基調講演を創り上げられ、安全と繁栄のために、日米台湾の枠組みを重視されている事が伝わって来ます。 「台湾に民主主義が根付いた」との発言中さりげなく、かつ確信的にnationという言葉を使われており、それ自体が戦略的メッセージかと。 twitter.com/AbeShinzo/stat…
「千人計画」によって先端技術が中国に不当に流出する事を案じ、私は昨年6月この危険性を国会で初めて指摘し、政府を動かしました。その際論じたのがこのハーバード大教授事件。国防省の研究を受託する米国一流学者まで中国に巣喰われている実態は対岸の火事にあらず jiji.com/jc/article?k=2… @jijicom
月刊「WiLL増刊号」の山根編集長との対談、今晩公開されました。 経済安全保障と科学技術政策、#千人計画 の危険性を指摘し政府に迫った国会質問からの進展について、論じています。ご覧下さいませ。 【有村治子】中国「技術覇権」を絶対阻止せよ【WiLL増刊号】 youtu.be/f_fK2AFhdtk @YouTube
「WiLL増刊号」山根氏との対談。 来年は日中国交正常化(=日台断交)50年ですが、強権的な中国に国際的な警戒感は強まる一方で、節目を祝福する世論は一体どの程度あるのでしょうか? 私は「沖縄本土復帰50年」を焦点に、国民が紡いだ紐帯の歴史を丁寧に語り行動したいです。 youtu.be/RP46wfGsMro
来年の沖縄本土復帰50年が、国民的な絆を感じられる節目となることを願い、活動してきました。 NHK全国中継がなされた代表質問で岸田総理に提案し、建設的な答弁を得た事で、政府が動き始めています。 質問のねらい・背景等を動画にまとめました、ぜひご覧下さいませ youtu.be/KXeyTrOmMvo
明けましておめでとうございます。 旧年中に賜りました温かいご厚誼に御礼申し上げ、新年が皆様にとりまして心穏やかな良い一年となりますよう、謹んでお祈り申し上げます。 令和4年1月1日 有村治子 拝
お正月この一年の健康と幸せを祈って、その基盤となる国家の安泰と、国民生活の安定に思いを馳せます。 写真は元朝、皆様お揃いで国歌を斉唱し、国旗を掲揚されている山形・荘内神社の様子。 昨日夕方参拝した靖國神社では、神職の方が美しい所作で国旗を丁寧に降納されていました。日本に幸多かれ。
沖縄と日本本土双方が、たゆまざる努力を続けて国民的悲願を実現した「沖縄祖国復帰から50年」の節目こそ、今年大事にしたい、我が国の絆の歴史🇯🇵だと訴え、行動を重ねています。 私の主張に共感下さり、動画を短く再編集し拡散して下さる民意があること自体、本当に嬉しいことです‼︎ 感激。 twitter.com/8ueBd6tf29iYRp…
かつて感染症研究でリードし、現在でも世界有数の創薬国である日本が、今回なぜ国産ワクチン開発で後れをとったのか? NHK中継がなされた代表質問で、経済・医療安全保障の観点から行った有村の国会質問と問題提起の背景を、動画にまとめました。 ぜひご覧下さい youtu.be/mzlrevc1jPc
12時〜の自民外交部会。トンガにおける火山噴火・津波被害について、迅速なプッシュ型支援の必要性が、異口同音に論じられました。 東日本大震災の際、日本はトンガ政府から義援金を受けており、我が国も昨年、国内製造のAZワクチン4万回以上を供与。海の民主的秩序を守るためにも、島嶼国支援は重要
沖縄県 #とぐち武豊 候補、渾身の想いで #名護市長選 を闘っています。 私自身も応援に入った市長初陣からこの4年間で、市民の生活実感を向上させ、沖縄県の南北格差を是正するために自治体を束ねてきた中心的リーダーです。理想を胸に現実に向き合う気骨あるリーダーに、明日の投票日、ぜひお力を! twitter.com/toguchitaketoy…
今朝、サイバーセキュリティの都内トレーニング現場を視察させて頂きました。 陸海空に加え「作戦領域」となっている宇宙・サイバー空間等は、深刻な脅威に日々晒されていても「見えにくい」のが特徴。 「毎日戦いが」というホワイトハッカーの言葉に、社会の脆弱性について、深々と考えさせられます
「写真公開してもいいの?」との書込みがありました。大事な点ですね😊視察先に2度慎重に確認した上での公開です、ご安心下さい。 最先端の機微情報も含めて論じる場合、国の安全や国民の財産、私の信用もかかっていますので、常に公開情報の範囲を明確に意識して、私は国会質問やSNS発信をしています twitter.com/Arimura_haruko…
2022北京冬季五輪に向け、日本外交として忘れるべきではない「歴史の教訓」を動画にまとめました。皇族方の訪中が検討されていた14年前の北京夏季五輪開会式について当時、有村は国会質問で、皇室が中国政府から政治的に利用されることのないよう、日本政府を牽制しています。 youtube.com/watch?v=yIEB5G…
現在、学生インターンの福田さんを有村事務所で迎え入れています。 会議や乗車の際の席次、電話対応の心得や政策立案の流れなどを可能な限り「伝授」😊 佐渡金山に対する外務省との意見交換や、公開予定のYouTube動画の編集など、体験学習を多くするよう務めています。福田体験レポートはFBにて。
一転、佐渡金山、登録を目指す方向へ。 政府が慎重姿勢を崩していなかった背景には、言われなき中傷や誹謗に反駁できる証拠・史実を、限られた時間に整えられるかどうかの見極めもありました。 むしろこれからが勝負。事実に基づき、正々堂々と、歴史を紐解きましょう。 yomiuri.co.jp/politics/20220…
YouTube「ありむら治子チャンネル」の公開動画の中で、最も視聴回数が多いのが、この「孔子学院」に関する国会質問です。 【孔子学院がなぜ米国の大学で警戒されているのか】視聴者の方が、有村質問の短縮2分動画を作成、公開されたようです。 中国共産党が国家的影響力を行使する孔子学院。 twitter.com/8uebd6tf29iyrp…
国会質問動画はこちらからご覧頂けます。youtube.com/watch?v=wLEQ37…
北京が、五輪関係者全てにダウンロード・使用を課すアプリには、「多様な機能」が付いている。 先の東京オリパラでは、日本アプリに疑義が呈されたことは無いのに、今回は各国が警戒し、独自の防御策を取っている。 もし私がオリパラ選手ならば、私は北京に自分のスマートフォンを持って行かない。