コロナ禍においても、東京オリパラを安全に実行するため、参議院自民党では皆で手分けして在京大使館を訪問し、各国選手団やホストタウン準備状況、感染症対策等についての率直な対話を進めています。私は英国・マレーシア両大使館をお訪ねし、親書を手渡し、特命全権大使と心通う対話を重ねました。
東京オリパラ成功への協力を仰ぎ、英国大使館を訪問。キノシタ代理大使と、実に率直な会談ができました。現下の世界情勢をにらみ、EUを離脱した英国は、日本との安全保障も含めた連携強化に強い関心を示されています。王室皇室を持つ海洋国家としての歴史を絆を共有し、私もしっかり貢献したいです。
自民党本部に、台北駐日経済文化代表所(大使館に相当)の謝代表をお迎えし、台湾を取り巻く国際情勢について意見交換しました。先日の台湾列車事故を悼み、台湾の方角に向かって心一つに黙祷。1972年の外交関係断絶後も、一貫して日台の絆を重視してきた自民党青年局の実績と経験が効いています。
終戦から75年、河野談話から28年を経た現在に至るまで、慰安婦の「強制連行」を示す物証は、日韓両国から出ていないとの明確な政府答弁が出された私の国会質問について、古森義久氏が記事を書かれています。皆様から寄せられた2180のコメント、全て拝読致しました。感謝 japan-indepth.jp/?p=58265
2180のコメントは、Yahoo!で発信された同記事に対するコメントです。 news.yahoo.co.jp/articles/e1c8c…
4月25日投票の長野県参議院補欠選挙に向けて、小松候補の応援に伺いました。医師不足に悩む地域医療を守るために、東大病院での勤務医の安定を断ち切って政治を志し、現在の感染症対策においても積極的に活動されている医学博士です。今こそ命、命を守る即戦力、小松ゆたかに戦い抜く力を与えて下さい
山岡先生のご紹介で、オーストラリアのアンドリュー.•トムソン元大臣と面会。ご著書「世界の未来は日本にかかっている 中国の侵略を阻止せよ」について解説頂きました。「静かに進む侵略」と向き合う豪州からの警告、南太平洋の島嶼国を重視すべき、との主張には説得力があり日豪連携の重要性を確認。
今日から靖国神社の春季例大祭が斉行されています。今朝心を込めて正式参拝致しました。戦後76年目となり、お父様など大事な肉親を捧げられた「遺児」の皆さまも平均年齢は79才となられています。偶然ですが、安倍前総理と境内でご一緒でした。御霊靖かれと祈りを重ねます。
日本の歴代元号を階段に表記し、来場者の登り降りに使うという構想が、果たして新国立公文書館に必要なのか?土足の踏み場に元号を配するのは不適切だと指摘し、例えば壁面表記にすべきと積極的な是正提案をしていたのに、提案自体問題があるかのような報道がなされるのは心外 jiji.com/jc/article?k=2…
「自民保守派が反発、問題視、一幕」と記事にありますが、元号についてはこの場で野党議員も発言しており、歴代元号が階段に刻まれていたら将来炎上するのは必至です。皆の複眼的視点で行政の信頼を実現すれば良い事なので、私はこの原案自体を口外し問題にする意図も無かったです。印象操作には反対。
経済安全保障の視点で、近年海洋政策と科学技術政策に舵を切り、知見を深めています。日本の総貿易量の99.6%が海上輸送。世界の造船は日中韓で9割以上ですが、押され気味の日本の造船業を守るためにも、明日投票の広島参議院選挙は #西田ひでのり 候補に力を貸して下さい!産業界に明るい即戦力です! twitter.com/ikuta3321/stat…
先月私は、ハーバード大学ラムザイヤー教授の慰安婦に関する学術論文について国会質問し、論文に対する批判や反論は言論によって行われるべきだと主張、文科大臣の答弁も議事録に残しています。民主主義・学問の自由を守るために、教授が孤軍奮闘される様子やお人柄が伝わってくる誠実なメッセージです twitter.com/kadotaryusho/s…
国会質問において「従軍慰安婦」と慰安婦の語句の違いを政府全体で明確に整理すべきだと提案してきました。維新の馬場議員による質問主意書への回答で昨日政府が従軍慰安婦という言葉の不適切性を明示し、全閣僚署名の上で閣議決定したことは一歩前進  《国会質問取材記事》japan-indepth.jp/?p=58558
《国会質問取材記事》英語版japan-forward.com/bookmark-diet-…
今朝の産経・阿比留さんの記事。有村が国会質問で政府に提案してきた「従軍慰安婦」の語句の整理・政府統一見解の発出が、閣議決定の上で結実したことが29行に亘り、報道されています。萩生田文科大臣が、どれだけ苦しい思いを背負って来られたか、維新・馬場氏の快挙と共に伝わってくる記事です。 twitter.com/Sankei_news/st…
有村が明日5/13(木)10時~孔子学院について国会質問します。萩生田文科大臣・文科省・外務省に対し中国共産党肝入りの国家戦略として、世界各国に設置されている「孔子学院」の実態に迫ります。なぜ孔子学院が警戒されているのか真の理由を共有します。明日審議中継はこちらwebtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
本日このあと10時~、参議院文教科学委員会で質問に立ちます。世界各国に設置されている「孔子学院」の実態に迫ります。思いを全て20分に凝縮せねばならず、昨晩も四苦八苦していました。 【5月13日(木) 10:00~10:20】 以下、「文教科学委員会」からご覧下さい。(秘書記) webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
昨日の、孔子学院についての国会質問告知に対し、実に多くの反響を頂き有難うございました!お蔭様でさきほど無事に質問を終え、自由・民主主義国家において、孔子学院が警戒され、閉鎖が相次ぐ理由を議事録に残しました。外国喧伝工作からの侵食を防ぐための「内なる守り」も大事な国政課題です。
有村の国会質問に対する文科大臣答弁が、今朝の産経1面で大きく報じられています!「文科省、設置大学に孔子学院の情報公開促す『中国のスパイ機関』」との見出しで、孔子学院を設置している国内14大学を一覧で報道。米・仏・独・豪等の民主主義国で閉鎖が続く孔子学院の実態が明らかになってきました
孔子学院についての有村の国会質問に関し、SNS上にお寄せ頂いた皆様の反響は私の予想を遥かに超えるものでした。国会での真面目な議論を渇望されていた世論がかくも大きかった事を痛感しました。孔子学院の本質を明らかにする国会質疑の動画を公開致しました。ぜひご覧下さい youtube.com/watch?v=wLEQ37…
孔子学院に関する国会質疑の後、夕刊フジから取材を受け、本日発売の紙面に掲載されました。 孔子学院の構造的な問題をあぶりだし、国の矜持として警戒感を持ち、教育分野においても安全保障の視点を持つことの重要性を共有したいと、有村は考えています。(秘書記)
夕刊フジ掲載記事が、先ほどインターネット(zakzak by 夕刊フジ)にも掲載されました。 zakzak.co.jp/soc/news/21051…
本日、皇居での信任状捧呈式に臨んだ韓国大使は、元慰安婦に対し「いつか日本国王や首相が来て跪いて謝罪するでしょう」と発言。国民統合の象徴であられる陛下に非礼を働き、日本を愚弄し続けてきた氏からお詫びの言葉はまだ無い。全てご賢察の上で静かに公務に臨まれる陛下にかたじけなく、悔しい。
韓国国内では舌鋒鋭く対日批判の先頭に立ち世論を煽る一方、日本では親日の顔をして擦り寄る極端な二面性こそ、心ある日韓両国民の信頼を傷付ける日和見。姜昌一大使、韓国の国益を代弁するお立場ならばこそ、日本にも国民感情がある事をお忘れなく。貴殿の誠意とは?