26
27
写真の後ろに映っている方々は、外務省幹部・凄く優秀な日英通訳・SPさんを含め、安倍元総理の腹心となって難易度の高い課題に昼夜を問わず、共に向き合ってこられた「戦友」。
深刻な重圧がかかっている時も、一緒に仕事を遂行する周囲への配慮として、穏やかな心を保つよう努めておられました。
28
地球儀🌏を俯瞰する外交を展開された🇯🇵安倍元総理が提唱され、米国🇺🇸が支持し、今や民主的な国際秩序を尊ぶ国々を束ねる共通概念となった【自由で開かれたインド太平洋】構想
太平洋に比べ馴染みが少なかった「インド洋」をあえて言葉の先頭に置き、インド🇮🇳を立てた事も、安倍元総理ならではの戦略性 twitter.com/arimura_haruko…
29
恐るべし、🇮🇳モディ首相の外交にかける戦略性
広島に寄贈されたガンジー像には、台座に予め除幕式日時と🇮🇳首相としてのご自身のお名前が刻印
発信されるTwitterは会談相手に応じて、日/英/ポルトガル語(ブラジル)/🇺🇦語(→当然🇷🇺にも読めてしまう)で発信
インドの存在感を高める意図覚悟がここにも twitter.com/narendramodi/s…
30
インドは安倍元総理ご逝去の際、🇮🇳全土で弔旗を掲げて下さった国
と同時に、防衛装備や油を露に依拠し、🇷🇺大規模国際軍事演習にも参加している人口最大国
お互いG7G20議長国という天の時、永年友好を築いてきた日本🇯🇵だからこそ実現した🇮🇳🇺🇦の歴史的対面、世界的メッセージ
nikkei.com/article/DGXZQO…
31
32
国民的関心や懸念があり、世論が分かれている重要政策において、政治家が発する言葉はいつもに増して、慎重さと公正性が求められると日々認識しています
ゆえに私自身は、知事のご発言として報道されている《捏造》、埼玉新聞が発している《デマ・うそ》と言う言葉を、一切使用しておりません
33
私が明記している主張は【事実に基づく冷静な議論・論理】が重要であり
大野 埼玉県知事に【確認した事実】は
❶「施設長に知事からお褒めの電話があった」と言う話は事実に基づかず、
❷女性トイレ等をジェンダーレスに(代替)していく行政意図はない、という点
知事本人と県発信情報の双方で確認済
34
トイレ・更衣室・浴室・授乳室等でのプライバシーが守られ、男性、女性、皆にとって、安全で安心できる事は、極めて大事な社会的価値だと考えます
高速道路等の「誰でも(使える)トイレ」の存在は大事ですが、だからと言って、女性トイレが「ジェンダーレストイレ」に代替されていくべきではありません twitter.com/arimura_haruko…
35
特定の政策について様々な意見があり、世論に疑心暗鬼が起きやすい今こそ、踊らされず【根拠ある情報】【ファクトに基づく論理】【冷静な議論】が重要です
本件は昨日朝、有村自身が埼玉県知事と話し「更衣室やトイレをジェンダーレスに」が行政意図でない点も明確に確認済
news.yahoo.co.jp/articles/64407…
36
各党幹部の発言を報じるメディアによっても、慎重派・賛成派双方の、浅からぬ懸念を現時点では拭えていないLGBT法案
超党派議連等の案を基に、自民党内の意見集約を急ぎ、G7をターゲットにする事自体、相当厳しい負荷が各方面に掛かっている
国民の安全確保と世論の安心醸成は、務めるべき必須の要件
37
当然、この週末も今日も複数の政府高官等と意見交換を重ねており、「現実問題として、大多数の女性や子供達の安全安心、日本の公序良俗を守る言質をどう取れるか」率直に論じています
米国大使からの「お目に掛かりましょう」との予想外のご招待は、主権国家への内政干渉を警告警戒し、応じていません
38
39
40
当然ながら
【LGBTに対する偏見や不当な差別を無くす事に賛同し、かつ女性や子供達の安全安心の砦となる権利や、日本の公序良俗は守られるべきだ】
との信念は持ち続けており、様々な制約を受けている中でも、公序良俗を信じ重んじる自分が行える貢献を探り続け、思慮深い言動に繋げる努力を重ねます twitter.com/arimura_haruko…
41
自民党の意思決定機関である総務会は明日開催です
私自身は(先週の早い段階から)参議院内閣委員会が同時刻にセットされてしまっており、残念ながら総務会出席が叶いません
参議院公務よりも自民党党務を優先する事は、議会人・党の規範としても倫理上許されず、偽らざる心苦しい現状をご報告致します
42
リンク先の記事が読めないとのご指摘を頂きました、再掲致します。
5月13日読売朝刊社説より 「‥先進国7カ国(G7)の中で、LGBTに関する法律がないのは日本だけだ、といった主張は事実に反している。」
LGBT法案 拙速な議論は理解を遠ざける : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/editorial/2023…
43
今朝の読売社説は、正に日本の良識を代弁しており、
【LGBTに対する偏見や不当な差別を無くす事に賛同し、かつ女性や子供達の安全安心の砦となる権利や、日本の公序良俗は守られるべきだ】と訴える自民党内の切実な声と重なる
LGBT法案 拙速な議論は理解を遠ざける 読売新聞yomiuri.co.jp/editorial/2023…
44
日本は【他国の支配や干渉を受けずに、統治を執行する】独立主権国家です
今夕のLGBT部会では
「他国からの内政干渉には、毅然とした態度で臨み、反論する事が、国家国民に仕える自民党の矜持であり、かつ
【日米の亀裂】と見える事は、中露に付け入る口実を与えるので、これも戒めるべき」と発言 twitter.com/arimura_haruko…
45
46
47
米国アナポリスにある海軍兵学校に来ています
将来の米国海軍・海兵隊を率いる4年制の士官養成校には、全米各地から志願した4400人が学ばれており、日本からも2人の二等海佐が、教授職に就いておられます
将来日本への赴任を希望される、礼儀正しく凛とした学生皆さんが、学内を案内して下さいました
48
緊張高まるスーダンからの邦人保護・退避成功の要因として、大塚大使の貢献も特筆したいです
海賊対策を主目的にした自衛隊の拠点があるジプチの日本大使館は、初の自衛官出身大使が陣頭指揮
国民と日本の尊厳を守るため、常に努力されている国際派、真の国士であられます
news.yahoo.co.jp/articles/6773f…
49
先日の日韓首脳会談に向けても、日本側では、「改めての謝罪、お詫びについては、一切言及しない」という原則が貫かれました
西岡先生が指摘される"Agree to disagree."
(認識の違いを認め合う)
🔻岸田外交評価 「謝罪しない原則堅持が日韓友好の道」西岡力・救う会会長講演jimin.jp/news/informati…
50