4月25日投票の長野県参議院補欠選挙に向けて、小松候補の応援に伺いました。医師不足に悩む地域医療を守るために、東大病院での勤務医の安定を断ち切って政治を志し、現在の感染症対策においても積極的に活動されている医学博士です。今こそ命、命を守る即戦力、小松ゆたかに戦い抜く力を与えて下さい
「今こそ日本は、博士号を持つ優秀な人材を活かす戦略的人事制度を構築する必要があり、先ずは国家公務員制度から目に見える変革を打ち出すべきです!」 有村が国会質問で一貫して取り上げ、政府に迫ってきた博士人材の登用が具体的に動き始めており、時事通信が大晦日に報道 news.yahoo.co.jp/articles/f36b2…
今朝の産経新聞【日曜に書く】で有村の国会質問が取上げられています 【沖縄にある島々】について、政府と沖縄の見解が違っており、これを解決する兆しが見えなかったため、有村が総理大臣に対する質問を行い、これが発端となって今回、政府が島の定義も含めて明確にし、1万4125島と発表 沖縄が枢要
山口1区、#高村正大 候補は、衆議院1期ながら現在、財務大臣政務官の要職を担っています。 公表されている通り自らもコロナ感染症を経験し、その実感を政策に活かすため尽力されてきました。 国家国民の安全のため、その基盤をなす自衛隊員を具体的に支援する議員連盟を組織した若きリーダーです。
政府による特定秘密の扱い方について、国会には、国民の代表としてその妥当性を監視する機能があります 今日は参議院 情報監視審査会を開催し、高市担当大臣から日本政府の現状について説明を聴取しました 国家機密やインテリジェンスの在り方、意思決定の信頼性等について日々考える会合が続きます
「自民保守派が反発、問題視、一幕」と記事にありますが、元号についてはこの場で野党議員も発言しており、歴代元号が階段に刻まれていたら将来炎上するのは必至です。皆の複眼的視点で行政の信頼を実現すれば良い事なので、私はこの原案自体を口外し問題にする意図も無かったです。印象操作には反対。
かつて感染症研究でリードし、現在でも世界有数の創薬国である日本が、今回なぜ国産ワクチン開発で後れをとったのか? NHK中継がなされた代表質問で、経済・医療安全保障の観点から行った有村の国会質問と問題提起の背景を、動画にまとめました。 ぜひご覧下さい youtu.be/mzlrevc1jPc
かねてより有村は、参議院財政金融委員会での質問や、月刊「WiLL」「正論」等への寄稿で、中国の「千人計画」を巡る動きに警鐘を鳴らしてきました。 昨日発売「週刊新潮10/22号」の目玉特集「日本の科学技術を盗む『中国千人計画』」に、有村の国会質問とコメントが写真付きで掲載されています。
緊張高まるスーダンからの邦人保護・退避成功の要因として、大塚大使の貢献も特筆したいです 海賊対策を主目的にした自衛隊の拠点があるジプチの日本大使館は、初の自衛官出身大使が陣頭指揮 国民と日本の尊厳を守るため、常に努力されている国際派、真の国士であられます news.yahoo.co.jp/articles/6773f…
2180のコメントは、Yahoo!で発信された同記事に対するコメントです。 news.yahoo.co.jp/articles/e1c8c…
自国が保有する島々・領土についての的確な把握と、国民的共有は、国土保全の基盤です 【島の数を正確に把握する事は、国益に直結します】 と有村が岸田総理に訴え、この度政府が我が国の島を1万4125島と公表しました なぜ突如「倍増」⁉︎ その背景を動画で語ります 🔻🔻 youtube.com/watch?v=Qme_TF…
東日本大震災から5年を経て「実は津波で夫を失い、母一人子一人で生きてきました。今日初めて人前で言うことですが」と初対面の方が、私に語って下さいました 抱え続ける悲しみを、自ら口にするようになるには、相当な年月が要る事を痛感しました 話して下さる方のペースと、心理的安全を尊重します
昨日のTweetでも多くの方々にご関心をお持ちいただきました、領土・主権展示館の企画展「尖閣諸島と日本人」の会期が、~9/27(日)まで延長決定です🇯🇵‼️ 入場料無料。休館日にご注意ください。 cas.go.jp/jp/ryodo/tenji…
本日の参院本会議で「ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議」を採択し、ウクライナ🇺🇦との連帯を明示。 国民を代表する議会の意志として、現に他国を「侵略」している露を最も強い言葉で非難し、大統領の核使用を厳しく牽制する決議。 全会一致とならない現実は悔しい fnn.jp/articles/-/323…
今日は島根県隠岐の島町が所管する竹島の日 政府に対し #北方領土の日 #竹島の日 #尖閣諸島開拓の日 について、その根拠や由来が明確に伝わる国民的発信をすべきと、2月7日(=北方領土の日)の自民党部会で提案 領土・主権展示館 がまず第一声を発信 幕末、明治の時代も先人達が努力してきた領土の確立 twitter.com/ryodoshuken/st…
国際的に競争力のある知の拠点を志し、かつ震災被災地における実学を重視される東北大学の視察は「目から鱗」の連続でした! 世界トップレベルの新研究施設への参画表明企業(1口5000万円)が既に130社。「営業力では誰にも負けない」と積極果敢な産学官連携 堅実で粘り強い東北の矜持に心が動きます
夕刊フジ掲載記事が、先ほどインターネット(zakzak by 夕刊フジ)にも掲載されました。 zakzak.co.jp/soc/news/21051…
科学技術立国の復権に向けて、昨年から博士高度人材の積極的登用を訴えており、国会質問を粘り強く重ねる事で、政府に実現を迫っています 博士号取得者が各省庁に何人居るのか? 実態把握・公表を求め、遂に政府も公務員人事制度の改革を打ち出し始めました! 質問動画🔻🔻 youtube.com/watch?v=AOx-69…
#沖縄本土復帰 から丁度50年となる5月15日に向け、一昨年からコツコツ地道な活動を重ねています。 沖縄のみならず【日本全体にとっても大事な絆の歴史】です。 今朝の産経新聞で、沖縄に造詣の深い論説委員が、有村の地道な活動を論じておられます。ご一読頂けましたら幸いです😊
青山議員との対談は、青山議員と私の相性のためかやや漫談になっているのが特徴ですが、日韓関係全般について論じています。一方、松田学氏・山岡鉄秀氏との鼎談では極めて真面目に大使人事の問題点を論じています。 youtu.be/MHVBOMuFSLE
私が初代女性活躍担当大臣になって、最初に行った現場視察は、性犯罪の被害者をケアする病院、DVや薬物依存・生活困窮・学校中退等で困難な状況にある女性を受入れ、暮らしの立て直しを支援するための匿名シェルターです 性暴力に寄り添うワンストップセンターを全都道府県に設置する契機となりました
各国が感染症対策で入国管理に苦慮していた昨年3月、姜韓国大使は、わざわざ韓日議員連盟会長の肩書を付けて日本を糾弾しています。日本の水際対策を「自国の政治に隣国を巻き込む外交の蛮行」と断じ、「嫌韓ムードを利用し韓国叩きを行って」、韓国からの「恩を仇で返す」ものだと。
月刊「WEDGE8月号」は「戦後の日本で歪んできた安全保障観」に挑み、意志ある特集を組まれています。 日本の科学技術力の凋落に危機感を抱いている私は、近年「博士号取得者」の積極登用を国会質問や講演等で訴えており「科学こそ安全保障の基盤」とする主張に、有村コメントが15行引用されています。
今朝、「日本の名誉と信頼を確立するための特命委員会」(通称: 名誉特)委員長として、山本文部科学部会長はじめ関係部門と連携しながら、「佐渡島金山」のユネスコ登録に向けた実務会議を開催しました。 事実に基づかない、いわれなき中傷やレッテル貼りに、明確に反論していく態勢構築が肝要です。 twitter.com/ty_polepole/st…
現在全国の書店に並んでいる月刊「WiLL」(@WiLL_edit)9月号に、「技術覇権を狙う中国の『千人計画』」と題し、ジャーナリストの古森義久先生と有村の対談が、掲載されています。 対談本番は、歯に衣着せぬ老練なジャーナリストの鋭さと、「論評」では済まされない自民党議員の格闘でもありました。