376
377
リンク先の記事が読めないとのご指摘を頂きました、再掲致します。
5月13日読売朝刊社説より 「‥先進国7カ国(G7)の中で、LGBTに関する法律がないのは日本だけだ、といった主張は事実に反している。」
LGBT法案 拙速な議論は理解を遠ざける : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/editorial/2023…
378
次期韓国大使は昨年8月「親日派鬼神の怨讐がいる墓地で、愛国烈士があの世で安らかでいられるのか」と公言し、日本と共に韓国の発展に尽くした韓国人の墓を国立墓地から移葬する「親日派破墓法」立法化を進めてきた人。これ程まで親日派を侮蔑・嫌悪感を煽ってきた人が本当に来日されたいのだろうか?
379
今日は日本が主権を回復した日から、丁度71年が経つ4月28日です
と同時に、昭和27年4月28日以降も20年間(=終戦から数えれば計27年間もの長きに亘り)米国統治が続いた沖縄にも、真摯な想いを寄せる日でありたいです
今後も主権の意義と尊さを訴え、国民主権の民主主義国を守る活動を、丁寧に重ねます twitter.com/Arimura_haruko…
380
日本は世界有数の海洋国であり、食料やエネルギー・生活必需品の多くを輸入に頼り、貿易量の99.6%は、海上輸送に依ります
世界と繋がる安全な航路(シーレーン)は国家の生存基盤です
経済安全保障の視点から海洋政策を論じた国会質問、動画にしました
ぜひご覧下さいませ▼
youtu.be/CmYB_hzPOBo
381
今朝の産経「正論」では、篠田英朗教授が「国際機関トップ増強へ柔軟発想を」と寄稿。
中国が国連等の国際機関の幹部人事を、戦略的に送り込んでいる現状に国会でいち早く警鐘を鳴らし、論考を世に問い、政府の対応を求めてきました。民主的な国際秩序を堅持する努力を!
jinf.jp/feedback/archi…
382
383
384
今日は宮中で新嘗祭が行われる祝日ですね🎌
昨夜は学生インターン皆さんに向け【国旗について】外交プロトコール専門家の阿曽村先生から、また安全保障について #木原稔 議員の講演を実施
どちらも学校・教科書では教えない、しかし国際社会に生きる日本として重要なテーマだと考え、設定しています
385
滋賀2区 #うえの賢一郎 候補の応援に、西村康稔 前経済再生担当大臣と共に臨み、街頭演説や集会へ。
近畿の水がめ・母なる琵琶湖の保全・再生のため、最前線に立って、自民党内の合意形成、与野党への働きかけ、立法を手掛けたリーダーです。
財務副大臣を長く務め、税制に強いこともプラス!
386
388
国民的関心や懸念があり、世論が分かれている重要政策において、政治家が発する言葉はいつもに増して、慎重さと公正性が求められると日々認識しています
ゆえに私自身は、知事のご発言として報道されている《捏造》、埼玉新聞が発している《デマ・うそ》と言う言葉を、一切使用しておりません
389
来年は沖縄が日本に復帰してから、丁度50年の節目です。戦争末期、大田實海軍中将が「沖縄県民かく戦えり」と書き遺した熾烈な地上戦に続き、戦後も米国の施政下に置かれた沖縄の歴史と未来に思いを馳せ、来年の沖縄祖国復帰50年を大事にしたいとの想いを、動画にしました。youtube.com/watch?v=2ezjta…
390
「写真公開してもいいの?」との書込みがありました。大事な点ですね😊視察先に2度慎重に確認した上での公開です、ご安心下さい。
最先端の機微情報も含めて論じる場合、国の安全や国民の財産、私の信用もかかっていますので、常に公開情報の範囲を明確に意識して、私は国会質問やSNS発信をしています twitter.com/Arimura_haruko…
391
12日間の政権選択選挙、最終盤は北海道4区、#中村裕之 候補の応援に、鈴木直道北海道知事・鈴木貴子外務副大臣と共に、札幌でマイクを握りました。
「中村さん負けるな!日本頑張ろう!」と夕暮れ寒い中、街頭で熱心に耳を傾けて下さる方々の姿に、本当に勇気付けられました。
民主政治の原点です。
392
パラリンピックの報道を見て、選手の生き方を変えた転機、各国の風習や国情、競技種目の特徴を子供達と話しています。
#誰もが生きやすい社会 に向けて、私の #東京アクション は、マタニティマーク・ヘルプマークの認知度を上げ、「気軽に声かけ」「ちょっと応援❤️」しやすい社会を創ることです!
393
【🌟国会質問のお知らせ】
今週木曜日(9日)、参議院本会議で岸田総理に質問します!!
⏰12月9日(木) 11:00(前後)~質問30分間+総理答弁30分間
📺NHKテレビ・ラジオで全国生中継
有村の想い・国政での活動を多くの皆さまにご覧頂きたく、お時間がございましたらぜひご覧下さいませ。
#拡散希望
394
3月17日の全国紙朝刊
各紙、日韓首脳会談の記事を特集
韓国大法院判決の賠償について【肩代わり】という語句を一切使わなかったのが、読売および産経
日経・毎日は【肩代わり】【代わって支払う】を併用
朝日は【肩代わり】の語句のみ
国益と国民感情を担う外交交渉
伝える各社の特徴は言葉に出る twitter.com/arimura_haruko…
395
30代40代で汗を流した自民党青年局の活動では、全国の自民党・保守系議会人と共に学び、親交を深める多くの機会がありました。
そのご縁で、15年来の友人である溝口熊本県議会議員のご紹介により、熊本県人吉市の市議会研修会にて、講演を担当しました。
「何が戦略物資になり得るか」も論点です。 twitter.com/seinenkyoku/st…
396
世論調査の通り、多くの国民が今回のウクライナ危機を、アジアの安全保障を念頭に「我が事」として、注視されています。
「国家の独立を守る」という極めて重要な価値は、日本国憲法において何と書かれているのか?
総理と法制局長官の公式見解を求めた国会質問を2分動画に。今こそご覧下さい!
397
398
↑今回、国会質問の動画を、140秒に短縮しています。
「国連がこれ以上赤くなる事は、世界にとって健全ではなく、当然、警戒感が出てきます」と中国による国際機関での急激な影響力増強に警鐘を鳴らしている国会質問にご関心をお持ちの方は、こちらから全文がご覧頂けます。
youtu.be/kefjSn3ifno
399
400
先ほどの総務会了承を経て、#自民党総裁選 の日程が正式に確定しました。9月17日告示、29日投票。選挙を含め、民主主義社会においては、正統な民主的手続きを経ていることが、力の源泉です。感染対策の徹底と工夫を重ね、オンラインも駆使して全国各地の声を反映させ、日本の未来を論じる真剣勝負に。