Kan(@kankanyonce)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
僕の体を許可なく触ってきた少年は、言語化できていないかもしれないけれど、僕のようなアジア系外国人で見た目が”男性らしく”ない、”基準から外れている人”を直感的に加害の対象に選んだのだと思う。
77
一日でも早く、日本でも好きな人同士が結婚できるようになり、一緒に起きたり寝たり、ご飯を食べたり、散歩をしたり、笑ったり、泣いたり…一緒に生きられるようになりますように。5/5
78
ゲイの友達が、バルセロナにある”ヘテロフレンドリー”のホテルに泊まったと写真を送ってくれた。LGBTQ+フレンドリーではなく、あえてヘテロフレンドリーという言葉を使うことで、世の中において異性愛がどれだけ当たり前とされているか、気づかせてくれるコピーだと思った。
79
静岡新聞の朝刊で僕の経験や婚姻の平等の実現を望む思いについて取り上げて頂きました。子どもの頃、「自分らしく生きてはいけない」というメッセージを制度や周りの大人から受け取り、希望が持てないまま過ごしました。婚姻の平等含め、平等な社会の実現を求め声を上げます。 at-s.com/amp/news/artic…
80
緊急事態宣言中に世界中から人を集めてオリンピック開催するのね。僕はこの一年半日本の入国制限が厳しくて、トムちゃんには一度も会えてないんだけどね。色んな人たちの生活が踏みにじられている中開催されるオリンピックって何なんだろうね。
81
記録をしておくのは正しいと書いてしまったけれど、時と場合によると思いました。自分の経験を振り返ると、まずは何より自分の身の安全が第一だし、気が動転して記録しようなんて思いつかず、後から悔しい思いをすることもよくあるなと思いました。そもそも差別が起きなければいいよね…
82
岸田首相「家族観や価値観、そして社会が変わってしまう課題」。僕たち、結婚しても、ジェンガしたりして幸せに生活してるだけなんだけど…笑。ただ幸せな人たちが増えるだけ。岸田首相、この動画見てくれないかな笑。
83
こういう時にLGBTフレンドリー企業も一緒に声を上げてくれたらいいのにな…
84
これを見てください。2015年、僕が学生だった頃に、友人と集まって、地方自治体に向けて「パートナーシップ制度つくってください」と手紙を書いた。その時の返事は「検討します」だった。でも浜松市では2020年に「パートナーシップ宣誓制度」が始まった。声を上げることで、社会は変えられる。→
85
後で消すかもしれないけど、UK戻ってきてすぐにマイクロアグレッション本当に悲しい疲れる。日本にいたらセクシュアリティで、イギリスにいたら人種で差別され、すり減る。僕の居場所どこ。悲しい。
86
「快感レベルが高くてなかなか抜け出すことができない」…まじか😂😂😂それは権力の味を占めた自分たちのことだろ。いい加減にしてくれ。 twitter.com/ssimtok/status…
87
生まれ育った日本を必然的に離れなければなりません。イギリスに移住しても、いつかは日本でトムと生活したいという思いもあり、日本で婚姻の平等を実現したいという気持ちは変わりません。少しずつかもしれませんが、僕もできることをし続けます。3/4
88
本来の言葉の成り立ちとは異なる”カミングアウト”の使用は、性的マイノリティをクローゼットに押し込める社会の構造や性的マイノリティのカミングアウトの矮小化に繋がる。
89
エコーチャンバーになってる、対話が必要ってそりゃ分かってるよね。当事者が一番痛感してると思う。でも対話するのめっちゃキツいよ。優先順位がある、議論が必要って言われたり、差別やマイクロアグレッションを受けたり。自分の人生がズタズタに引き裂かれる思い。皆で少しずつ進めていきたいです。
90
人権が守られないことが常態化してしまっているために、当事者の中から人権を守る法整備を求める声ではなく、差別は存在しないと自己責任を押し付ける声が生まれ、それを非当事者が拡散する様子はシンプルに地獄。突き詰めたら、いずれは誰も自分らしく生きられない世の中になる。
91
各国大使館からLGBTへの差別はやめようと言われまくる日本ダサすぎ。その各国も完璧とは全く思わないけど、その人たちから見ても、よほど酷い状態ということ。差別を禁止すると分断が生まれるとか言う議員、自分が差別したいだけじゃん。日本がG7サミット開催するってホント?
92
署名しました!署名、拡散お願いいたします❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「更迭だけで終わらせない! #岸田政権にLGBTQの人権を守る法整備を求めますchng.it/vCXrKMQb @change_jpより
93
同性婚実現のために国を相手にたたかってくださっている原告の皆さまや弁護士の皆さまも胸が張り裂けそうになるほど、悔しくて、悲しくて、苦しい思いをされていると想像しています。たたかってくださり本当にありがとうございます。僕も投票したり、署名したり、寄付したり、出来ることを続けます。
94
男性ばかりの写真とともに恥ずかしげもなく国家予算の報告をする日本の政治家。一方で、学術職の50%ほどが女性ではあるのものの、教授であるのは26%のみ、女性かつアフリカ系や民族的少数者の教授に関しては6%のみであることに対し「更なる取り組みが必要」と声を上げるキングス・カレッジ・ロンドン。
95
来月でトムとイギリスで結婚して、もう1年になるの。日本で結婚することを検討できず、イギリスに引っ越してきたんだけど、日本は婚姻の平等を実現するためにあとどれぐらいの時間が必要なんだろうね?結婚したい人たちの準備はずっと前からできてるし、今すぐ実現してほしい。
96
日本の法制度、追いつきな?❤️ cosmopolitan.com/jp/love/relati…
97
こういう対応を医療従事者がすることが、どういう結果を招くことになるかよく考えた方がいいと思う。家族かどうかの判断を受けるために病院に行くのではない。医療を受けるために病院に行く。命に関わる。 twitter.com/oyone_ybyb/sta…
98
同性同士でいることを揶揄してきたことから、ホモフォビックであるとも感じた。今も触られた箇所に違和感が残っていて気持ちが悪い。
99
選択肢よ?選びたい人が選ぶ。選びたくない人は選ばない。選択肢よ?!何でそれがダメなのよ。
100
元々は、首相の同性婚を認めると「社会が変わってしまう」や前首相秘書官の差別発言を受けて進められてきた法案だよ。だからLGBTへの差別禁止を明記せず、非当事者への配慮をわざわざ追加したLGBT理解増進法なんて信用できないのは、当たり前。そんな理解はどれほどのものか。差別を禁止して。