上司や経営者は 「出されたお茶を飲まない」 「エレベーターやタクシーに乗るときは位置が云々」 みたいなくだらないビジネスマナーを語る前に、 「働いた時間分の給料をちゃんと払う」 「有給休暇をとらせる」 といった法で定められた最低限のルールを守れよって思うわ。
ボカロPが自作曲を無断使用されて学んだこと ch.nicovideo.jp/kimura_yp/blom… #blomaga 投稿しました。創作に携わる方もそうでない方も、出来るだけ多くの方に読んでいただきたいです。
「風邪なのに会社が休ませてくれない」に対する「風邪薬を飲んで会社に行きましょう」というソリューションは、 「夫のDVが酷い」に対して「痛み止めを飲んで夫の暴力に耐えましょう」ってのと同じだと思うんですよ。 諸悪の根源(会社や夫)をどうにかしなきゃ、ますますつけ上がる。
因数分解してみた
童貞なんて単に女が頬笑みかければ即死だから、「童貞を殺す服」とか「童貞を殺す下着」ってのは「ハムスターを殺す戦車」くらいのオーバーキルなんだよ。
過度にゲームを禁止すると、親がいる時以外はゲームしかしない子になる。 過度に性的なコンテンツを禁止すると、外で間違った性行為をする子になる。 過度に監視して勉強を強いると、誰かに監視されていないと勉強や仕事が出来ない人間になる。 そろそろ親の常識になりませんかね。
あなたはただ人の曲を歌ってるだけなんだから「新曲です」じゃないでしょう?
1つのイヤホンのLとRを分け合って音楽聞いてるカップル、ざる蕎麦1つ注文して彼氏が蕎麦食べて彼女が蕎麦つゆ飲んでるようなもんだけど、いいのかそれで。
音楽やってる身としてはステレオのLとRが違う音ってのは全人類の共通認識だと思ってたが、どうも違うらしい。 1つのイヤホンをシェアするカップルはざる蕎麦を半分こしてるような感覚であり、我々に蕎麦つゆを飲む彼氏とそばだけを食べる彼女として奇異の目で見られていることに気付いてないんだ。
ちなみにこれ、LとRが違うこともしらねーのかよ、ってバカにする意図は無くて、世の中の大半の人はそれくらいラフな感じで音楽を聞くので、mixとか音質とか必要以上にこだわるのは作る側のエゴでしか無いよね、っていう話。
童貞の友人が初めて出来た彼女とクリスマスにラブホ行って一緒に風呂に入った時、興奮でギンギンに勃起したムスコをジャグジーの泡に刺激されて勝手に射精してしまったエピソードは今でも仲間内で語り継がれてるので、童貞の皆は初ラブホの風呂ではジャグジーをoffにしておくことをオススメします。
「ベビーカーの代わりに抱っこ紐使えばいい」という意見をしばしば見ます。 おそらく子育て経験の無い方の意見だと思いますが、ベビーカーと抱っこ紐は行き先・荷物の量・子供の月例や体調・兄弟や同行者の有無等で適宜使い分けるものであって、いつでも代用できるわけではないことを理解しましょう。
客と店員の意識のずれ ・コンビニ 客(トイレだけじゃ悪いからガム買おう) 店員(仕事増やすなよ) ・カラオケ 客(ヒトカラ恥ずかしいな) 店員(注文少なくて部屋も汚さない良いお客様) ・飲み屋 客(ご飯だけじゃ悪いかな) 店員(注文少ないし酔っ払って暴れない良いお客様)
@kimura_yp 若干拡散されてるのでクソリプ来る前に補足しときますが、あくまで現場で働く店員の立場としてなので、経営者や店長目線ではまた違うと思います。
【社会人に質問】 「相手にexcelファイルを送る際にはカーソルをA1セル(一番左上)に合わせた状態にする」という謎ルールを先輩から聞いて知ったのですが、皆さんはこのルールを知っていますか?
これ見て「ライフが4減ってるな」と思ってしまう人はゲーム脳です
歌詞を抽象的にするほど広い層に浅く共感されやすく、具体的にするほど狭い層に深く共感されやすくなるので、うまく使い分けましょう。 (抽象的な例) 「大切な何かを忘れたまま 僕はどこかへ向かっていた」 (具体的な例) 「ズボンをはくのを忘れたまま 僕は取引先に向かっていた」
ラーメン屋に行って注文もせず、他の客が頼んだラーメンの写真を撮って食事の邪魔をしたり、それを注意した店主に逆ギレする人なんて見たことないですし、仮にいたら完全に頭のおかしい人ですよね。 まあ、これのラーメンを電車に変えたのが撮り鉄って奴らなんですけど。
一般的な彼女/妻のフローチャートです
いつも疑問に思ってたのですが、歌詞にありがちな「光の射す方」って、「光源の方向」と「光源とは逆の方向」のどちらなのでしょうか。気になります。
例えば真っ暗な洞窟にいる状況を仮定します。 さまよってようやく出口を見つけたような状況だと「光源」の方が適切ですが、一方で洞窟内で懐中電灯を持って歩いている状況の場合、「光源とは反対の方向」の意味が正しいと言えます。 このようにどちらでも成り立ってしまうので、混乱しています。
「光の射す方」とは
いろんなコメントを頂いていて興味深いですが、おおよそ ・「射す」は光源で「指す」は光の向き先 ・「光が射す方」と「光の射す方」で違う ・ミスチルは光源でラピュタは光の向き先 ・文脈次第でどちらにもとれるのが正しい といったコメントに集約されますね。ますますわからなくなりましたw
個人クリエイター界隈(特にミキサーとか絵師とか)における有償/無償関連の揉め事を良く見るので、啓蒙ポスターを作ってみました
注意②に否定的な方がいるので補足。無料で引き受ける人は、以下のいずれか。 ①金を取れる水準に無い ②本業とは別に趣味でやってる ③無料で引き受けても儲かるビジネスモデルがある プロが①②に負けるなら論外だし、③はそもそも戦うのが間違い(スーパーの試食vsレストランの料理)。