高音厨音域テストの全年齢バージョンを投稿しました! ◇歌:初音ミク ◇詞/曲/絵/動画:木村わいP わかりやすくきれいな歌詞にしましたので、これで小さなお子様も安心! ※Fullバージョンは動画クリックで! #vocanew #vocaloPost #VOCALOID #ボカロ曲
「辛かったら逃げていいよ」って言う人は、本当に逃げて人生詰んでも責任取ってくれないからね 百歩譲って親や親友ならまだしも、SNSでそういう耳障りのいいこと言う人って「これ言えばフォロワー増える」くらいにしか考えてないから
「ガチ恋」って気軽に使われるけど、絶対に振り向くことがない相手に本気で恋し続けられるのは、一つの才能かもしれない
「youtubeで登録者数1000人いったけど総再生時間が全然足りなくて収益化出来ないよー🥺」ってボカロPは、過去曲をつなげた長い動画を「総集編」として投稿しておくと、作業用BGMとして長時間流してくれる人のおかげで再生時間が稼ぎやすいって、モスバーガーで中学生が言ってました。
XVIDEOSにボカロ曲を投稿して8,000再生されるも何故か削除される #フォロワーが体験した事が無さそうな体験
生きてるだけで偉い→みんな偉い→それって別に偉くないじゃん→つらい
「【中学生ボカロP】ってなんだよ年齢に頼るな!!」って言ってる子がTwitterプロフの初っ端に「中3です」って書いてあって可愛かった
自ら「底辺ボカロP」を名乗っちゃダメよ。自分への呪いになるし、周りもスルーしちゃう。 だってほら「底辺美容室」とか絶対入りたくないじゃん。 そこは 「知る人ぞ知るボカロP」 「隠れ家的ボカロP」 「100年後に評価されるボカロP」 とかにしよう。
毎日が辛いみんなへ。 26歳まで洗剤と柔軟剤の違いを知らず、「なんかいい匂いになるから」と柔軟剤だけで洗濯してた私でも生きてるから大丈夫です。
「木村わいPさん好きです」って言ってくれるのは嬉しいけど、「一番好きなボカロPは木村わいPさんです」って言われると嬉しいを通り過ぎて心配になります。 「ハッピーターン好きです」ならわかるけど「一番好きな食べ物はハッピーターンです」はちょっと怖いじゃないですか。そんな感じです。
娘は私がボカロ曲を作ってて代表曲に「だんだん高くなっていく歌」があることをフワッと理解してるみたいで、このままだと将来大きな勘違いを生む可能性がある
Q:歌ってみた動画に「原曲超えた」とコメントすると犯罪になりますか? #アトム法律事務所 #パロディ #ボカロP #歌ってみた
私が17歳JKボカロPと違うのは年齢と性別だけなので、ほぼ17歳JKボカロPと言って差し支えない
Q:伸び悩んでいるボカロPが転生して新人ボカロPのフリをするのは犯罪ですか? #アトム法律事務所 #パロディ #ボカロP
ボカロの求人広告
ボカロPに変態が多いんじゃなくて 変態だからボカロPになるだよなあ 変態がさき ボカロPはあと              わいぴ
中学生ボカロPってすごいな…ニコニコ動画が始まったときはまだパパのキンタマで泳いでた子が、今ボカロ曲作ってるってことでしょ?
今の若いボカロPにとっては当たり前かもしれないけど、自分が作った曲をボーカロイドが歌ってくれて、気軽に世界中に公開できるって、めちゃくちゃ幸せなことなんです。 1000再生は奇跡。100再生だってすごい。 伸びなくて悩んだり辞めたくなった時に、ふと思い出してもらえたらなぁと思います。
つい15年ほど前まで、楽器が弾けない or 弾けてもバンドを組む勇気や人脈が無い陰キャは、DTMで誰も聞くことのない曲を作り、妄想の中の歌手に歌わせるくらいしかできなかった。 そんな陰キャの作る曲に、ボカロが命を吹き込み、ニコニコがステージを用意した。 大袈裟でなく、革命だった。
ボカロ曲(に限らず動画)はたった数分間のために、その何十倍・何百倍もの時間をかけて作られています。 もちろん好きで作ってますが、少しでも楽しんでいただけたなら、食後に「ごちそうさま」を言うくらいの感覚で高評価・いいねをポチっていただけると、クリエイターはめちゃくちゃ報われます!
新曲を投稿しました! ◇タイトル:ボーナスから税金を取るな ◇歌:初音ミク ◇詞/曲/絵/動画:木村わいP Fullバージョンは動画クリックで! #vocanew #vocaloPost #VOCALOID #ボカロ曲
ボカロP名だけで伝わるのが「有名ボカロP」 曲名を言って初めて伝わるのが「有名曲持ちボカロP」 これらは似て非なる概念だと思います
TikTokで私の楽曲「高音厨音域テスト」に酷似した楽曲を投稿している方がいるとご連絡をいただきました。 実際に曲を聞いてみて、私自身は限りなく黒に近いと思いましたが、本人は盗作を否定しているようで、現時点でこれ以上できることはありません。(つづく)
一つ付け加えておくと、youtubeで収益化するにはチャンネル登録者1000人・総再生時間4000時間という新参者にはそこそこ高いハードルがあるのに対して、ニコニコ動画のクリ奨は即収益化できるので、(微々たる金額だけど)創作活動でお小遣いを稼ぐ体験が出来るのは良いと思います。
※お金を稼ぐのがダメという話ではないです、念のため