Aisa Kiyosue(@gorbeirani)さんの人気ツイート(いいね順)

51
耐えられるDVという発想自体が、DV防止からは大きく離れた考え方にしか思えない。支配の継続を是とするということだ。DVやいじめなどの構造を無視した愚かさ。公権力にいる者がこんな発想を持ち、政策にかかわることの怖さが現れている。DVからは逃げていい。耐えられるか否かではない。
52
無報酬や無償で支援活動をやるかどうかは各団体の考え方なので、やりたいようにやればと思う一方で、まわりがそれを手放しで褒めることはどうかと思いますね。精神論で乗り切ることを推奨することにつながり、それだと人が潰れることにもなりかねないわけです。あまりにリアリティが見えてない。 twitter.com/hirox246/statu…
53
もやもやする中で信頼できる研究者と話をして、ひっかかっている何かの正体がわかった。民主主義の敵、言論には言論といった、もっともらしいフレーズにこそ、罠が潜んでいるということ。暴力の肯定ではない。言論対言論という構図の前提にある強者こそがヘイトスピーチを発してきたことへの振り返り。
54
どの口が言う、とはこういうこと。維新の責任、とりわけ音喜多さんの責任は強く問われていると思いますが。梅村議員個人の問題に矮小化し、党の責任は回避ですか。いくらなんでもそんなことは通りません。 twitter.com/otokita/status…
55
ヘイトクライムの定義が明らかに間違っていますよ。もう少し、いや、だいぶかな、専門家による本を読んだりして学んでください。これは恥ずかしいレベルです。無知すぎる。 twitter.com/dol_editors/st…
56
山添拓さんは政党を超えて、国会に必要な方です。私は、山添拓さんがいまだに存在する刑法上の個人堕胎罪について質問してくださったことを忘れていません。この問題に関心を持ってくださる国会議員がいない中で、さすがだと思いました。本当に嬉しかったのです。#山添拓 twitter.com/i_yoshitatsu/s…
57
岸田首相、いい加減にしてください。防衛費のことなら、必死になって財源を確保しようとする。国民の生活に必要なものは日々人間らしく生きることができるしくみです。 防衛費財源、首相きょうにも増税検討指示…27年度に年1兆円税収増目指す : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20221…
58
近年の戦争が自衛の名の下で行われてきたと指摘した、日本国憲法の制定議会での吉田茂の答弁は実に正しく、この憲法の理解に欠かせない視点。
59
わたしには山添拓さんが共産党所属か否かというのはどうでもよくて、立法府である国会できちんと矛盾を理路整然に追及してくれる鋭い議員の筆頭格の一人だと思うので、高く高く評価しています。#山添拓は本当にすごい twitter.com/kawazoemakoto/…
60
大学での女子学生の学びが期限なしに停止された現在のアフガニスタンでは、これで中学校から大学までの教育機関で女性が学びの機会を事実上失った状態に。個々の人生のみならず、次世代を含む社会全体に影響が及ぶ。昨日、死んだ方がマシというメッセージが支援先の女子学生から送られてきた。
61
たたきつぶす、ですか。怖い表現ですね。このような人が公人とは。維新の会といえば、梅村みずほ氏、猪瀬直樹氏の言動でもあきれましたが、代表もすごすぎる(涙)。 馬場維新代表「立民たたきつぶす」:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
62
葬儀まで愚弄するとは。イスラエル軍が急襲したジェニーンで射殺されたアルジャジーラ所属のパレスチナ人ジャーナリストの葬儀(東エルサレム)。教会に棺を運ぶときすら集まったパレスチナ人が弾圧される。中継するアルジャジーラの記者が叫んでいる通り、信じられない光景。これが占領の現実。 twitter.com/AJEnglish/stat…
63
大軍拡で国民を守ることができるとでも本気で思っているんですか。どこまでお花畑なんだろう。一方的に増税に巻き込まないで。大軍拡で緊張関係を煽り、私たちを危険に追いやるつもりですか。 防衛費増額巡り 首相「国民自らの責任」 一部増税で賄う考え | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
64
#福島みずほ さんといえば、私が大学院生の頃に、福島さんや角田由紀子先生の読んで勉強したことを思い出す。法女性学という表現がまだ主流だった頃。いまだとジェンダー法学。弁護士が実務経験に基づいて書いた本は大きな学びに繋がった。#福島みずほ さんがいない国会なんてあり得ない。#福島みずほ
65
裏が取れてないものを、裏が取れてないと言及しつつも不特定多数の目に触れることを前提として流すという問題があり、そして書かれていることのいったい何が問題なのかという問題がある。とりわけ後者は全く理解不能。なぜ爆弾公開なんだろうか? twitter.com/himasoraakane/…
66
旧統一教会(協会)の家族観やジェンダー観だけに引きずられると、看過するものがあるんだけどなあ、と憲法24条の研究者の1人である私は、戸惑いを隠し切れません。例えば、神道政治連盟などのこれまでの動きにもきちんと目を向けないと。
67
なぜ女性が何倍も、何十倍も努力しないといけないのだろうか。社会の構造を正しく理解していれば、総じて努力すべき対象が違うことがわかるのではないかと思うのです。社会活動をするかしないかは、個々が考えること。おすすめしないという話は人の主体性の否定に繋がりかねない。あぶなかしい。 twitter.com/fujitatakanori…
68
この動画で山添拓さんがおっしゃっていること、とても重要。 twitter.com/emil418/status…
69
何とも複雑な気分・・・。旭川市、私の講演の名義後援を拒否したのを新聞で知ってしまったよ。しかも、その理由がねえ、タイトルに統一教会が入っていたから、と。 演題に「統一教会」旭川市が後援拒否 内容は家族観批判 主催団体「理由が曖昧」:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/797061
70
職場の労組を通して、非常勤職員の時給50円アップを必死に求めている「世界」が身近にあると、防衛費の拡大とか国民負担とか言われると、自分の足元のリアリティとあまりにかけ離れているので、唖然とするのです。生きさせろ、って叫びたくなりますよ。バス代何十円高いみたいな話をしてますからね。
71
最近、私が北海道選挙区では #はたやま和也さん を応援することを示したことで、道内各所で驚きの声があがっていると聞いた。私はどこ系でもないのだが。自分で考えて自分で投票先を決める。有権者に向き合わず、票取りのためにどこかにしっぽを振り振りするような候補者は支持しない。#はたやま和也
72
しんどい介護時も学び直しの時間とかないよ。とにかく必死。いつ親がどこかに行ってしまうかわからなかったから、授業しながらも焦るというかね。1日に何度も家と職場を往復。40代前半で親の介護をすることになったから、体力的にはなんとかなる年齢だったけど、仕事と介護でヘトヘトだった。
73
国葬にかける費用、福祉や教育に使ってほしいんですが。沢山の人々が日々本当に苦労しています。それがこの国の憲法にかなった税金の正当な使い方です。法的根拠がない国葬に税金を投入するってどういうことでしょうね。人の命を平等に見るという発想が欠如しています。
74
漢字の読み間違いをあれこれ言うんじゃなく(わたしなんか、どれほど批判されないといけないか)、固有名詞を読めなかったことからもわかるように、非専門家にコメントさせること、非専門家がコメントすることを問題視すべきかと。
75
映像を見てほしい。ジェニーンで射殺されたパレスチナ人のジャーナリストが死してもなお残酷な占領から解放されない様を。占領の暴力は一過性のものでなく、多方面で蓄積され継続されていく。そして「異常」なものとされなくなる。でもね、異常なんだよ。こんなこと、許されるはずがない。 twitter.com/AJEnglish/stat…