26
今の状況は、この政権が「やってる感」を演出するためのあらゆるツールが使えない状態。外国訪問、株価対策、辺野古埋立、芸能人との会食。手軽に支持率を上げるツールはどこにもない。過去の竹下・森内閣のように、打たれても打たれても開き直って地味に仕事をするしかない。mainichi.jp/articles/20200…
27
もはや河合夫妻逮捕はどのタイミングで決まるのか。そのとき指揮権発動とかあるのか。そんな中どうやって検察庁法改正案を国会で通過させるのか。ヒリヒリするような時が迫ってきます。同時代としてこれを目の当たりにできるのは、宇宙の彼方の彗星を肉眼で観測できる時がやってきたようなもの。 twitter.com/miraisyakai/st…
28
「前のめりの「専門家チーム」があぶりだす新型コロナへの安倍政権の未熟な対応」をWEBRONZAに寄稿しました。今や「専門家支配」とでもいうべき感染症専門家による政府の実質的な政策形成が見られますが、それは政権の分裂ぶりを逆に照射しています。 webronza.asahi.com/politics/artic…
29
「イタリア人記者に対して、安倍首相から一言だけでもコンパッション(思いやり)の言葉が欲しかったが、それが全くなかった。わざとではないが、首相としてはいかがなものか。」コンパッションの欠落。mainichi.jp/sunday/article…
30
こういったことに頭が回らないのが今の政権なのだと思います。ただ声を上げると動くときもありますから、声は大きく上げた方がよいと思います。 twitter.com/maron_224/stat…
31
やはり一斉休校の際に菅官房長官を外し、コロナ対応も菅官房長官案件とせず、西村経済財政担当相としたあたりから、歪みと亀裂があるように見えます。このあたりがどうなるかがまずは注目点でしょう。
32
緊急事態宣言を早く出すべきだという声が次第に強くなっています。私は現在の政権のこの態勢で緊急事態宣言を出した後が心配です。コロナ対応どころかおよそ想像を超えた混乱をあちこちで招くのではと考えてしまいます。では、さらなる危機が到来したとき十全の態勢を構築できるのでしょうか?
33
それは首相自身というよりは、そのように首相に原稿を差し出し、カメラの前へと促す側近たちの問題でしょう。もしそんな側近に乗っているだけにしか見えないとしたら、首相自身の資質の問題に跳ね返ってくるわけです。これに何も言わないとしたら、自民党の問題となります。危機的状況の中どうするか?
34
かつての安倍首相は、とりあえず経済を回してくれればいいくらいの関心しかもたれず、その範囲で振る舞えばすんだ。今、見えないコロナへの恐怖、失職、自宅待機、リモートワークなどなど、国民は固唾をのんで政権の一挙手一投足を見つめている。その厳しい視線の前に立つ緊張感が決定的に欠けている。
35
そんな余裕はなくてもいいのですが。ならやらなくてもいいわけです。しかしやってる感を出さないと思うと、こんなことになる。片手間のやってる感。それは一番国民が見たくないリーダーの姿でしょう。
36
どうにもぎこちない。なぜ直立不動なのでしょうか。真面目はわかりますが、人の心に入ってこない。枠を踏み越えて、コロナ対策に向けて一心不乱・一生懸命な姿か、なるほどという言葉で静かに語りこちらの心を打つか……。どちらにしても、自分の心から言葉が出るような練習をしたあとでの言葉でないと
37
しかもこの日は安倍首相はなぜか官邸ツイッターで新入社員にメッセージ。この動画を見たら、記者会見でいろいろと答えながらメッセージを出してほしいと思う向きも多いはず。妙にちぐはぐな首相のプレゼンスの一日だったわけです。twitter.com/kantei/status/…
38
タイミングも経済対策で何を国民に支給するかというイシューに誰もが関心を寄せていたわけで、そこにピタリとマスク二枚がはまってしまった。それでは、いらいらしている国民心理に火をつけるのは当然です。
39
ところが秘書官が総理直結だとこうしたブレーキがかからないように見えます。今回のマスク二枚は、公衆衛生がらみの案件。厚労大臣かコロナ担当大臣が発表すれば済む話が、首相の突然の布マスク着用直後の発表であり、どうみても二大臣がスルーされ首相案件となってしまっています。
40
これまでの内閣の政務秘書官は小泉内閣の飯島秘書官のように、政務に徹しており、政策には関与しなかったのですが、経済政策寄りの政務秘書官がいかなる争点にもアドホックに介入することを許容する仕組みなっているのは明らかです。かつて橋本内閣で古川副長官が江田秘書官の申入をいなしていました。 twitter.com/MakiharalaboPr…
41
他でメモ的に書き込んだので、こちらにも転載します。今の官邸の問題は公衆衛生と経済対策双方をにらんだ司令塔がないことに見えます。おそらくは専門分野のある政務秘書官の存在がネックになっています。
42
首相は野党政治家に反論しているつもりなのだろうが、実はその向こうにある職員の遺族に対して真っ向から反駁していることに気づいていないのではないでしょうか。国会論戦の中で国民を見失っているところが、このパンデミックの中では決定的にまずいのですが。 twitter.com/asahi_kantei/s…
43
こう考えると、全国一斉休校という決断は、次の大波に備える力を失ったという意味で、長期的に見て失敗だったと判断せざるを得ません。「短期政権型の長期政権」の根本的な欠陥が表れていると言えるでしょう。おそらくは長期の感染症対策こそ、この政権の対応能力の欠落を際立たせるものはないでしょう twitter.com/MakiharalaboPr…
44
するとこのまま説明能力のない政権が、後出し・小出しの政策を出すしかできないことになる。旅行への補助など、ちっぽけな産業政策のかけらくらいしか出せない。もう限界という地点がだんだん見えてきています。 twitter.com/MakiharalaboPr…
45
官僚の作文を読み上げるだけの記者会見しかできない首相が、あまりにも早い段階で一斉休校という無理筋の政策を根拠もなく断行してしまった。もう一度こうした大がかりな政策を断行するのであれば、今度は作文なしで説明しなければもはや国民は納得しない。だが、現政権では、それはほぼ不可能。 twitter.com/sayakaiurani/s…
46
どうも気になるのは、感染者数についてはクルーズ船を除いた数を言い、退院者数はクルーズ船の患者も含めているように見えます。国内の病床の空きから見ればそれも分かるのですが、クルーズ船を除いた退院者数がわかりにくいようにも思います。いったいどうなのでしょうか? twitter.com/livedoornews/s…
47
与党間で混乱が続いていますね。官邸チームの亀裂が、自公間というより、官邸ー公明間の亀裂になっているように見えます。公明が新型インフル特措法改正案了承見送り | 2020/3/5 - 共同通信 this.kiji.is/60817580651690…
48
今井カラーで国策が進むと何が起こるか。各省ははたしてこれにどこまで協力するのか。それともサボタージュするのか。今までの問題事例でうすうすは見えていたこの命題を徹底検証する格好事例。それがこれから浮かび上がるでしょう。 twitter.com/MakiharalaboPr…
49
コロナ対策での歯切れの悪さは、安倍首相が自らの感覚で動いていないからではないかと前から想像していました。もし自分の信ずるところがあるなら、記者会見だけではなくテレビ局を回っただろうからです。少しずつこういう報道が出てきたことには注意が必要です。 twitter.com/MakiharalaboPr…
50
今井が実質の首相。安倍はその手下という解釈。首相も当初は、文教族の重鎮国会議員が慎重姿勢であるとして同調していた。だが、今井氏らは先行して小中学校の休校に踏み切った北海道の決定を挙げ、「道民を中心に世論は支持している」などと説得。首相も受け入れるに至った。nishinippon.co.jp/item/n/588052/