1376
夫、私の妊娠中に「妻が心配だから」と飲み会を断ったとき「嫁を甘やかし過ぎ。妊娠出産なんか女なら誰でもやってること」って言われたけど「妻を支えるのは僕にしかできないことなので」と受け流してたらしく、時間差で愛を感じてる(後輩さんが「いつか結婚したらお手本にしたい」って教えてくれた)
1377
夫と私の共通の考え
「言われなくても分かるように、できるだけ相手のことをちゃんと見る。それでも分からないなら聞く。分かってほしいときは言う。言われないと分からないとか察してほしいとか思ってても何も変わらないし、お互いを大切にできない」
これを守れると無駄な喧嘩や不満はなくなる。
1378
息子の後追いが酷くて私がお手洗いにでも行くと泣きまくる時期があったんだけど、夫が「ママがいないと寂しいよね、分かる分かる。でも好きな女性を待つのも良いものだぞ、待たせるより待つ方がいいぞ。そういうわけでパパで我慢してくださーい!」って相手し続けてたのすごいと思う。私なら心折れる
1379
このあいだ話を聞いた40代婚活男性がすごかった。「既に持ち家があって母親と同居は決定事項。ローン返済の為に共働きの20代女性希望。出産したら子どもは母親が見るから、お礼にいつか介護してくれればいい。悪い条件ではないはず」
「女性にメリットあると思ってるの?」って突っ込んじゃったよ…
1380
@rereko_nemunemu 「えっだってもう住む家があるんですよ?保育園に預けなくても母親がいるし、出産だけして働けばいいんですよ?女性同士なら介護も楽勝じゃないですか?」とかそんな感じ
1381
@1010_Tottoko これで本人は「そんなに高望みしてないのに結婚できない」とか思ってるんですよ…
1382
@sevendsx1 それも突っ込んだけど「いや子どもほしいですし」「若いですねって言われるからいけると思います」って…🥺
1383
佐々木希さんの第2子出産で「よく夫を許せるね」的な意見も分かるけど、浮気って「本気度が高いほど許せない」「自分にはしない丁寧な扱いを浮気相手にはしてたのが無理」ってあると思うんだよね。自分が本妻だと思える扱いをされてて浮気相手は多目的トイレなら、「まだ許せる」のも分かる気はする。
1384
企画で「モテない・婚活が上手くいかない10人の40代男性をバッサリ斬る」っていうのがあったんだけど、最終的に見事にボツ。最初は「どんな意見でも真摯に受け止めます!」って言ってた男性陣、いざ斬られると絶対に受け止めない、怒り出す。そして10人全員が「20代女性希望」←この段階で無理がある。… twitter.com/i/web/status/1…
1385
「『子どもが欲しい』を理由に若い女性と結婚したがる男性は多いけど精子も劣化する」って話に「精子は毎日作られるから劣化なんてしません」って主張があったんだけど、そういう認識の人はまだ多いんだろうな。男性不妊とか知らなくて全部女のせいだと思ってるんだろうな。
精 子 は 劣 化 し ま す
1386
非モテ男性に「眉くらいどうにかしろ」って言うと「そんなことよりモテる会話術とか一発逆転のテクを教えてくれ」って返ってくるのなんなんだろ、会話を成立させたいなら拒否されない見た目が必要なんだよ、一発逆転できないからマイナス要素を削っていく方が大切なんだよ、だから非モテのまま(文字数
1387
妊娠中~産後も「夫大好き」でいられるか「いない方がマシ消えてほしい」になるかって結局夫の協力度だよね。「妊娠中や産後の体調不良に理解がない」「家事育児なにもしない」が揃ってて「夫大好き」なパターンって見たことない。そういう夫に限って「うちは円満」とか思ってそうなのはよく見る。
1388
妊娠中に夫に聞いた義母の名言も定期的に語り継ぎたい
「妻がどれだけ穏やかに過ごせるかは夫にかかってる」「産後は妻がOKするまで私たちを呼んだらダメ、一生恨まれるよ」「授乳以外はあなたがやるつもりでいなさい」「産後1ヶ月は水仕事させたら許さない」「姑は口出しせずにお金だけ出すに限る」
1389
1390
妊娠~出産してから「夫大好き!」になる瞬間って、いちゃいちゃとかプレゼントよりも「寝かしつけで寝落ちしたときいつの間にか綺麗になってるキッチン」「したいことがあるときにタイミング良く子守りしてくれる」とかなんだよね…「こうしたら妻が助かるかな」って想像力と行動力が1番嬉しい。
1391
「家事育児は妻が教えるべき、男は自主的に動けなくて当たり前」って意見があったけど、「教え方が気に入ればやってあげてもいいお手伝い気分」なら子ども作らない方がいいよ。「ボロボロの妻と世話をしないと死ぬ赤ちゃん」を目の前にして他人事の夫は邪魔なだけだし、大きな長男は要らないんだよ。
1392
りゅうちぇる「クズなんてこの世にいないよ。そう信じてる。極度の寂しがり屋か、極度の嘘つきか、極度のわがままなんだよ」
それをクズと言うのでは…嘘ついて妻に出産させて、結局子ども押し付けて遊び回ってる人も該当すると思うけど…「寂しかったんだもん」って男女問わず浮気の常套句では…
1393
夫は少し育休を取ったけど、「えっ、旦那さんに育休取らせたの?出世とか大丈夫なの?え~、旦那さんのこと考えたら普通『1人で大丈夫だよ』って言わない?」とか否定してきた保健師のことは許してないし、「そんなことで出世できなくなる夫じゃないです」って言えた自分にはいまだに拍手喝采したい
1394
夫の周りで「産後の妻は重傷の負傷兵。1番の味方のはずの夫が背後から撃ったり見捨てたりするのは人道に反する」って考えが浸透してきてるらしいんだけど、正直いいと思う。産後しばらくは人生で1番しんどかった。夫には1番の味方でいてほしいし、負傷兵に頼りっきりの健康な味方ならそれはもはや敵。
1395
「妻が赤ちゃんにかかりっきりで拗ねる夫」の話ってたまに聞くけど、まぁドン引きだよね…一緒に親になる気がない夫とか要らないよね…いつまでも「かまわれて世話される側」と思ってる幼稚さに冷めるよね…子作りはしっかりするのに大きな長男状態で赤ちゃん返りする成人男性とか、気持ち悪いよね…
1396
夫が育休取ったとき「睡眠時間が細切れで寝た気がしない…自分のペースでご飯もトイレもできない…世の中のお母さんって産後ボロボロの体でこれやってるの…?上の子とかいたら詰むんじゃ…?」って言ってたけど、その状態はもっと広まってほしい。産後すぐに通常通りの家事育児を1人でするのは無理。
1397
まだ結婚する前、生理前の情緒不安定で「理由はないけど寂しい」って泣いたとき夫が面倒臭がらずに「大丈夫だよ、一緒にいるよ」ってずっと抱っこしてくれたの嬉しかったし、落ち着いたあと「日頃の積み重ねだったりしない?俺に直してほしいところない?」って聞かれたのは今思い出しても愛を感じる
1398
1399
1400
「妊娠中~産後にSEXさせないなら不倫されても文句言うな」「なんで女の性欲に合わせなきゃいけないんだ」「男が拒否したらレスなのは差別だ」って意見があったけど、本気で言ってるなら気持ち悪い。妻にだけ妊娠出産の負担を押し付けて労る気がまるでないの気持ち悪い。その頭と右手は飾りですか?