フクチマミ(@fukuchi_mami)さんの人気ツイート(新しい順)

26
(2/2)
27
そもそも生物として 男女の【機能】が違うのは生殖器だけ それ以外の性別による役割分担は 【絶対的ではない】と頭に入れておいて (1/2)
28
「同意をとるって正直ちょっとめんどくさいかも…」 「でもね、日常的に同意をとって相手の意思を確認する習慣があると 【同意をとるのが当たり前】という感覚が育まれていくんだ」 (1/3)
29
(3/3)
30
(2/3)
31
【バウンダリー】という言葉を知っているかな? 親子であっても他者 どんなに親しくても別の人間である以上 この線引きが必要なんだ。 (1/3)
32
「NOを抱え込んでいると  自分を守るセンサーが  働かなくなってしまうんだ」 (1/3)
33
『おうち性教育はじめます』 ・:*+.\ 第2弾が出ました/.:+     🐰2️⃣🐰 amzn.asia/d/d9N2DqG 本日更新!試し読みは コミックエッセイ劇場 comic-essay.com/read/425/entry…
34
(4/4)
35
(3/4)
36
(2/4)
37
「そこまで深刻に考えなくても…」 「いや、これは小さな頃から親が意識して線引きしないといけないことなんだ」 (1/4)
38
(4/4)
39
(3/4)
40
(2/4)
41
それは【反抗期】ではなく 【共同生活者のマナー】の話? これまでまとめて反抗期だからと思っていたことも、それぞれ別の理由があったんだ…! (1/4)
42
有料記事プレゼント機能で18日(土) 7:16まで全文読めます。ぜひ。 当事者の声です。 「『心が女』なら女湯入れる」は誤り トランスジェンダー当事者訴え:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASR3J… #
43
(3/3)
44
(2/3)
45
なぜ親のアップデートが必要なのか。 一番身近なロールモデルとして、子どもは親から学んでいるから。良いことも、悪いことも。 (1/3)
46
(3/3)
47
(2/3)
48
現代において コンプレックスは【持たされるもの】になってきているんじゃないかな (1/3)
49
インボイス導入で電気料金がさらに上がるって…(白目) インボイスは「人ごと」ではないのよ〜😭今みんなで声を上げないとほんと危ない。 #STOPインボイス twitter.com/chooselifepj/s…
50
思春期のキツい言葉や態度、フキゲンの原因ともなる 【特有の3つの不安/悩み】とは… (1/3)