伊田チヨ子(@chiyocooooo73)さんの人気ツイート(古い順)

101
以前『ダンサー制度が普及する前の大正時代のダンスホールは、女性客が少ないため日常的に男性同士でペアを組んで社交ダンスをしていた』と言う話を致しましたが、非常に珍しい、女性同士のペアの写真を発見いたしました。これは岐阜県の遊覧船上のダンスパーティで、特に奥のペアの『良さ』が凄い…!
102
【プチ零れ話】 ・函館のすずらん娘 戦前の駅の物売りを調べていましたら、鈴蘭を売る函館の『すずらん娘』というお仕事を発見しました。詳しく調べたかったのですが、現在資料館や図書館が閉鎖されているため、当時の情報の深追いが出来ません。当時の写真の紹介と、出典の明記のみでご勘弁下さい。
103
昔の髪型、日露戦争後に流行った束髪の名前が『二百三高地』(束髪の天辺を盛る)だったり、関東大震災の後に流行った髪型の名前が『行方不明』(結った毛先を隠す髪型、震災による行方不明者が多数だった事から命名)だったりと、デリカシーがない以前に野蛮でいっそ清々しい ①二百三高地 ②行方不明
104
#ベルと紫太郎零れ話 番外編】 ★やってみよう!明治時代の小学校の体操 皆さんステイホームで身体が鈍っていませんか?ラジオ体操やストレッチは飽きちゃった、そんな人はタイムスリップ気分で明治時代の体育で実施されていた体操術はいかが? #家で過ごそう #家でできる楽しいこと
105
【零れ話特別編!二夜連続企画】 ⭐️100年前の修学旅行・前編(1/2)⭐️ 大正初期の『奈良女子高等師範学校』の修学旅行の様子を漫画形式で描きました。当時の修学旅行の在り方や出来事を、当時の手記から見ていきます ※未知の東京で冒険だ!?の後編(2/2)は明日投稿予定です!お楽しみに!
106
【零れ話番外編】 ⭐️100年前の修学旅行・後編(2/2) 大正初期の『奈良女子高等師範学校』の修学旅行の様子を漫画形式で描きました。 当時の修学旅行のエピソードを、当時の手記から見ていきます ※前編(1/2)はリプライ欄に貼ってあります。前編を未読の方はそちらからお読みください※
107
★大正15年に開園したとしまえんが閉園とのこと。寂しいです。 私の戦前の遊園地のパンフレットコレクションの中にもとしまえんのパンフレットがありますので、明日以降紹介していこうかなと。 ★今日の画像はご挨拶代わりの昭和13年のとしまえんのパンフレットです。古城の喫茶とか超気になるじゃん。
108
【🎡特集・戦前のとしまえん🎠】 8月に閉園する『としまえん』を偲んで、戦前のとしまえんのパンフレットの画像を紹介していきます。 まずは開園した大正15年頃から! 練馬城跡に作られた豊島園。当時はまだ一部のみ開場で、全面開場したのは昭和2年から。 ❤️以後のパンフレットはツリーに続きます!
109
ちなみに『大正の女学生は袴にブーツ』は、明治の終わり頃から大正初期までのごく短い流行ではないかと推測しました。(これは以前のツイートをご覧ください)当時の写真や雑誌の挿絵でもタイツにパンプスや革靴の女学生は沢山見つかります。制服自体も大正中期には洋装化が一気に進みます。
110
【昔の看護婦さん】明治〜大正時代のドレス風の看護婦(師)さんの白い制服はよく知られていますが、他にどんなバリエーションがあるのから調べたら式服バージョンも可愛すぎた! また明治〜大正の制服は和洋折衷要素がありますがww2頃になると完全に洋装にシフトしてるなーと感じたので戦中の制服も。
111
私の祖母は15年程前に亡くなりましたが、亡くなるまで私服は必ず着物で通していました。(今思えば平成とは思えん鉄の意思ですね) なので、祖母の所にはしょっちゅう『この着方でおかしくない?』とか『この色合わせって変じゃない?』と着物慣れしていないご近所の人が相談しに来ていました→
112
祖母はそういう相談を受けるたびに、『冠婚葬祭でもなけりゃ好きな色を好きな風に着なさい、どんな色を合わせても警察に捕まりゃしないのよ!』と笑い飛ばしていました。 『どんな風に着たって警察に捕まりゃしない』 という祖母の口癖は沢山の人の心を軽くしたと思います。でも祖母が亡くなってから→
113
ネット上や街中に『着物はこうあるべし』という人達が増えて、『着物警察』と呼ばれるようになりました。 生涯着物で生きた祖母は『どんな風に着ても警察には捕まらないから』と笑い飛ばしていましたが、皮肉なことにその『警察』の名を冠した着物を取り締まる風潮が生まれたこと、私は寂しく思います
114
【☕️7月22日発売】 新刊『ジョーのグッドニュース』の内容をプチ紹介!(全5回) 🍫第1回 『ジョーのグッドニュース』って、そもそもどんな内容なの? 時代や主人公を分かりやすくご紹介します! 🍫本編の試し読みは22日前後に公開予定です、お楽しみに! 🍫Amazon→amazon.co.jp/dp/4041096480/…
115
【☕️7月22日発売】 新刊『ジョーのグッドニュース』の内容をプチ紹介!(全5回) その② 主人公のジョー(ジョージィ)って一体どんな女の子?可愛い顔してどこかヘンテコな『ジョー』をご紹介します! 🍫本編の試し読みは22日前後に公開予定です、お楽しみに! 🍫Amazon→amazon.co.jp/dp/4041096480/…
116
📰『ジョーのグッドニュース』7月22日発売!📰 1920年代のNYを舞台に、新聞記者になった女の子が頑張ったり失敗したりするしたレトロコメディです📸 🌽1話丸ごと試し読み→comic.pixiv.net/works/6737 ☕️Amazon→amazon.co.jp/dp/4041096480/…
117
今日は拙作『ジョーのグッドニュース』のコミックス発売日!記念として稲垣吾郎さんのレストラン #BISTRO_J_O へ来ました 偶然にもこのお店も拙作の主人公も同じ『ジョー』という名前なので、発売日に絶対来たいと思ってました! (拙者…稲垣吾郎さん大好き侍…) という訳でARジョー君とジョーを📸
118
🍫単行本発売記念! ジョーのグッドニュース・スペシャル零れ話①(全6回) 【フラッパー】 ジョーが憧れる、20年代アメリカ(ジャズエイジ)の『フラッパー』って一体どんな女の子のこと? 🌽丸ごと1話試し読み→comic.pixiv.net/works/6737 ☕️Amazon→amazon.co.jp/dp/4041096480/…
119
🍫単行本発売記念! ジョーのグッドニュース・スペシャル零れ話②(全6回) 【禁酒法】 ジャズエイジこと1920年代アメリカは法律でお酒が禁止されていました!そこで民衆のとった行動とは…!? 🌽丸ごと1話試し読み→comic.pixiv.net/works/6737 ☕️Amazon→amazon.co.jp/dp/4041096480/…
120
🍫単行本発売記念! ジョーのグッドニュース・スペシャル零れ話③(全6回) 【ジャズエイジの人工美】 20年代は化学染料や合成宝石といった新たな価値観の美が定着した時代でした。勿論、日本も! 🌽丸ごと1話試し読み→comic.pixiv.net/works/6737 ☕️Amazon→amazon.co.jp/dp/4041096480/…
121
あんなツイートで拙作に興味を抱いてくださる稲垣吾郎さんの界隈の方優しすぎません…?ファンの人が素敵で益々吾郎さんが好きになっちゃうな… (実を言うと、わたし新しい地図新規でファンクラブ入ってます…NAKAMA…です…!) twitter.com/tobikko0219/st…
122
🍫単行本発売記念! ジョーのグッドニュース・スペシャル零れ話④(全6回) 【アメリカのキモノ】 19世紀半ばから1920年ジャズエイジまでアメリカで流行したジャポニズム…の不思議なキモノのお話です 🌽丸ごと1話試し読み→comic.pixiv.net/works/6737 ☕️Amazon→amazon.co.jp/dp/4041096480/…
123
🍫単行本発売記念! ジョーのグッドニュース・スペシャル零れ話⑤(全6回) 【サラダの時代】 ジャズエイジはサラダエイジ!健康ブームでニューヨーカーはサラダに夢中…一方日本の食生活は? 🌽丸ごと1話試し読み→comic.pixiv.net/works/6737 ☕️Amazon→amazon.co.jp/dp/4041096480/…
124
📰お転婆記者のジョーが1920年代のNYを駆け回るレトロコメディ 『ジョーのグッドニュース』発売❤️ 20's舞台のクトゥルフ神話TRPGがお好きな方も楽しめると思います! #ジャズエイジ #1920年代 #狂騒の20年代 #戦前 一話試し読み comic.pixiv.net/works/6737 アマゾン amazon.co.jp/dp/4041096480/…
125
朝からすみませーん!何が何だかよく分からないけど今日から『ベルと紫太郎』一巻のKindle版が半額セールになってます! こちらは日本の大正時代の4コマです、これもクトゥルフ神話TRPGの参考になるのかもしれない…?(不安) 新刊のジョー共々よろしくです! amazon.co.jp/dp/B07J6RRR1R/…