く"らモコ@C102(日)東イ01a(@grachan_smile)さんの人気ツイート(新しい順)

イラク戦争では最後まで米軍の攻勢は止まりませんでしたが、個々の部隊は適宜停止してRelief in PlaceやForward Passage of Linesをしていたと思います。 米海兵隊ドラマのGeneration Killでも、相当頻繁に停止して築城しているのが演出されてましたねw twitter.com/noitarepootra/…
Arma3というゲームを3500時間ほどプレイした者ですが、この映像はArma3というゲームです。 twitter.com/bci_/status/15…
ウクライナ兵にロシア軍の車列が待ち伏せされてるドローン映像の位置、Combat Mission: Black Sea(2014年発売)のマップにそのまま入ってたらしく、非常に驚いている
ウクライナ兵、ほぼ全員なんらかの対戦車火器持ってて、ロシア軍の車両を何としてでも壊すという強い意志を感じる
陣地の突破はこの米軍の動画が分かりやすいんですが、本当に分単位で火力による制圧と機動が組み合わされてるんですよね。 砲撃してから機動ではなく、制圧しながら機動というのが求められるんですが、そういう能力をロシア軍のほとんどの部隊が持たないのではという。。 youtu.be/ZZ-sCT_maAQ
防御された正面を突破するには火力(砲撃)と部隊機動の両方がかなり緻密に組み合わさってないと難しいはずなんだけど、これまでの公開された動画みてると、ロシアはBTG単位ですら火力の適切な配分をできてなさそうな印象を持ってしまう。
例えばこれがシリアであれば(倫理や法的な正しさは別として)納得できる行為なわけですが、少なくともウクライナではこの車が突っ込んできて自爆するみたいな可能性はほぼ皆無なわけで、どういう背景があったのかちょっと不思議です。
このBMPが民間車に30mm撃ち込んでいる動画、無差別に撃っているというよりは出会い頭で脅威を感じて射撃した、という解釈の方がしっくりきそうだけど、ロシア側は何を警戒していたんだろうか? 一応ウクライナではまだSVBIEDは見られてないはずだけど
市街戦になるとこうやって屋上とか窓からミサイルとかRPGとかさまざま飛んでくる上に、小口径で排除するのは非常に困難なので、結果的に攻撃側にとっては砲撃とか空爆で建物すべて耕すのがベストプラクティスになってしまうんですよね(していいという話ではない) twitter.com/UAWeapons/stat…
動画見てふと思ったんですが、ロシア軍機が低高度で爆撃するの、HIMAD(長距離防空システム)を避けるためというより、単に無誘導爆弾しか攻撃手段がなく、一定の精密性を求めると低高度での投下を選ばざるを得ないのではないかと。。 twitter.com/ReutersJapan/s…
ゼレンスキーの言動は美しく見えるけど、妥協的国体護持はあり得ないと信じた陸軍将校だったり、2千万の特攻を出せば必ず勝てると説いた海軍将校とどう違うのか考えたときに、正直あまり綺麗な答えは出ない気がする
ジャベリンのトップアタックモードの時のフライトパス。どの距離でも、撃たれた車両はほぼ真上からミサイルが飛んで来ることが分かる。
ウクライナで話題のジャベリン対戦車ミサイル、実は米軍がマニュアルを全て公開してたりします。ジャベリンはCLUという装置(ミサイル発射機とは分離できる)を通して車両をロックオンするんですが、実際に戦車がどのように写るかも書いてありますね。
ウクライナの戦況はロシア側だけの情報しか上がらないものの、こういう編制をもとに一定どこでどの部隊が戦っているのか推測は可能で、特に戦車旅団がどこに投入されているかがけっこう重要だと思います。 あと引用した元動画は非常によいので、絶対に見てみてね。 youtu.be/U26SNwTH8p0
最後に郷土防衛隊(Territorial Defense Unit)で、これは2015年に創設された民兵組織。25個旅団編制されていて、主に地元を守る部隊といった感じらしい。実はSNS上の画像や動画に写ってるけっこう多くが正規軍じゃなくてこの郷土防衛隊ではないかと思っている。
さらに予備役部隊としては、3つの戦車旅団と4つの機械化・自動車化旅団、2つの砲兵旅団がある。装備は少し古いものの、これらも全て動員されているはず。
これに加えてウクライナは6つの空中強襲旅団(ヘリコプター)と、1つの空挺旅団を持つ。多分これらの部隊はかなり機動的に運用されていると推測。 例えば95th AABの一部は南部作戦コマンドにいるっぽい。
戦闘部隊の基本単位は旅団で、各作戦コマンドあわせて2つの山岳旅団、9つの機械化旅団、2つの戦車旅団(+独立戦車大隊)と4つの自動車化旅団を持つ。 クリミアに近い南部作戦コマンドはほぼ自動車化の軽い編制が主の反面、首都を含む北部作戦コマンドは戦車旅団を含む重編成。
今までロシア軍ばかりでウクライナ軍の情報があまり出てない気がするんだけど、battle orderの動画がとてもよい資料なので概観だけ上げておく。 まず、ウクライナ軍内は4つの作戦コマンド(東西南北)に分かれていて、それぞれ同じ規模の支援部隊を持っている。 (from: youtu.be/U26SNwTH8p0)
これは興味深い。ロシア軍が暗号化されてない通信(HF)で様々な通信をしていて、それが全て民間の愛好家や情報収集してるユーザーによって逐一録音・記録されているという話。 場合によってはロシア軍の通信に民間人がジャミングかけたりして、部隊間で連絡が取れなくなることもあるらしい。。 twitter.com/sbreakintl/sta…
今後ウクライナの市街地での戦闘に戦車が用いられるということは、つまりこの映像みたいなことがそこら中で起きるということと同義です
これは、、、 弾速的に戦車主砲(もしくはBMP-3の100mm砲?)のHEだと思いますが、よく撮影してる人は無事でしたね。。 twitter.com/ELINTNews/stat…
@rockfish31 一発目は直撃してるっぽいですが、ビクともしてないのがなんとも。。 twitter.com/NotWoofers/sta…
ちなみにチャンネル名が"S2 Underground"なんですが、S2って軍隊内の情報幕僚を指す略語なんですよね。つまりそういうバックグラウンドを持った人が作ってい(以下略
ロシアのウクライナ侵攻について、かなり詳細に軍事面の状況を毎日まとめているYoutubeチャンネルを見つけた。全般状況から東西南北各地域のより詳細な戦況まで、これ一本見るだけで現状ウクライナがどうなっているのかが分かりますね。。 以下最新動画のリンクです youtube.com/watch?v=fVhwak…