a pair of glasses(@pair_glasses)さんの人気ツイート(いいね順)

251
民主党下野から10年経って「霞が関埋蔵金はある」ということが実証されました。 twitter.com/kyodo_official…
252
「少子化対策は景気対策である」 ついに日本の政治家はこの単純な事実に気付けずに終わりの時を迎えました。
253
教育を「金持ち限定」にすることで、頭が悪くてもお金だけはある世襲に有利な世の中を作りたいのがバレバレです。 sn-jp.com/archives/40292
254
今回、小西さんが全力で参院無用論を打ち消してくれたことには感謝の言葉しかありません。もし一院制だったら、総務省のこの文書が表に出て来ることも無かったので。
255
これが「モノづくり大国」の末路です。現状から目を背けてはいけません。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
256
落ち目になった日本が「中国が攻めて来る」と恐れるのは、かつて自分たちが落ち目になった中国を侵略した歴史があるからです。今度は自分たちがやられると思い込んでいる。
257
国葬よりも東北の水害に国費を使いましょう。 今年のお米の作柄が心配になって来ました。
258
こんなに政府が愚かでも国が回っているのだから、社会の末端にいる民衆がどれだけ優秀か分かる話です。
259
しゃもじ1枚で北方領土を永久に放棄したという点で、外交史に名を残した岸田さんでした。
260
この10年間の「提案型野党路線」が無意味だったことを与党自ら示してくれたという点で、価値のある発言でしょう。 twitter.com/jijicom/status…
261
そのうちに新聞や雑誌が「食べられる野草」の特集を組むようになるでしょう。休日は土手で野草採りです。
262
最低でも生活に困った人が駅ではない別の場所に駆け込める世の中を作らないといけません。 news.yahoo.co.jp/articles/69a88…
263
これは憲法改正を言い出しにくくなったと思います。もしこのまま改憲を急いで自民党改憲草案と統一教会の教義の類似性をテレビで暴かれたら、確実にアウトだから。
264
もう自民党が出来ることは、既存の制度の破壊と国民いじめと外国へのバラマキの3つだけです。
265
弱者にルールを守らせることが三度のご飯より好きな国民性というのがよく分かりました。
266
今ある憲法で国民は何も困っていません。 むしろ「憲法に書いてあるとおりに政治が行われないこと」で困っています。 政治を憲法に合わせるか、憲法を政治に合わせるかが問われているのです。
267
選挙は勝てそうな候補者を当てるゲームとは違うので、自分が投票した候補者が落選しても全然恥ではありません。
268
資本主義とは「絶対に免責される金持ちによる暴力」だというのが分かる話です。それを庶民が称賛するのは日本くらいの物でしょう。
269
人権を強くすると国が弱くなるという、人権尊重と国の強さは両立しないと考えている人が多いのでしょう。実は国民を締め付けるほど国も弱くなっているのに。
270
「いついかなる時に原発事故が起きても住民は避難できる」という建前で原発を稼働させるのだから、岸田さんのこの発言は、柏崎刈羽原発の再稼働が不可能なことを認めてしまったことになります。 news.yahoo.co.jp/articles/14efc…
271
マスクを国内で作らずに輸入に頼っていたから、コロナが来た時に中々国内の需要を満たせずに苦労しました。 これと同じことが農作物で間もなく発生します。国策で農家を潰しているから。
272
自民党を切られた清和会は、統一教会を引き連れて維新と合流です。そこに国民民主と立憲からの刃こぼれが加わって政界再編完了です。
273
自民党は過去のある時期から、経団連と組んで中間層を解体することを明確に目的とするようになりました。 中間層が蓄積した富を吸い上げることで、何とか社会が回っていたこの20年間だったと思います。そしてついに中間層が絶滅した。
274
「政治家のひろゆき化」 ネットの中の話だからと言ってひろゆきを放置した毒が国全体に回って来たということ。 twitter.com/kumagai_chiba/…
275
政治とは遠くにいて姿も見えず声も聞こえない人たちが、あたかも目の前にいるかのように考えて、その人たちの暮らしが成り立つようにすることです。安倍さんに全くできなかったのがこれです。