1
飲みにも行けず、映画も見れず、美術館にも行けず、デートもできず、仕事だけできるっておかしくない?
2
娘が突然見せてきたTikTokが地獄だった。どこかの可愛い女の子が「お金がない子必見!髪の毛売れるって知ってた?」と語り掛けて始まる動画。「これがお母さんたち大人が私たちに残した日本だよ」と娘が言い放ち、尚一層地獄だった。
3
娘「授業でランボーの詩を読んでる」
私「かーっいいねぇ。私も授業でランボーの詩を読む人生を送りたかったよ。私の地元じゃあランボーなんつったら生卵一気飲みするやつじゃろって言われるよ、それはロッキーですよってね」
娘「お母さん何を言ってるの?」
4
昨日のお話会で研究職の子が「名高き研究者の成功の影には、名もなき研究者たちが無数に積み重ねた研究の蓄積がある。私は名もなき研究者として勤めを終えるだろうけれど、それは決して無価値ではなく、人間の想像できないような長い時間の中では何かしら価値がある」と話してくれて、涙が出そうだった
5
子供の頃はラジオ体操をやる意味がまるでわからなかった。あの程度の運動が体に効くわけなかろうと思っていた。しかし歳を重ね、体が固まっていくにつれ、悔しいかな、ラジオ体操の一つ一つの動きが地味に練られた、にくいやつであることがわかってきた。
6
7
インターネットがない時代の海外留学、母国にはせいぜい手紙を送る程度で、お金がかかるから電話もろくにできなかったんだよね、と娘に話すと「それ津田梅子?何使節団?」とか言ってきて我々もついにそっち側にカテゴライズされるようになったかと愕然とした。
8
養育を放棄し子供を死なせてしまえば当然犯罪だけど、養育費を払わない、あるいは子供が生きていくのに必要な額に到底及ばない額しか払わないというのもネグレクトじゃないのか?といつも思っている
9
大量生産、大量消費のサイクルに労働や環境の問題があるとわかっていても、新しいものを買う、素敵な自分になる、競争して勝つ、みたいな俗っぽい欲望を全部手放したら、気を紛らわせて生きていくことが相当難しい。生まれてこの方身につけてきた暇つぶしの手段の大半がこのサイクルに立脚してる。
11
今日食事のときに娘と話してて、可愛くないといけない、せめて可愛くなる努力をしないといけないという強迫観念に女の子たちが苦しめられるのって、小中学生時代に男の子たちから何気なくかけられる意地悪な言葉によるところが大きいんだなぁと思った。子供同士の一見何気ないやりとりに深く傷ついてる
12
おじちゃんおじいちゃんだらけの新内閣には最早白けるばかりだけど、何が腹立つってこちらが白けて関心を失ってると彼らにはより好都合ということだよ
13
自粛生活に「幸福を感じた人」が口々に語る理由 150人調査で見えてきた、意外な「要不要」 | コロナショックの大波紋
toyokeizai.net/articles/-/350…
コロナによって人々の仕事観や物欲はどう変わったのか。無職の焦りから解放された、推しに興味がなくなったなど、手前味噌だけど、すごく面白いです。
14
バスで「ベビーカー畳め」に波紋 ルールではOKも…(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
ルールを守って専用座席に固定して乗っているにも関わらず蹴ってくる人が明らかにおかしいのに「正直邪魔だなと思うこともある」と加害した側に寄り添う声を入れる必要ある? news.yahoo.co.jp/articles/315f7…
15
昨夜、フランスにいる娘と話していると、「子供はちゃんと自分の人生を生きている大人が好きだよ」と言い出してどきっとした。日本ではなかなか出会えないけど、フランスではそういう大人によく出会うらしい。自分の感情に素直に、好きな格好をして、楽しく生きる大人。
16
「『降ろしてやったぜ』って感じが気持ち悪い」EXIT兼近が森会長辞任巡り #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
私も子どもの頃、政治や社会を他人事だと思っていたときには、怒って声を上げる人を白い目で見ていた。自分の暮らしと世の中とがどうつながっているかを、考えるきっかけがあるといいね。
17
ホームレスの人たちを取材したcakesの記事、たしかにあまりにも無邪気なんだけど、だからと言って簡単に非難もできない難しさを感じる。誰かと深い関係を築こうというときには必ず好奇心があるし、自分のやってきたことが不可避な不幸な結果だと同情的な目線で見られることが必ずしも優しさでもないし
18
ご存知かもしれませんが乾燥して固くなったパンは霧吹きシュッしてオーブンに入れるとふわカリになります。しかしうちには調理用の霧吹きがないので、精神を統一し、シャワーにした水道水に秒速でくぐらせる。そうして焼くと、やはりふわカリに焼き上がります。
19
眞子さま佳子さまのハグ、彼女たちも今この瞬間に我々と同じように心を持って生きる人間って当たり前のことを、優しくも横っ面引っ叩くような強さでもって思い出させてくれるね
20
コロナによる外出自粛が始まって22時からのミーティングが増えた。なんでそんな遅い時間にやるかって、働く親たち(大半はやはり母親)が休園中の子供たちを寝かしつけてからでないと落ち着いて話せないからだ。
21
数年前には予想もしなかった世の中に変わって、でも仕事や子育てなど以前と変わらずに継続させなければいけないことはあって、その疲れを紛らわせるための気晴らしだけは見事になくなって、いよいよもう無理という人が周りに少しずつ増えてきてる。
22
娘が学校で「古典が苦手」と先生に話したところ、先生がおもむろに「古池や蛙飛び込む水の音、この句の蛙は何匹だと思いますか?」と尋ねられたそうで。娘が「一匹…?」と答えると、日本人はそう思うけれども、外国の人は何匹いるんだろう?と疑問に思う事が多いんですよ、と。 twitter.com/cle_et_serrure…
23
「可愛い子は努力してる」「整形は努力」などの、美容にかける「努力」を褒める風潮が妙に引っかかり続けている。美容にかける努力は好きな人がすれば良い、したってしなくたって良かろうに、若者の間では半ば国民の義務のように扱われている気配を感じて。
24
子育て終わったら退職金出てほしい
25
娘のnoteです。
note.com/towa0927/n/n04…