1801
自民党の候補者の応援演説とか聞いていると、普通に利益誘導の話をやってますからね。
「自民党には野党議員にはできない利益誘導ができる!」
安倍さんの行政私物化問題は、確かに安倍晋三さんという自制心と愛国心が欠落した人ならではの問題ではありますが、自民党の体質の問題でもある。
1802
高市さんの答弁、笑っちゃうんだけど
総務省資料が悪意を持って作られたと主張する高市さん。
ではなぜ?
高市
「総務大臣就任後NHKに厳しい姿勢をとっていた」
云々
それで総務省の官僚が悪意を持ってこんな文章を当時作ったと?
せっ、説得力が・・・
1804
自民党とか維新って、ほんとこういうのがすぐ出てくるよね。
>相手候補を「美人じゃなく良かった」 自民・茨城県連幹部、後に撤回
asahi.com/articles/ASR4J…
1805
世耕弘成
「この団体の教義に賛同する我が党議員は一人もいない」
↑
これ、どういう根拠で言っているのだろう?
例の自民党の杜撰、ボロボロ「点検」にもこういう項目もないです。
世耕@SekoHiroshigeさん、この主張の根拠をお願いします。
またもしいたら国会でデマ。議員辞職をお願いします。
1806
そもそも統一教会関係を閣僚から外すために内閣改造を前倒ししてやったのに
なぜそこで山際大志郎さんを大臣にしちゃったの? twitter.com/jijicom/status…
1807
1808
「自民党は統一教会と関係を断った」
ってなら、統一教会の話、問題は自民党側からでも党派的な話「ではない」はずなのに(実際そういう問題)。
この話を避けよう避けようとする人がいるでしょ。
あれは「過去の清算」が済んでないため、政治的利益不利益の話になると感じていることが原因だろう。
1809
安倍元総理の国葬について
「反対」45%
「賛成」42%
反対の方が多い「国葬」って悲惨だな
説明等をして賛成を増やそうという姿勢もないのが岸田さん
(対象がレガシーなし、胡散臭いことで有名な安倍さんのため最初から無理があり、議論から逃げざるをえず、判断自体が誤り)newsdig.tbs.co.jp/articles/-/117…
1810
高市さんに言いたいことや、その根拠となるものがあるのなら、別に国会に限らず、自分で会見でも開けばいいのですよ。好きなだけ話せます。
そもそも国会でも好き勝手に答弁してきましたよ、高市さんは。その結果が説得力を欠くものだっただけです。
茶番なのは高市さん。 twitter.com/TOMOKI_SUGINAM…
1811
両当事者が否定しても続報が出てくるこの話
>自民、国民と連立検討 局面転換狙う、玉木氏入閣案―公明反発も、実現不透明
jiji.com/jc/article?k=2…
玉木さんや国民民主党って、対決しないどころか
「賛成する野党」
という意味不明な存在で、すり寄っているとしか見えないわけで違和感はない話。
1812
1813
あっ、茂木さん!
その佐喜眞淳さんって統一教会べったりの人ですよ。
日韓トンネルに台湾での統一教会本体の合同結婚式に、韓国での統一教会系イベント(での統一教会会長との画像が以下のもの)にと、何でもありくらいの関係です。
「点検」しました? twitter.com/moteging/statu…
1815
灯台下暗し
過去のピースロードの話ばかり見ていて、今年のは本当にやるのかなくらいで済ませていたら。
今年のピースロードに自民党の穴見陽一さんと原田義昭さんがいたとは。
中央実行委員会って要はピースロードの本体みたいなもの。そこに。
(UPFのピースロード関連は最近削除されまくった) twitter.com/HON5437/status…
1816
コンドームに過剰に反応してしまう人々や
コンドーム一つから特定の用途に結びつく謎の人々を
ツイッターで直接間接で頻繁に見かけるこの辛さ。
暇アノンの人達って、どういう人達なんだ。
頭の中が中学男子のままな感じと
突然そこにやばい中高年男性が表面化するあの独特のあれな感じ。
1817
往生際の悪いことで一躍有名になった
自民党の山際大志郎さん。
彼はいつまで大臣でいるつもりなのだろうか。
そして岸田さんはなぜ彼を大臣にしたのだろうか。
1818
萩生田さんの沈黙期間が長くなりだした
嘘に嘘を重ねてきた彼がいつものようにやってきたが今回は厳しい環境
政調会長会見は決まった曜日にやる類ではないと思うが(幹事長会見だけかと)、それでかぶら下がりでの記者さん方の頑張りに期待
(質問が若干甘いのでそっちもしっかり準備してがんばって)
1819
これは酷い。読売社説。
荒井秘書官の発言は度を越しているといいつつ
その他でやる話は
①同性婚やんわり反対
②オフレコを報道したことを批判
「度を越している」発言を聞いても国民には伝えない
と判断をした読売が、②は国民の知る権利を阻害するといいだす滑稽さ
yomiuri.co.jp/editorial/2023…
1820
トレンドで「大嘘つき」なんてでており。
国会で数えきれない程の嘘をつきまくってきたのが安倍晋三さんですが。
ここでは軽い嘘、ゆる~いやつを一つ。
安倍さんお得意「嘘で話を盛る」
をやっていたところ
高市早苗さんに「ガセ」
とばらされてしまった安倍さん。
twitter.com/toubennbenn/st…
1821
自民党の壺議員、細田博之さんの非公開での説明
自民党清和会(現安倍派)会長時代の2016年の参院選での票の差配を否定。
ということは、その差配はやっぱり安倍さんということだろう。
加えて
>「安倍氏と近い団体と知っていた
とのこと。
jiji.com/jc/article?k=2…
1823
西村康稔さんの反応がでました。
「世界美人図鑑」とそのコメント含めて写真の使い方(容姿にフォーカス)という認識はまだ乏しいようです。
そしてここで文句をたらたら開陳しだすところが西村康稔さんらしさ、自民党らしさ。
「心から」の口だけっぷり。
yasutoshi.jp/blog/?id=16542…
1824
ツイッター上でも徐々に成田悠輔発言の問題性の認識が広まってきたものの、
当初あれを間違った理解や屁理屈を駆使して擁護をしていた人達がいたことを、私は知っている。
結構幅広く、変な擁護論をぶつけられたものです、当初は。(最近は本当にヤバい人に絞られてきた感じ)
1825
自民党・山際大志郎さんは、一言でいえば
統一教会との記憶も記録もございません
(でも資料をぶつけられ、「じゃあったのかもな」とすっとぼけ中)
山際
「通常国会が1回終わったところで、ほとんどの資料は整理して、リセットして次に進むっていうことを今までもやってきた」
↑
辞職して引退して