米山 隆一(@RyuichiYoneyama)さんの人気ツイート(新しい順)

201
蛇年でもしつこくない人は沢山いるので、しつこいのは馬場議員個人の性格でしょう。因みに馬場議員は人の言った事は忘れない様ですが、ご自分が『立憲は日本に要らない政党』と言った事はお忘れの様で、馬場議員が先ず謝ったら小西議員が謝るという事で良いのでは?と思います fnn.jp/articles/-/526…
202
自民党の先生は何かと「国の形」と言いますが、それは自民党の先生が上から決めた「国の形」に国民が合わせる事が前提で私はご免です。勿論長期的展望は必要ですが「国の形」はその時その時の国民が、知恵と力を合わせ時代に合わせて作るものです。私は「国民が作る政治」を実現したいと思います。 twitter.com/kobahawk/statu…
203
リスクを取ってのチャレンジは必要ですが分かっているリスクを無視しての強硬は蛮勇です。あの形の野戦病院が機能しない事は事前の段階で相当程度に分かっており、指摘もされていたと報道されています。まずその責任を認める事が「リスクを取る」と言う事ではないかと思います news.yahoo.co.jp/articles/69da9…
204
因みに外国人労働者によって日本人の賃金はほとんど影響を受けず、むしろ外国人労働者の多い都道府県ほど賃金が高いという研究がこちら。この人物、人にデータを出せの馬鹿だのと言う前に、少しくらい自分でもデータを確認したり検索したりしたらいいのにと思います。 dir.co.jp/report/researc… twitter.com/hirox246/statu…
205
端っこに立っていたら写真には写りませんでしたが、私も同席しました。戦いにおいて「戦術」は重要で、私は、「戦術」を現代的に磨く事で立憲の復活は十分可能だと思います。頑張ります。 news.yahoo.co.jp/articles/09795…
206
いや、流石に新たにギャンブル依存症になる機会を増やす訳で、「今あるから平気」って話じゃないでしょう。しかもIRは「晴れの舞台でやるギャンブル」で、他のギャンブルより一層依存症になりやすいでしょうし。それ以上に大阪の「ギャンブルに依存した成長戦略」自体如何なものかと思いますし。 twitter.com/hiroyoshimura/…
207
いや全然困らないですよ。是非議論を深めましょうよ。因みに堂々巡りになるって事は全然議論は深まっていないって事で、堂々巡りが嫌だから期限を切ろうって、要するにご自身が議論を深めたくないって事じゃないかと思いますけどね。 twitter.com/otokita/status…
208
普通のロジックだと、憲法論議は奥が深く毎週議論しても追いつかないなら、十分時間をかけて議論しなければならないはずですけれどね。何でその議論を端折ってゴールを設定して速やかに国民投票なんですかね。要は、自分は勉強したくないし、国民に勉強してもらいたくもないからと、そういう事ですかね twitter.com/otokita/status…
209
2兆円もの巨額資金は株式市場を通してリスク・マネーを調達するのが筋ですが日本では国が国債で調達して(恐らく)ノーリスクで渡すスキームになるのでしょう。それはもう「新しい資本主義」でも何でもない、「新しい共産主義」で、日本は没落への道を歩んでいる様に見えます nordot.app/10263780936215…
210
「しばらくは血圧が上がり、一睡もできない日々が続きました。」ってもう「安倍元総理に最も食い込んだ記者」ではなくて、「NHKに最も食い込んだ安倍元総理の心酔者」でしょう。幾ら何でも取材対象と一体化しすぎです。NHKは何でこの人を記者として使い続けたのかと思います。 encount.press/archives/44968…
211
政党支部預金の50万円の不正引き出しで、古屋圭司衆院議員の元私設秘書の男性(23)が公判中に死亡です。勿論不正な目的・使途によるものなら不正でしょうが、そうでない可能性もあり、いずれにせよ人が死ぬような問題ではありません。一体全体何が起こっているのかと思います news.yahoo.co.jp/articles/153ab…
212
皆さん、何かリベラル叩きをしている「保守」の人達が本当に「日本の為」にやっていると思っておられそうで怖いのですが、基本彼ら自分達の利権とお金を守るためにやっている訳ですよ。しかもその大半は税金で。要するに彼らの言う「日本人ファースト」は「日本人(の俺)ファースト」だという事です。 twitter.com/costcosukiko/s…
213
DAPPI氏のお給料、110万円だそうです…。そりゃ普通に考えて「一般の社員が仕事の合間に」じゃなくて、「会社で作った動画を幹部が」じゃないですかね…。世論操作の闇を感じます。 twitter.com/ashitawawatash…
214
ええと、まあその、記者会見でこの方に「その涙は何ですか!」と言われたことは、ありますね、はい。言われた側は、結構覚えているものですよ、ええ。 news.yahoo.co.jp/articles/9c3a3…
215
私がずっとこの問題をTWし続けているのは、今ここで、国会における合意形成の論理と、市民運動の原動力を維持する論理をきちんと整理しておかないと、永遠に、政権交代できるという信頼を集め、それを実現して政権運営できる様にならないからです。政権運営にはより高度な合意形成の論理が必要ですから twitter.com/RyuichiYoneyam…
216
こういう事を言う人ほど、条文を読み、専門家の意見を聞いていない人が多いと思いますけれどね。何というか、余りに独善が過ぎます。この方と違う意見の人も、其々に努力しています。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
217
「テクニカルな話をすると、彼は多くの場合質問する立場に回って…回答を…迫られる側に回ることはほぼない…。よく見ると議論にもなっていない」は正ににその通り。彼は人に語る様なものがない故に、ひたすら質問役でまぜっかえし、それをTVが「論破」と演出しているだけです friday.kodansha.co.jp/article/308620
218
GW企画「夜のオンライン国政報告会」を、本日4/29(土)19:30~行います。話題は何と「入管法改正案~立憲は何故修正案を蹴ったのか~」です。ただ私は勿論常識的組織人なので(笑)訳の分からない暴露や同士討ちはしません。私から見た分析と感想です。是非ご視聴ください! youtube.com/live/61prz7Noq…
219
党内の経緯の事は一年生の私は知りませんが、少なくともあの修正が、自民党が「こちらは清水の舞台から飛び降りた」と言える、実質的意味があるものだったのは、フェアな評価として間違いないと思います。 digital.asahi.com/articles/ASR4X…
220
批判する側も、最低限国会の仕組みを勉強されてはいかがでしょうか?法務委員会35人のうち自民20公明3立憲7維新3国民1共産1です。理事9人のうち自民5公明1立憲2維新1で委員長は自民です。多数決ですべてが決まる国会でこの構成で、そもそも何をどうやったら成立を阻止できるとお考えなのかと思います。 twitter.com/NatsukiYasuda/…
221
私が橋下氏が大嫌いになったのは、維新分裂騒動の時に、弁護士としてあり得ないトンデモを、堂々と主張した時です。専門家が専門家として発言する時、意図的に事実でない事を言うのは、私は本当に許せません。国会議員が法案の成立動向について語る時も、私は事実を述べるべきだと思います。
222
「立民の反対決定を受け、与党は立民の求めに応じた修正部分を取り下げる」 これで、明日の委員会に出てくるのは、立憲の修正項目の無い、原案に維国の修正のみがなされた法案になります。私は心置きなく、この法案の不合理性、非人道性を糾弾できます。以上。 jiji.com/jc/article?k=2…
223
私は、「少しでも世の中を変える」事こそが、政治家の使命だと思います。 digital.asahi.com/articles/ASR4V…
224
こういう言葉は、本当に困るんです。「どうにか救うのが政治って物だ」「必ずどこかに助ける方法がある」と超上から目線で言いながら、具体策はゼロですから。旧日本軍の牟田口廉也氏の「弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。腕もなくなったら足で蹴れ。足もやら… twitter.com/i/web/status/1…
225
何度も言っていますが、私は諦めていません。まず110人を救い、その後他直ちに立憲案を成立させる努力を始め、やがて千人、1万人を救いたいと心から思っています。それが三流なら三流で構いません。「最後まで諦めない」と言う言葉で出来ない事を出来ると誤魔化す一流になどなりたくありません twitter.com/gonoi/status/1…