米山 隆一(@RyuichiYoneyama)さんの人気ツイート(新しい順)

151
記事になっています。光栄です。 news.yahoo.co.jp/articles/bccdd…
152
私は立憲の議員ですので維新についての分析は、かつての経験を元に外から観察した事を書くのは当然で他に方法はありません。筆者が「維新戦記」を連載している議員である事は皆さんご承知でしょう。私や記事を腐すより、それこそ内部調査でもして梅村発言の原因・対策を発表されたら如何かと思います twitter.com/aoyagi_h/statu…
153
先般連載を完了した「維新戦記」のエピローグとして、「梅村発言の背景と国会で見た維新」について書きました。ご一読いただけると幸いです。 gendai.media/articles/-/110…
154
それにしても維新って、本当に上から下までこういう「罵倒体質」で心底うんざりします。他人を罵倒しないでは自分の意見を言えないんでしょうかね。こんな方々が権力を握ったら、自分達の意にそわない相手をどれ程罵倒し、排除し、迫害までしかねないか目に浮かびます twitter.com/Kaku_Takeyoshi…
155
「如何にも維新」な誹謗中傷を混ぜてのTWご苦労様です。「民間企業」って言っても真偽不明なりに仮に維新に絶大な影響力を持つ松井氏がトンネル会社的な形で資金を差配したら影響力の維持は可能で、結構あちこちにある古典的手法です。それ以前にそんなものを作る時点で利権を得るという事ですし twitter.com/Kaku_Takeyoshi…
156
これも無茶苦茶です。私は「こういう方々が権力を持つ」ったらと書いております。週刊誌の記事を引用して私の意見を述べた事を「絡む」とか「纏わりつく」とか挙句「気持ち悪い」とか言われる謂れはありません。流石にこのTWは余りに度を越した人身攻撃だと思います。 twitter.com/gogoichiro/sta…
157
それにしても、仮に維新が政権を取ったら、今は退任されたとはいえ、こういう方々が権力を持つという事です。そうなったら、この方々の意に染まない人がどれ程公然と罵倒され、排除され、時に迫害すらされかねないか、今から目に浮かびます。この様な方々には、絶対に権力を握らせてはいけません。 twitter.com/gogoichiro/sta…
158
因みにこちら、幾ら政治家に対するものであっても、公益目的とはとても思えないし、人身攻撃として度を越しており、名誉毀損が成立しうると思います。何でしたらご友人の橋下氏にご確認される事をお勧めいたします。 twitter.com/gogoichiro/sta…
159
ええと、中々上からの罵倒ですね。報道されている以上そこに一定の「疑い」はある訳で、それをTWするのは誹謗中傷ではないと思います。その「疑い」が事実でないなら、私を罵倒する前にまずは事実関係を説明されたら如何でしょうか?尚、他人にこの様な罵倒をする人物/政党には恐怖を禁じ得ません。 twitter.com/gogoichiro/sta…
160
本日採決・可決された防衛費財源確保法案に対する私の反対討論で「発生する確率が低く生じる損害もはっきりしない有事に備える為に、発生する確率が高く発生する損害が甚大と予想される金利上昇局面に対して備える資金を使い切り、そのリスクを高める事は大いなる矛盾」です cdp-japan.jp/news/20230519_…
161
真偽不明ですが「松井さんが新たに作った『株式会社MYマネジメント』…を通じて維新の資金を握る事で松井さんは力を維持」だそうです…。これが真実なら「身を切る改革」なんて建前というか議員、党員、国民だけ、自分は影響力も政治資金も離しませんと言う事です。何だかねと friday.kodansha.co.jp/article/307590…
162
「日程闘争」と言いますが、私はお人柄はまた別として、今般の財源確保法の財源スキームは余りに酷く、十分不信任に値し、昨日の本会議での不信任決議案の討論それ自体に適切な意味があったと思います。審議を「昭和」などと言って腐すのは、民主主義前の「江戸」な議論です。 sankei.com/article/202305…
163
拡大解釈でもなんでもなく、例え被疑者であっても確定した有罪判決を受けていない人は受刑者ではなく、自由を奪われないのが刑事司法の原則です。それを否定するのは、憲法他諸法令や自由権規約等の条約に違反します。一般の方は兎も角、国会議員の特に法務委員会委員が知らないのは、相当に問題があり… twitter.com/i/web/status/1…
164
維新の音喜多政調会長、突然手のひらを返していますが、1日前にはこう言っておられたんですよね。なんだかねと。 twitter.com/urajimin/statu…
165
一見大衆迎合的で恰好の良い事は言うけれど、実は実現性に乏しく、その一方で弱い立場の人の人権や、法制度全体の整合性には関心のない維新に、過剰な期待を抱くのは、もうやめるべきです。
166
謝っている体で「俺に責任はない」と言わんばかりですが、「入管被収容者に支援者が自由に接触するのはけしからん」という本会議質疑を政調会長としてチェック・容認しており、被収容者は受刑者ではなく、他人との自由な交流と言う重要な人権を制限すべきでないとは考えていなかったと思われます。 twitter.com/otokita/status…
167
その時その時流行っている事に飛びつき、次々と脈絡なく、実現しようのない大衆迎合的政策を掲げながら、根拠の無い自信だけはある維新に、根拠の無い期待をするのは、もうこれで終わりにするべきだと思います。
168
核共有、100兆円BIと、今まで維新は何度となく、ぱっと見のインパクトだけの荒唐無稽な政策を打ち出してきましたが、それは意図して狙ったものではなく、単に党内に政策の実現性を理解できるだけのリソースがなかったからに過ぎない事が、図らずも露呈した形です。
169
尚この件については、梅村議員のみならず、これをチェックしながら「問題提起」として許容した維新の音喜多政調会長も又、同様に人権・法体系の理解に欠いていると言わざるを得ません。勿論国会の審議は多岐に渡り一人で全てをチェックするのは困難ですが、維新にはそれを支える体制はないという事です
170
又、免責特権は「タブーに切り込む為(タブーなく議論する為)」と言うのはそうかもしれませんが、それは根拠ない出鱈目を言っていいという事では全くなく、間違ったら間違ったと訂正すべきは当然です。免責特権は、自分の誤りを認めず言い張る為の盾ではありません twitter.com/hanataretyuune…
171
梅村議員根本的な制度の理解が出来ていないと思うのですが、オーバースティ状態だとしても有罪判決がなされていない人は受刑者ではなく、入管は刑務所ではありません。従って基本的には誰と会うのも自由です。維新はこれだけ基本的理解を欠く人を法務委員会委員に置いておくこと自体どうかと思います。 twitter.com/hanataretyuune…
172
これだけニュースになっていて吉村共同代表が梅村発言をチェックしていない訳ありません。小西発言についてあれだけ立憲にとやかく言ったのですから、維新執行部は梅村発言についての見解を示すべきでしょう。普段あれだけイキッているのに、都合の悪い事からは逃げ回るのが本当に「如何にも維新」です twitter.com/Shoji_Kaoru/st…
173
確か維新は、国会議員が国会でした元官僚に対する発言で懲罰の申し入れをしています。梅村議員の「ハンスト発言」は事実に反し、死者に対する名誉毀損が成立しうると思うのですが、こちらはスルーでしょうか?元官僚は全力で擁護し、外国人には酷薄なその姿は、本当に「如何にも維新」です。 twitter.com/otokita/status…
174
ええと、秘書が聞いているのは、通常議員の意思に基づくものと考えられ、指宿弁護士の発言はその趣旨だと思いますが…。これを「嘘」とかいうのは一寸どうかと言うか、これ自体で名誉毀損が成立しかねないかと思いますが…。 twitter.com/mizuho_ishin/s…
175
国の報告書にありますので読んでください。この報告書をどう読めば「ハンガーストライキが死因の可能性がある」と言えるのか、皆目見当がつきません。 moj.go.jp/isa/publicatio… twitter.com/mi6osaka/statu…