751
「日本の国益を第一に」の方々は「アメリカ・ファースト」の大統領、「ロシア帝国復活」の大統領に熱狂したばかりか、何と「韓国はアダム、日本はイブの国」の宗教にお墨付きを与え、若しくはその事実を知って之を許容しており、彼らの言う「日本の国益を第一に」とは一体何なのかと思います、ええ。 twitter.com/EriHirakawa/st…
752
維新のメッキも大分剥がれ、「ふわっとした民意受け最優先のみせかけ改革」の実態が大阪以外の地域に周知されつつあるのは結構な事だ思います。国会では是々非々で共闘させて頂いておりますが、維新の実態は実態として、私の立場で引き続きその周知に努めて行きたいと思います
news.yahoo.co.jp/articles/0820c…
753
逃げないと思います。「富裕層」とはいっても、基本日本の企業、日本の土地から富を得ている人が大半で、海外に移住して海外で富を得続ける事は容易ではありませんから。某氏のように海外に資産を移転して課税や執行を免れる事を防止する立法をすればいい事だと思います。 twitter.com/SpiritedTAKE/s…
754
「大阪の御堂筋沿いの船場地域で、それをやろうと思ったけど、労働基準法を撤廃する地域をね」だそうです…。自分がやるのは勝手ですが労働者(被雇用者)にそれを求めるのは間違いで、人にやらせたいなら、役員に遇する事です。「如何にも橋下氏、如何にも維新」だと思います
news.yahoo.co.jp/articles/e6cf5…
755
この事態を招いた、自民党が絶対多数を占め、県知事が自民党べったりの県政運営を行い続ける新潟県政を、次期統一地方選挙で変えるべきだという事かと思います。古い革袋に、新しい酒は入れられません。
niigata-nippo.co.jp/articles/-/138…
756
「リベラルは自分も正しくないのに他人に正しさを押し付けるから嫌われる」みたいなことを言う人は、もっと正しくない無茶苦茶な理屈を押し付けてくるもっと正しくない保守の権力者には何も言いません。要するに彼らは、悪口を言い易い人の悪口をいって留飲を下げているだけの人達だという事です
757
他人は「あべしね」は言ってはいけないけれど、自分は「〇〇は国民の敵!」 を好きなように言っていいという大阪大学の教授の論理構造は一体どうなっているのかと思います。彼の頭の中では、安倍総理と自分だけが特別な人なんだろうと思います。そう言う考え方をする人を通常リベラルとは言いませんが
758
「リベラルが嫌われる理由」を嬉々として語っている人達は、一体全体自分は好かれていると思っているのかと、心底不思議に思います。他人が嫌われる理由を大喜びで語っている人は、通常嫌な人ですから。
759
またしても入管施設で死亡事案です。「自殺」という事ですが、なぜそのような事になったのか、衆議院法務委員会で明らかにしていきたいと思います。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
760
森元総理、鈴木宗男氏のパーティで「ロシアのプーチン大統領だけが批判され、ゼレンスキー氏は全く何も叱られないのはどういうことか。ゼレンスキー氏は、多くのウクライナの人たちを苦しめている」との事です。これが自民党、これが維新です。彼らにとって利権こそ全てです。
news.livedoor.com/article/detail…
761
Twitterが明日終わるとは思いませんが、今迄も度々障害はあり、障害から復旧する手段がなくなっている以上、次の障害が起った時が最後なんだろうなと思います。なんだか人が亡くなる時に少し似ていて、切ない感じです。次の障害までに復旧チームが復活する奇跡を少し期待しているのですけれど。
762
松尾「そもそも世界のトップになる必要はないんです。別に白物家電をつくってりゃいいじゃないか!? って思うんです。為替が安くなれば国際競争力なんて上がるんです」だそうですが、今や日本の家電量販店で国産メーカーが駆逐されつつある現状すら無視でげんなりです。
news.yahoo.co.jp/articles/5313a…
763
黒田総裁「賃金上昇伴う形で物価安定、時間かかるが達成可能」との事ですが、当初「2年で達成」と言っておきながら9年たっても達成できず、更に「時間がかかる」というなら、それは「不可能だ」という事でしょう。いい加減、嘘は止めて自分の失敗を認めて頂きたいと思います。jp.reuters.com/article/wages-…
764
教団による組織的あっせんが事実であれば、「民間あっせん機関による養子縁組のあっせんに係る児童の保護等に関する法律」違反であり、同法には刑事罰も定められているので、十分に解散命令の根拠になりえます。文化庁及び腰でしたが「まず調べる」事の重要性が認識されます。msn.com/ja-jp/news/opi…
765
年収500万円のA氏が一人いる国家で、政府は今年A氏に100万円国債を勝って貰い、A氏は400万円で生活できたなら、同じ事を来年も繰り返せるので、A氏が国債を買い続け(期限がきたものは借り換えに応じ)てくれる限り、国債は永遠に無限に出せます。但しその時A氏の通帳には国債が無限に積み上がります。
766
お金をアベノミクスで富裕層に注いでそれが自然にしたたり落ちるのを待つトリクルダウンは、結局お金は富裕層に滞留して失敗しました。そうではなく、お金を富裕層から税金で強制的に取って貧困層に回せば、滞留することなく回り続けますよと言っています。分からないなら結構です。左様なら。 twitter.com/syouhizouzeiha…
767
尚この時、富裕層にお金がだぶつくので株価は上がり、物価が上昇して実質的に賃金が低下するので確かに雇用数自体は増えて雇用状況は改善しますが、大半の人の暮らしは楽になりません。これが、正に実際にアベノミクスで起こった事です。
768
「反緊縮派」の言う様にひたすら金融緩和・財政出動で紙幣を 配ると何が起こるかと言うと貧困層が直ぐに使って手元を離れたお金が富裕層にたまり、しかし経済全体のパイは増えないので単に貧富の差を拡大する結果に終わります。実際アベノミクスはそうなりました。「反緊縮派」には理解できないだけで
769
防衛費増額を主張する自民党議員は、「責任政党」の自覚があるなら、それだけの増税が必要である事を明示すべきです。特に彼らが主張している5兆円の増額をするなら、平均月4千円徴収される事を明示すべきです。私はそれに反対します。
news.yahoo.co.jp/articles/b7104…
770
維新は平素から、国会の質疑の場で、議論の対象となっている法案と全く無関係な自党の宣伝を滔々と述べる事が多々あり、中条きよし議員もそれを見て、「俺の宣伝をしたっていいだろう」と思ったのではないかと思います。久しぶりですが「如何にも維新」だと思います。
sponichi.co.jp/society/news/2…
771
この記事の真偽は兎も角、率直に言って、ひろゆき氏は全然議論に強くありません。というか、そもそも議論と言うのは双方が真っ当なら、誰が議論をするかではなく何を議論するかによって決まり、「議論が強い」などと自慢する人は、詭弁自慢をしているだけという事かと思います
news.yahoo.co.jp/articles/88381…
772
名古屋入管に収容中に適切な医療を受けられずに死亡したウィシュマさんの様子を撮影した防犯ビデオ映像について、国は一部を開示しましたが、全映像の開示は頑として拒んでいます。その合理的理由は皆無であり、法務委員会で引き続き強く、開示を求めて行きたいと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/1635f…
773
医療政策を立案・実行するのは医療ではなく政治で、日本のコロナ対策に不足があるとしたら、それはどう見ても政府・自民党の責任です。政府・自民党を責めたくないばかりに、「医療側」を責めるこの方を、「識者」として有難がるのもそろそろもういいのでは?と思います。
news.yahoo.co.jp/articles/35175…
774
ええと、10%→15%で増加する税収は、5%ではなく5/10=50%だと思いますが。現在の消費税収は20兆円ですので、15%にすると30兆円の税収が見込まれます。流石に訂正されるべきかと存じます。 twitter.com/tamakiyuichiro…
775
蓮舫議員「議事録を読めばわかりますが科学や研究の重要性、世界一の目的は否定していないんです」に対し、開発の松岡氏は「重要なのは使い勝手。速度よりむしろ多様な研究の役に立つかが本来だ。『2位でもいい』と答えてもよかった」との答えで、やっと冷静な議論と思います
yomiuri.co.jp/national/20221…