いじめ、一度やられるとマジで心が壊れるので本当によくないんですよ。その後どれだけ良い友人や尊敬できる師に出会ったとしても、どこかで徹底的に虐げられたトラウマが顔を出して、「自分は嫌われるべき人間なのだ」という歪んだ自意識が現れる。これはもう一生治らないと思う。
『トムとジェリー』の日本語版主題歌に「なかよくけんかしな」という歌詞をアテた三木鶏郎はやはり天才。あの一節があの作品の本質を象徴している
『シューイチ』「まじっすか」に出演させていただいた時も中丸さんが下絵なしでサラサラと画を描かれていて、びっくりしておりました
1973年に制作されたiPhoneのCMを発掘しました(大嘘)
「平成レトロ」と名乗りながら結局は大正ロマンや昭和モダンなモチーフを取り入れてるのを見て、恐らく「レトロ」という表象において時代感はそれほど重要ではなく、再構築された「大正〜昭和初期のデザイン」を漠然と指すようになってきてる気がしてきた
「授業中にトイレ行ったらあだ名が"うんこマン"になる」とか「給食の時間に牛乳鼻から吹き出したらその後一年くらい事件を蒸し返される」みたいな児童社会における「失敗」への不寛容性、絶対子どもの好奇心を奪う原因に繋がってると思う 少なくとも自分はそうだった
先天的な特性によって重大なトラブルを起こしてしまった方を盗撮した動画に「周りにとって迷惑なのは事実だから障害者はやっぱり社会に不必要」みたいな反応が一定数見受けられるのが本当にショックで、今日は「迷惑」「障害」というワードについてずっと思案を巡らせていた
長寿漫画特有の、連載の長期化に伴ってキャラクターがどんどんデフォルメされていく現象が好きです
透き通るような世界観で送るゆかいテレビまんが
サカバンバスピスのひみつ
もしも『アンパンマン』が1930年代前半にアメリカで発表されていたら
【動画版】強風オールバック(昭和40年代エディション) youtu.be/uIsSNtb8u2k