中井かんいち(@ichikawakon)さんの人気ツイート(いいね順)

451
このカットは皇居ではなく別の場所で撮影したものなので、警官は当然本物ではない。そもそも、皇居の坂下門の真ん前で俯瞰の撮影ができるかわけがない。 ゲリラ撮影したのは、バス運転席からの坂下門のカットなど。この画像の前のカットです。 twitter.com/rockpeek/statu…
452
このエピソードは、こちらの本に記載されております。 amazon.co.jp/%E5%90%9B%E3%8…
454
45年前の東京の地下鉄路線図(ポストカード)。 1977(昭和52)年の営団地下鉄(現在の東京メトロ)と都営地下鉄の路線図です。 半蔵門線と都営新宿線はまだ開通していません。このころは、有楽町線の終着駅が銀座一丁目駅だったのがわかります。 引用元は本ツイートのスレッドを参照。
455
53年前に撮影された地下鉄東西線内の大学生。 1969年(昭和44)年4月28日にPal Meirが撮影したカラー写真。 撮影者の他の写真を見ると、高田馬場駅までデモが行われ、そこから地下鉄東西線でデモに参加した大学生達が移動したことがうかがえます。 引用元は本ツイートのスレッドを参照。
456
#これ知ってる人RT 大人になったころ、ちょうど携帯電話が普及し始めていたので、使ったことがありません・・・。 裕木奈江が主演したドラマを思い出しますな。
457
67年前の銀座の風景。 1955(昭和30)年にカラーフィルムで撮影された銀座の映像である。 Kinolibraryが所蔵するフィルムからの抜粋である。 映像内で都電5500形の車両が確認できますね。 引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
458
#このキャラ知ってる人だけで100rt目指す 説明の必要はないはず・・・。 子供のころ、よく観ていました。
459
金子修介監督『ガメラ2 レギオン襲来』(1996年)には、永島敏行がソルジャーレギオン(小型レギオン)と戦う場面がある。 金子監督によれば、この場面の画は、撮影直前にビデオで観た石井隆監督の『GONIN』(1995年)の影響が大きかったそうだ。 特にこのカットとか、『GONIN』っぽいですよね。
460
よど号ハイジャック事件を起こし、現在は北朝鮮にいる赤軍派メンバーは、実はTwitterアカウントで色々とつぶやいていました。 紅白歌合戦をBSで観られないことに憤っているツイートを読んだ時は、「お前ら少しは反省しろよ!」と思いました。 ラップ調(?)のプロフィールの文章もアレですな。
461
千葉県某所の事故物件の家に引っ越して、日々起こる怪現象の動画を配信している某YouTuberの方のお話で一番怖かったのが、本来は自治会費が年1,500円なのに年36,000円を払えと請求されたという話。 自治会費を払わないとゴミステーションを使わせないと言われたそうだ。 結論:幽霊より人間が怖い。
462
@rockpeek 補足です。このカットの撮影風景。皇居の坂下門の前ではないことがよくわかると思います。よみうりランドで撮影したものです。
463
地上デジタル放送の時報が無くなった理由については、こちらをどうぞ。 nhk.or.jp/faq-corner/4ho…
464
このツイートが間違いであることを引用リツイートやリプで指摘したのだが、元ツイをされた御方からさっぱり反応がない。。。まだ読んでいないのかな? twitter.com/rockpeek/statu…