451
「まずは「隠れ優生思想」を見極めることである。
・個別性を無視していないか
・本人の意思を無視した言論になっていないか
・医療や公衆衛生に関して、全体のことを慮って、ある属性の者は医療を我慢すべき、寿命を受け入れるべきという論でないか」
buzzfeed.com/jp/shuichiotsu…
452
性交同意年齢引き上げに関して、
「16歳未満に欲情しちゃう人がいるのは仕方ないけど、子供は守るべきだし」みたいなのを見て。
性欲ではなく支配欲がメインだというのは、なかなか、伝わらないところには伝わらない気がすると思って少し書きました
453
「阿部彩教授は「単身高齢女性の貧困率は、他の年齢の男女に比べて以前から高かったが、産むことを期待されない女性に対する国や社会の関心は低く、メディアで取り上げられる機会も支援策も少なかった」と指摘。」
u.lin.ee/FXxU5BD?mediad…
454
仁藤さんの元ツイート、記事中にもあるし普通にTwitterでも読めますが「自業自得」なんて書いてません。記事が極めて悪質なデマを書いているということなのでご確認を。
デマ記事の拡散は控えるべきと思います twitter.com/masakisaneco/s…
455
児童性愛ではないとするならじゃあ何なのか。性的行為を手段に他者を思い通りにしたいという、対等でない関係性を楽しもうという支配欲で、支配しやすい存在として子どもがターゲットにされてるということかなというのをシモーヌ(現代書館)vol.6寄稿記事で書きました
gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-…
456
本当に「AKBは生理のにおいがするところが嫌い」と言っている… こんなの一発アウト発言でしょう。こんな発言、気持ち悪い以外形容できない
独自の文脈がとか彼一流のとかそういう正当化あり得ないです。起用し続けるメディアもメディアですね twitter.com/chmt0328/statu…
457
ひどすぎる。例えばこういうことが現にあるから、Colaboの活動の社会的意義が極めて大きいということですよね。本来行政がもっと責任もってやるべきことでもあるなか、Colaboが一生懸命寄付も集めてやってるのに、妄想のような誹謗中傷攻撃で事業に支障とか、地獄の風景ですよ
bunshun.jp/articles/-/590…
458
しかも「コロナ対策の剰余金」を何にあてるのかといったら「防衛財源」なんて、あり得ない。まともな政治からほど遠い。
自民党議員を選挙で落とさないとこういうことが続くでしょう。
459
「colabo関連の金銭の流れに違法性がある」
そんな事実はありません。 twitter.com/MM8146491103/s…
460
都の電話連絡は接近禁止仮処分発令を知る前。中止要請は撤回してほしい。若年女性を支える都の本気度が問われます
「妨害行為を理由にカフェを中止するよう都から電話連絡があったと説明。「活動をやめるわけにはいかない。行政は妨害に屈するのでなく、守ってほしい」」
nordot.app/10083271166122…
461
「女子のほうが実家から通える範囲で大学を選びやすい、浪人を避ける傾向がある、労働市場に男女不平等が見込まれることから資格職に流れやすく難関大には進みにくい……といったことが調査研究で明らかに」「東大における極端な男女の数の差は、社会構造的な問題」ともいえる
toyokeizai.net/articles/-/617…
462
報道がミスリーディングであることについて、この記事が分析して下さっています。
「『Colaboに対する』監査について聞きたい」という、基本から間違っている取材申込も大手紙記者からきます。
再調査結果とColaboの発信をよく読み、何が本質なのか理解して報じて下さい。
juninukai.theletter.jp/posts/adc5bda0…
463
【超大事】
パブコメで問われてることは、実は‼️「単独親権か共同親権か」ではなく
「裁判所が共同親権を
【強制できるようにするかどうか】」
「共同親権」は子の重要事項の意思決定を共同でないとできなくなること。面会や養育費は監護の問題点でで、今も非親権者も監護に関与できます(民法766条) twitter.com/katepanda2/sta…
464
465
憲法のことをきちんと理解して、おかしな改憲発議に反対する人を増やすことが今まで以上に大事です。今回初めて衆参とも改憲発議可能な2/3以上をこえるというわけではなく、発議可能でも、世論次第でおかしな改憲は必ず止められます。
「知憲」が大事です!
「読む憲法カフェ」本ぜひ読んで下さい twitter.com/asuno_jiyuu/st…
466
そもそも「共同親権とは何か」の誤解が大変多いです。正確な報道もあまりに少ないです。面会交流は単独親権制の今でもできます(家裁は大原則やれといいます)養育費も今でも支払義務あり法的手続あります。では「一体何のための共同親権なのか」正直弊害しかないです
note.com/kyodo_shinpai/…
467
468
引用とリプで私が違法行為/規約違反をしていると書いている人に、「プレゼント機能」を使うとプレゼント用のURLが発行され「Facebook/Twitterで共有するボタンをクリックしてご共有下さい」と表示されるということを個別に伝える作業を分担して頂けると助かります
一線を越えた投稿は保存しました twitter.com/katepanda2/sta…
469
こういう「自転車で追い抜きざま」タイプの痴漢があるという話に、「そんなことあるのか?!」と疑問に思っていた、ほんとにあるんですね、という男性の声を講演で聴きました。
例えばこんな風にほんとにありますね、、報道されない、警察に届出もない暗数がすごいでしょう
a.msn.com/01/ja-jp/AA140…
470
悪質なデマ攻撃への対応は色々難しいですが、事実を知ろうとする、根拠をきちんと確認しようとする、という基本的なことをする市民が増えることが重要ですよね。
ぜひ読んで下さい。 twitter.com/colabo_officia…
471
主催者近代麻雀水着祭のホームページに、出演予定の女性たちが掲載されており、クリックすると個人Twitterなどに飛びます。明らかに幼いと見える女性をクリックしたらやはり中学生、未成年だったということで分かりました。スクショは、その女性のために、ここには貼りません。 twitter.com/mashase/status…
472
今なら、石川優実さんの本が著作権法違反だという理屈が、謎の「文章読解」に基づくものだったというわかりづらい顛末が、より理解されやすいのでは。弁護士が著作権法違反と言うならそうなのかもと思っちゃった人いるでしょう(でも地裁も高裁も著作権法違反認めなかった)
ishikawayumi.jp/20210526kutoo/
473
「部外者がネットで検索して手に入れられる程度の情報量だけをもってしても、Colaboがわざわざ説明したような結論にはおおむねたどり着けるわけです。デマはあくまで度を越した無知蒙昧と悪意によって作られるものであり、Colaboの説明が不足していたわけではありません。」 twitter.com/hyougenmamoru/…
474
気に入らないファクトよりも、こうであってほしいフェイクを、エビデンス無視で面白がって拡散する。攻撃するためにフェイクを捏造する。そういう行動が社会に与える悪影響とSNSを背景にした深刻さ、がニュースバリューでしょう。決してColaboだけの問題ではありません。よく考えて報道してほしいです twitter.com/katepanda2/sta…
475
発熱外来にくるないうならキットくらい公費配布とか購入を公費援助とかすべき
発熱外来にはくるな、薬もキットも全額自弁しろ、て税金や保険料払う意味は何なのか。許せない事態ですよこれは
「政府の国民への呼びかけ
【全員】
・抗原検査キットや解熱鎮痛剤を事前購入」
news.yahoo.co.jp/articles/85e4a…