26
足立議員の苦しすぎるあやふやな言葉が玉木議員、枝野議員、福島議員、志位議員から容赦なくつっこまれている
ぼろぼろです twitter.com/ChooselifePj/s…
27
「自治体から返品された布マスクの検品費用として約8億円かかる」
その8億円を有意義に使えば人の生命や健康をもっと救えたんじゃないのかと思わずにいられない。こんなひどい政治に意見を言わないのは私は無責任だと思う。今言えない子ども世代のために大人は言わないと
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-…
28
検事総長OBの声明はすごいことだけど、安保法制の時も元最高裁判事や内閣法制局長官経験者も反対意見を公言した。それでも安倍政権は成立させたから。審議日程も世論でかなり遅らせたけど成立させられた。検察庁法もそうするつもりだろうから今まで以上に世論が盛り上がり押し込まないといけないと思う twitter.com/katepanda2/sta…
29
衆院内閣委員会、今日5/15 13:50~ですね テレビでやるべきなのに、、、
ネットでは見られます
shugiintv.go.jp/jp/
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
#検察庁法改正に抗議します
#検察庁法改正法案に抗議します
30
首相が黒川氏と「2人で会ったことがあるかどうか」は本質的な問題ではないけど、2018/12/11朝日新聞首相動静を挙げてた方がいて見ましたが(次ツイ)、これによれば、会ってますよね。なぜそういう嘘をつくのか、、 this.kiji.is/63403083888744…
31
これは絶対そう。15年安保法制審議は与党参考人憲法学者三人全員「違憲」と述べ元内閣法制局長官も元最高裁判事も反対を公言しデモが起き会期が9月にまで延長が重ねられ、それでも採決された。選挙で与党に多数の議席与えたとはそういうこと。今回もそれでいけると思われてるから更なる世論喚起が必要 twitter.com/NOSUKE0607/sta…
32
本当にこのフェイクストーリーでいく気なのか。法務省側の提案じゃないし仮にそうだとしたって「了承した」責任がなくなる訳でもないのに、このフェイク持ち出すメリットは、、?
「法務省側が提案した話であって、官邸側はこれを了承したにすぎないとの説明に乗り出す構え」
this.kiji.is/63466198606526…
33
EXIT兼近さんのこれいいですね
「一番残念なのは、きゃりーぱみゅぱみゅさんがツイートして叩かれて、それを見た若者たちが、やっぱり政治に参加したらこういう嫌な思いするんだな、大人からこういうこと言われるんだなっていうので衰退していくのが一番ダルイっすね」
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
34
女性へのオンライン暴力は本当に深刻。対処が難しいとかで放置していい問題では絶対ないです。今朝アムネスティ記事をツイートしましたが、フランス男女平等高等評議会のこれも是非。世界的な問題なのですよね。 twitter.com/ikeuchi_saori/…
35
どうして議事録を作成しない、という発想になるのか、、、
まだ感染が増える可能性もあるのに、以前どんな議論があったかとか、参照さえできないんだ 信じられない
「「歴史的緊急事態」に指定された新型コロナ対策の検証の妨げになる可能性がある」 twitter.com/kyodo_official…
36
どこの政党の議員が言ってるのかと思いますよね、、 記録を残さないというのがどれだけ異常であり得ないことか、自民党議員ももちろん本当はわかっている。異常だとわかってやっている。安倍政権は一秒でも早く退陣すべきです。 twitter.com/SatoMasahisa/s…
37
伊藤詩織さんの提訴に心から敬意を表します。伊藤さんが浴びたすさまじい誹謗中傷は歴史に残る苛烈さです。
下記で伊藤さんのお話を聞けるそうです。私も前半でお話する機会を頂いています。 twitter.com/ChooselifePj/s…
38
この件、そもそも見出しに「キモイと言われ」を入れるのはおかしい。事の本質は20歳くらい離れた見知らぬ女性に声をかけたらそっけない対応されて逆ギレした男性の問題。「キモイ」という言葉に注目させる書き方は問題があると思う
news.yahoo.co.jp/articles/4993a…
39
十七条の憲法を憲法と似たようなものみたいに言うの、ずっと自民党はやってて、あすわかとかもずっと批判してるけど、まだやめないんですね。そもそも「憲法とは何か」をわかってない、憲法観自体が根本的に間違ってる人達が「憲法改正」したがってる異常な状況。ほんとなんなのか twitter.com/fukuchin6666/s…
40
あすわか「一言で言うと、「17条の憲法」は「国家公務員倫理法」であって、いわゆる「憲法」ではありません。
憲法というのは、国政の基本を定める法ではありますが、それだけでなく、国家権力を縛って国民の自由を守るためのものです。憲法が縛るのは国民ではないんです」
younglawyersfreedom.blogspot.com/2015/05/17.htm…
41
性交同意年齢は絶対引き上げられるべき。13歳なんて無理です。よく取材された良記事でした
是非www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
42
4コマ目間違ってます。法律によって憲法上の人権が制約されていたら、その法律は憲法違反で無効。法律の範囲でしか基本的人権を認めないのでは明治憲法でしょ
法律によっても、憲法上保障された人権の侵害は許されません。自民改憲「論」は、いつも憲法と法律の違いに無理解すぎ。 twitter.com/jimin_koho/sta…
43
本当に本当に本当に恥ずかしい男性たち
「「タイにいると、あまりにも日本人の買春やセクハラ発言が酷い」「最近はさらに酷くなってタイ世論でも大きな問題になる中で、女性が署名運動という形で声を上げられるというのを聞いて、署名しました」
news.infoseek.co.jp/article/knuckl…
44
弱者への共感がないとわかっているのに、発信に中身なくても発信力さえあればその人に投票しよう、と思えてしまう有権者を変えないとね、、 弱者への共感は政治家に最も必要な資質なのに。「弱者」を他人みたいに感じる人が多いのだろう。みんな「弱者」なのに。いま弱くなくても必ずいつかは弱くなる twitter.com/hakuo416/statu…
45
画像のようなアカウントが凍結されず野放しなの本当に異常。TwitterJapanには、児童の性的搾取に関するポリシーがあるのに、ただ掲げてるだけじゃないのか。運営者の責任としてポリシー違反には厳格に対応すべきです
@TwitterJP twitter.com/______myname/s…
46
こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です
amazon.co.jp/dp/4272350471/…
47
子連れ母親って、本当に絡まれるんですよね 私も子連れ母親をやるまで知らなかった。女1人の時より絡まれると思う。見知らぬ人からいきなり不機嫌に怒鳴られるなんて、それまでなかった経験だったけど、何度もある。子どもを巻き込むかと思うとそうそう強い反撃はできずそれも含んでかと余計腹がたつ
48
こんな校則、絶対従わなくていいし、親が校長に抗議し、教育委員会にも報告すべきです twitter.com/maccha_tealatt…
49
養育費払われてない方は、一度弁護士に相談してみてほしい。請求きっかけで居場所知られてしまわないかとか面会に関し紛争にならないかとか色々不安あるかもしれませんが不安点もフォローしながら請求できる可能性もかなりある もったいないケースが多いと思います
#ツイッターで養育費未払いデモ
50
「女性医師を希望」って、すべての男性医師を性犯罪者と決めつけるのと同義じゃないですよね当然ですが。全体からはごく少数でも、男性医師からの、言葉含むセクハラに嫌な思いした女性患者は現にいるということは、医師界で真摯に受け止めるべき事象では? ちょっと一部医師アカの反応が極端で、ひく