なるほど『「カメラを止めるな」のリメイク映画』ではなくて『「カメラを止めるな」のリメイクを作ってる様子の映画』なのか…!そして元の日本スタッフからの横やりで明らかに迷走する気配すら含まれている徹底したメタ仕様とw youtube.com/watch?v=GcX1OC…
待望の新作が満を辞して登場! 『ウルトラ怪獣大咆哮かるた』!! 磨「登場怪獣数がゴジラの比じゃないじゃないですかヤダーッ!?」 峰「大丈夫!初代から80までに限られてるから!」 友「そんな…80なんて3周ぐらいしか見れてないのに…!」 全員「「「「3周!!!??」」」」
『魔女の 一撃 宅配便』!通称魔女宅!可愛い眼鏡ッ娘魔女が荷物を運ぶんだけど体力以上に重いものを持つと 「うっ!?」と魔女の一撃(ギックリ腰の意)をくらって 死ぬ。 おちこんだりもしたけれど、死して屍拾う者無し(主題歌:荒井由実)
ゲームがあまりに面白すぎたので数年来参加してなかった商業アンソロジー本に「描く描く!」と両手を上げて参加した星海社『十三機兵防衛圏』アンソロ。 別に編集部が指示した訳でも執筆陣が結託した訳でもないのに圧倒的薬師寺恵本になっててこやまひろかず先生と首をひねってたというアレ。
神「ゴジラ大好きッ子か!!!!」 友「今更それを言うか!?台詞はおろかナレーションからSEまで全部再現できるぞ!!……そんな訳で今回のこのゲームの"ゴジラ側"を担当します。人類担当の皆様頑張って下さい」 磨「ゴジラ担当が強者すぎる卓だ……」
劇場アニメ『神々の山嶺』、間違いなくフランスで作られたフランスアニメなんだけれども日本描写の解像度がえぐいぐらいに高い。
傑作医療漫画『K2』が1年以上ぶりに無料開放されてる上に今回は1話~443話まで読み放題なんですが、169話という後発からの出番で変顔もするギャグキャラ立ち位置でも「こんなに完璧なメインヒロイン枠ある!?」という眼鏡ッ娘宮坂さんに打ち震えると良いのですよ comic-days.com/episode/139320…
執事眼鏡さんと言えば、先日常田社長と共に作ったアイマスのぼりの現物もうちに届きました。 企画の仕様としてそうなるのは解るものの、自分が描いた上条さんがバンナム公式グッズのていで梱包されてくる光景にちょっと笑うなど。 ともあれ当日はありがとうございました。
今月の「Comicレックス」見本誌届いたー! 『氷室の天地』最新話は、インターハイ予選直前に氷室鐘、まさかの負傷。果たして穂群原学園陸上部は活躍できるのか?起死回生の有力新入部員を勧誘できるのだろうか!? (ヒント:できない)
先日、大阪曽根ダイエーの話題をした時から『昭和感溢れる老舗純喫茶を堪能したいな……』と思っていたので、大阪道頓堀にて80年近い歴史を誇る「純喫茶アメリカン」にふらりと入ってみる。
GMウォーロック7号に掲載される『アナゲ超特急』は、日本有数のオシャレタウン・神戸でオシャレな写真を撮りまくってオシャレ汁をほとばしらせる『ズームインコウベ』をご紹介!! これできみも神戸の全てが解る!(解らない
……なんですが、そこは『ダンジョン飯』なので、倒したモンスターは大体が 調 理 可 能 ですw
ハンディ扇風機を使って、主人公に襲いかかってくるモンスターを吹き飛ばしたりMAP上のギミックを稼働させてゴールに導くゲーム。 純粋に面白い!!
『ククルス・ドアンの島』、ガンダム映画として以前に純粋に劇場映画としてきっちり面白かった…!ガンダムのガの字も知らん人でも楽しめる系。 そしてたぶん将来のスパロボにはオーラバトラーみたいな回避性能と戦闘スタイルを持ったザクが参戦してくる気がする。
とてもダメなケーキが来た!!!!
そうか…モバマスの貯蓄してたジュエルやチケット類も電子の海に消えるか……と、超久々にアプリを立ち上げ、バーーーっと使い切った最後の最後の一枚で上条さんがやって来た。 ありがとうモバマス。 いいゲームだったよ。
「このゲーム、めっちゃ出来いいんですよ!真っ当に面白いんですよ!!」と某先生が持ってきた拡大再生産系カードゲーム『まじかるキングダム』! 「そんな…普段馬鹿ゲーしか持ってこない貴方が…!?」 「狼少年扱いやめてもらえますかねぇ!?」
岡本太郎展、撮影自由!!!
>RT 商品陳列のセンスと技術力に定評のある難波の某スーパーなキッズのランドやん……!
内容としては新規書き下ろし漫画と過去作の再掲をメインとしつつ、あの頃の同人活動こんな感じだったなぁ的な昔話コラムなども添えて……というもの。 描くの20年ぶりぐらいだな…というキャラ満載ですわ……!
スプーンの先端が見えぬよう黒い袋に入れ、ミスターマリックのBGMをかけながら(なんでそんな曲スマホに入ってるの…)スプーンを曲げる人たち。 そう、俺たちには超能力がある…人はみな超能力を持っているんだ……!(ゴリラパワーで捻じ曲げながら
「この卓は小説家先生だらけ…きっと苦戦するぞ!」 「脅迫状創作技能なんて小説家に無ェよ!!」 などと言いつつ悪戦苦闘しながら言葉を紡ぐ我々。 やがて文字数がマンモス化してきた頃、皆が一斉に開眼する。
そう言えば中之島美術館の隣は市立科学館だったな……と思わず立ち寄る。 ひむてんでもネタにしたソロカルあるなハハハと思ってたら初代ファミコンも同列ですよ……
ゲームとしては、プレイヤーは「かしこいカニ」となり木材を集め繁殖場を作ったりするのですが、東側から何も考えずただただ突っ走ってくる「愚かなカニ」が大挙して来るので死者数抑えつつ繁殖場に誘導しろ!暴力も使いながら!! というカニゲーです。 カニゲー?
TL上で話題になってたなろう系コミカライズ読んでみたけど、第一話で受けた印象が読むにつれここまで激変すればそりゃ話題になるわ……!! ドラゴン退治の辺り完全に理不尽シュールギャグ漫画として完成してるやん……!! seiga.nicovideo.jp/comic/55624