51
ハニトラをばらされたのに、留任? ハニトラ仲間で内閣を作る気かな?
#林芳正外務大臣の留任に反対します
52
高市早苗さんのほうが一枚上手。役者が違う。 twitter.com/mi2_yes/status…
53
赤い羽根共同募金の問題が浮上したとたん、共産党がColaboと連帯するとツイデモを始めた印象がある。赤い羽根共同募金と共産党って関係あるんだろうか?
54
文春の「疑惑の銃弾」第三弾を読むと、奈良県警の杜撰さがあらわにされている。救急搬送になんと51分、銃弾を分析して折らず、現場検証も遅く、司法解剖もベテランをいるのに若手を起用して信用度の低い結論を導く。まるで真相を隠すかのような一連の行動。
#週刊文春
bunshun.jp/denshiban/arti…
55
「同性婚やLGBT理解促進法を導入しない日本は遅れている」という発想が遅れている。それらは同性愛に厳しかったキリスト教国が過去の過ちを改めているだけであって、日本には関係ないから。多様性を口にする連中ほど、キリスト教的価値観しか持ち合わせていない。
56
マイナカードと保険証が一緒になって騒いでいるが、国籍条項がない役所のほうがよほど危ないと思うけど。
57
WBC韓国戦での大谷選手へのこの球。本当に良くよけたもので、まともに当たっていたら選手生命に関わる。明らかにわざとで、大谷選手が珍しくキレていた。これだから韓国戦は嫌だ。 twitter.com/airi_deshi_555…
58
LGBTに関する課題を考える議員連盟
・会長:岩屋毅(自民)
・会長代理:稲田朋美(自民)
・幹事長:西村智奈美(立憲)
・事務局長:谷合正明(公明)
・事務局次長:牧島かれん(自民)
・顧問:細野豪志(自民)
・幹事:福島瑞穂(社民)・山本朋広(自民)・田村智子(共産)
60
赤い羽根共同募金の847万円が20人の女性たちの化粧品代になっただと? 一人42万円だと? マジで? twitter.com/leeren__/statu…
61
親が宗教に嵌まって子どもが不幸になったからその宗教を解散させるのなら、同様にパチンコで一家離散した家族もあるのだから全パチンコ店も廃業させたらどうか。朝鮮総連に気を遣ってやらないとかないよね?
62
林芳正氏のハニトラ疑惑ってちょっと冗談みたいに言ったが、例の「スマホでつねに盗撮疑惑」と「ハニトラ疑惑」が2つ重なると、実はけっこうとんでもないことをやっている可能性が浮上する。これは徹底的にやらないとダメ。
63
世界情勢がこれだけ動き、EEZにミサイルがぶち込まれ、超大物の元首相が暗殺されたというのに、なぜ日本政府もマスコミも国民も、なぜこんなに呑気なのか理解できない。「国葬は是か非か」とかやってる場合か、愚か者。
64
立憲民主党の泉代表が「反撃能力保有は国際法違反」と述べたそうだ。ここまで無能だとは思わなかった。立憲民主党は完全に終わったな。
news.yahoo.co.jp/articles/79d57…
65
自分を平気で安倍さんと並べる人がいる。安倍さんが国民に「法的措置をとる」なんて言ったことがあるか。杉田さんが真面目に追及していることをアホ呼ばわりし、暇空さんが真面目にやっていることを無駄みたいに誘導する政治家が、安倍さんを利用するな。ホントに腹立たしい。 twitter.com/adachiyasushi/…
66
中国がもうすぐ「沖縄は中国だった」とプロパガンダを始めるはず。しょうがないから、「中国はだいたい日本だった」キャンペーンでも始めるか。
67
元テロリストが「本当の民主主義はどこにあるのか」と言ったと伝えるTBS。元首相の暗殺犯を崇めるバカが多いのは、このように日本のマスコミの倫理が崩壊しているからだろう。もはや共産党メディアだか民放テレビ局だかわからない。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/180…
69
中国が、日本の砕氷船が作った航路を勝手に利用して、南極基地の近くに施設を建設したとか。コソ泥か。
fnn.jp/articles/-/466…
70
共産党がツイデモやるまで、赤い羽根共同募金が共産党と関わっているなんて考えてなかったよ。
71
「いいね」をつけたから55万円の賠償って、別に杉田さんがどうのこうのではなくて、言論の自由を阻害する判決じゃないのか? この裁判官の判事はそうとう偏向している。
72
米穀店の店主に対して直接「ツイッターで謝罪せよ」と言った武蔵野市の山本ひとみ(@hitomi_yamamot)氏には、店主およびその行動に疑問をもつ市民に説明責任がある。この店が武蔵野市に納税し行政せービスを受ける立場にあるのなら、運動家に同調して市民を叱責するなど論外、問責を受けるべきだ。
73
74
本当は表に出たくなどなかったと思います。勇気に感謝します。
性的少数者団体が会見 「LGBT法は不要」 sankei.com/article/202305…