Tsukasa Shirakawa(白川司)(@lingualandjp)さんの人気ツイート(リツイート順)

いま起こっているインフレはコストプッシュ型なのだから、経済政策では減税が手っ取り早くいちばん効くのに、政権が絶対にやらないのは財務省の洗脳のせいなのか。財務省って日本人の敵なんじゃないか? news.yahoo.co.jp/articles/f8405…
共産党の影響が強い日本学術学会の言いなりになる学会がこれほど大量にあるというリストとして見ていただきたい。 なぜ保守派が大学教員になれないか理解できるだろう。
山上徹也容疑者をちやほやするマスコミを初めとする馬鹿どものせいで、どうやら本人が勘違いしている。「超法規的馬鹿」が多すぎる。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
「血税37億円」って頭悪すぎ。37億円で日本に世界の要人を集められるなんて、こんな機会がほかにあるか。外交の大チャンスだろうに。日本のマスコミは外に目の向いていないガラパゴスばかり。いつまでこういうセンスのない報道するのかな。 news.yahoo.co.jp/articles/2cd29…
ディーゼルエンジンのインチキを暴かれたドイツが、環境だ、EVだと言い出して、実はロシアの天然ガスを買っていただけだったことが、ロシア制裁でバレた。彼らは石炭火力を始めた。ついでに小泉進次郎の浅はかさもバレたが、これは今更だろう。
マスコミがこぞって岸田降ろしに荷担する一方で、「次の首相は河野太郎」なんて露骨にキャンペーンするなぞ、もはや報道機関ではなく運動組織の集まり。
千代田区政に挑戦するにあたり、萩生田光一さんと高市早苗さんにご推薦をいただきました! 自民党の白川司にご協力ください。
ファクトチェックセンターが報道機関を除外してSNSのチェックをやるそうだ。朝日新聞の別働部隊という安易なビジネス。
これはひどい。精神科医の倫理として、こんな発言が許されるのか?
菅政権が全力で水害対策をしていたことで、今回の超大型台風の被害がかなり抑えられたであろうことを取り上げたメディアはなかったようだ。 jterrace.press/archives/2259
同じ週刊誌ネタでも広末涼子さんの不倫はテレビで大々的に取り上げるくせに、有力政治家の大スキャンダルは黙殺。この国のメディアのレベルがよくわかる。 sankei.com/article/202307…
昆虫食を流行らせるより、既存の酪農家や養鶏場や国産大豆を支援したほうがよほど有意義。日本の食文化を馬鹿にするなと言いたい。
イーロン・マスク氏がおこなっているツイッター・ファイルの暴露のニュースって全然取り上げられない。本当にマスコミは腐っている。
元テレビ局の議員が高市さんを国会で不当に貶め、それをテレビがキリトリ報道して印象操作。テレビが国政を邪魔する議員を送り込んでいる。テレビが偏向していることを自ら証明している。 twitter.com/mi2_yes/status…
この政策は、ちょうど中国製パネルがヨーロッパで以前ほど売れなくなった時期と重なる。不思議だねえ。 twitter.com/Nhhidktbrkk/st…
大阪のとあるPCR検査センターの職員がぜんぶ専門家でない中国人だったという驚きの報告。補助金狙いでやったそうだ。どないなっとんねん! twitter.com/s10408978/stat…
奈良県警が安倍元首相暗殺についてだんまりになってしまった。最初のめちゃくちゃな情報リークの訂正もせず、単独犯の証拠も出さず、共犯の有無も潰さず、結局、何をしているのか。そもそもなぜあんな危険な場所であんな手薄な警備で演説をさせた。
わけのわからないNPOが増えたきっかけって、考えたら小泉純一郎政権の構造改革だな。「官から民へ」で派遣業が栄え、天下り官僚や政治屋がNPOや関連団体を主導して公金チーチュー。
小西洋之氏をまともに処分しなかった立憲民主党が、谷公安委員長をうな丼で更迭要求。 立憲民主党を国会から更迭すべき。 sankei.com/article/202304…
共産党が日本を悪くしている。
れいわ新撰組公認の宜野湾市女性市議が自殺者を出したマルチ商法に勧誘した疑惑。山本太郎氏は「違法性を知らなかったから」と処分なしで、しかも「ネットワークビジネスやマルチ商法というのは、この国において違法ではない」だと。国会議員失格だわ。 news.yahoo.co.jp/articles/e8449…
日本学術会議がまともなら、コロナ対策やワクチンに対しまともなアドバイスをするだろう。そういう役割の機関だから。わからないころがあれば「○○はまだわかっていない」「○○はリスクがある」と記せばよいだけ。ところが、日本学術会議はやるべき義務を放棄して、政治ごっこに明け暮れた。
岸田首相の秘書官で長男の翔太郎氏が、厚生省に「Colaboを守れ」という通達を出させて、Colaboとの関係を見直していた厚労省の現場で混乱が起こっているそうだ。 SmartFLASH news.yahoo.co.jp/articles/35232…
ラムザイヤー教授の論文がおかしいのなら、論文で反論すればいい。それが学問の自由の根幹。撤回しろと恫喝するなど学問への裏切り。学者を名乗る資格もない。
東京都の小池知事が、Colaboなどに杜撰な会計で公金を出してきた保健福祉局を廃止。小池知事らしい大胆な隠蔽工作か。 twitter.com/cyxuaxfglffzzc…