526
次の首相にふさわしい人物(時事通信)
1位 河野太郎
2位 小泉進次郎
3位 石破茂
4位 菅義偉
5位 高市早苗
6位 林芳正
7位 野田聖子
8位 茂木敏充
おやおやおや。
jiji.com/jc/article?k=2…
527
奈良県知事選では、維新幹部が次々と応援に入ったのに対して、高市さんは国会で足止めされ、マスコミに叩かれてまくっているのに政権からの擁護がなく、自民党本部は奈良自民の推薦者には公認すら出さないというちぐはくさだった。まるで「奈良県は捨てた」という態度。
digital.asahi.com/articles/ASR49…
528
ウクライナ戦争関連など機密情報がSNSに流れた事件で、FBIがジャック・テイシェイラ(21歳)を拘束。マサチューセッツ州兵(空軍兵)の所属だそうだ。名前からして南米系だろうか。なんで21歳の州兵が国家機密を入手できるのか。色々不思議。
wsj.com/articles/leak-…
529
小西洋之さん、社会常識は大丈夫ですか? twitter.com/yzypc4f02tq5lo…
530
立憲民主党の小西洋之氏、安易な謝罪ツイートでさらに批判が集まる。
小西氏の謝罪「火に油」…収束ほど遠く
sankei.com/article/202304…
531
LGBT法案についてショート動画。
534
ジャニーズの性被害問題は、ジャニーズ氏の問題だけど、当時男性アイドルとして成功できるチャンネルがジャニーズしかなかったことが大きい。今のように他にチャンネルがあれば、わざわざジャニーズに行かないない少年もいただろう。芸能にも独占禁止法を適用すべきだったと思う。 twitter.com/asahi/status/1…
535
千葉5区衆院補選は、自民党が圧倒的に優位と見られていたが、自民党の英利アルフィヤ氏を立憲民主党の擁立候補がリードという調査結果で、自民党に誤算か。
news.yahoo.co.jp/articles/1b3fb…
536
どうして千代田区? ショート動画。
537
立憲民主党がまだ小西文書をやっているそうだ。呆れた。 twitter.com/don_mai_don_ma…
538
アルフィアさんがあくまで戦後平和主義が正しいと思うなら、国連を背負って戦えばいい。ただし、中国に乗っ取られていることがバレた今の国連を信用する日本人は、単にわかっていないかマイノリティ利権者くらいだから、SNSで摩擦が起こったくらいで愚痴るならやめておいたほうがいい。
539
えりアルフィアさんがずいぶん批判されているのは、「国連」を日本に持ち込んでいるからだろう。保守が戦後平和主義と戦っているところに、その権化が「自民党」の看板を背負ってやって来たのだから自然なことだと思う。
sn-jp.com/archives/120571
540
日本における多様性は、天皇・言葉・礼節など古くからの伝統を守りながらも、進んだ外国文化を面白がって貪欲に受け入れる「和魂洋才」。「和魂」の部分を変えろという輩は日本がわかっていないか、保守のフリをした左翼。
541
多様性は重要だけど、「日本は多様性がないからダメ」論を言う人は、たいてい日本のことなど真剣に考えていないから与する気はない。
542
これはひどい。 twitter.com/sohbunshu/stat…
543
高市早苗大臣が解説するセキュリティ・クリアランスが必要な理由。 twitter.com/don_mai_don_ma…
544
暇空茜さんが菅野完氏を提訴。この人凄すぎ。 twitter.com/himasoraakane/…
545
途中までは良かった。 twitter.com/don_mai_don_ma…
546
sayaさんは一流の美人シンガーなのに、気遣いがあり、筋の通った保守。スポンジのような柔軟な思考力と旺盛な向学心をお持ち。改めて考えると完璧だあ。 twitter.com/sayaohgi/statu…
547
千代田区神田多町で街宣しました。
548
中国経済の停滞が環境対策の放棄につながることを懸念したかなり面白い論文。中国経済が今後、低成長に入ることを前提に、CO2排出は減るかもしれないが、前向きな対策はやらなくなる可能性を指摘。反論の余地がない。
foreignaffairs.com/china/how-chin…
549
小西洋之氏の問題は、議員個人だけではなく、統一地方選挙で立憲民主党公認候補に多大なダメージになった。立憲に大甘なマスコミも、さすがにかばいきれなくなっていた。せめて泉代表がきちんとした処分をしていればもう少しマシな結果だっただろう。
sankei.com/article/202304…
550
デフレが完全に脱却できなかったのは日銀の黒田前総裁の緩和路線に間違いがあったのではなく、消費税を2回も上げたから。マスコミが一斉に消費税増税を無かったことにしようとしている。