101
102
文春の「疑惑の銃弾」第三弾を読むと、奈良県警の杜撰さがあらわにされている。救急搬送になんと51分、銃弾を分析して折らず、現場検証も遅く、司法解剖もベテランをいるのに若手を起用して信用度の低い結論を導く。まるで真相を隠すかのような一連の行動。
#週刊文春
bunshun.jp/denshiban/arti…
103
ファクトチェックセンターが報道機関を除外してSNSのチェックをやるそうだ。朝日新聞の別働部隊という安易なビジネス。
104
この際、統一教会だけでなく、創価学会も、暴力団も、中核派も、革マル派も、生コンも、中国共産党も、北朝鮮も、ネオコンも、どれかに関わっている政治家は全部追い出せばいい。
ほれ、誰もいないだろうが。
105
財務省は日本の産業を壊すために存在する。
106
これまで左翼優勢だった流れが、昨年あたりから明らかに変わってきた。保守が強くなったのではなく、左翼側の自滅の要素が強いのが残念だが。まともに頭を使わず、相手を見下してひたすら強気に押せばいいと思っているからな、連中。
107
静岡県の川勝平太知事への辞任要求の署名が開始されて、川勝知事に対して批判殺到。
news.yahoo.co.jp/articles/110b9…
108
改めて読んでも酷い記事。無保険に日本人も外国人もないのに、なぜ「外国人にのしかかる高額医療費」なんだ。外国人は保険料を払わなくても保険診療をしろ、日本人は高額で良いと言いたいのか?
tokyo-np.co.jp/article/223503
109
米穀店の店主に対して直接「ツイッターで謝罪せよ」と言った武蔵野市の山本ひとみ(@hitomi_yamamot)氏には、店主およびその行動に疑問をもつ市民に説明責任がある。この店が武蔵野市に納税し行政せービスを受ける立場にあるのなら、運動家に同調して市民を叱責するなど論外、問責を受けるべきだ。
110
こういう人って安倍昭恵さんのご心情とか1秒でも考えたことがあるんだろうか。欠けているのは想像力か人間性か?
news.yahoo.co.jp/articles/72f2f…
111
国会議員になった途端、秘書を雇ったと嘘をついて2000万円を掠め取って逮捕されたやつが、世界中のトップから信頼されてた、亡くなるとお悔やみを受けた大政治家を、「功罪がある」などと罵る理不尽と、それを平気で肯定的に伝えるマスコミ。おまえらの頭は確かか。
112
人殺しを美化する大学教授に、それを記事にする新聞、その記事を絶賛する新聞記者。クズの四連発。 twitter.com/isoko_mochizuk…
113
SDGsも公金チューチュースキームっぽいところがある。
114
「安倍さんの遺志は私が継ぐ」と言った政治家たちより、「安倍さんと同じ空気を吸いたかった」と言って、目を潤ませながらも次の目標に邁進する菅さんのほうが私は信用できるんだ。人に何を言われても、それは変わらない。
115
マスコミがこぞって岸田降ろしに荷担する一方で、「次の首相は河野太郎」なんて露骨にキャンペーンするなぞ、もはや報道機関ではなく運動組織の集まり。
116
これが三浦瑠麗さんの本質。日本人や日本の名誉より国内の外国人を優先せよという立場。左翼とそんなに変わらない。 twitter.com/lullymiura/sta…
117
イーロン・マスク氏の改革でツイッター社員が自分の判断だけで特定なユーザーを手動でバンしていた疑惑が浮上。朝日系メディアへのリンクのアクセスも急減。
news.yahoo.co.jp/articles/50859…
118
台湾有事前に萩生田総理か高市総理を誕生させたい。岸田首相では対応は難しいだろう。
119
大分県日出町でイスラム教徒向けの土葬墓地が作られることになり、「町がムスリムに乗っ取られる」と住人の反対が相次いだところ、ヘイトだと町議会が住人の請求を無視するそうだ。懸念していた通りになってきた。 news.yahoo.co.jp/articles/2c14e…
120
中国に続いて北朝鮮にまでミサリルを攻撃されたのに、国会で統一教会をやるつもりの政治家はみんな要らない。次落ちろ。
121
韓国でなぜ数百といわれる「慰安婦像」が作られたかというと、艇対協にとってそれが経済活動(金儲け)の手段であったから。作れば作るほど儲かった。ただ、もうそれも限界に来て、次に来たのが徴用工問題。新たなる経済活動に過ぎない。
122
生稲晃子さんをずっと「元おニャン子クラブ」と呼んでいたが、だったら山本太郎氏は「元メロリンキュー」なのか? 3年いただけで元海上自衛隊員を連呼とか。別の意図を感じる。
123
日本最悪の利権政党は本当は共産党じゃないのか? 利権を守るためなら手段を選ばないとか醜すぎるぞ。
124
ファストリの柳井正氏が「円安にメリットはない」と述べる。
そりゃユニクロは日本で作っていないからメリットはないが、製造業全体でメリットがないとか暴言だろ。経済人のふりして政治的な情報誘導をするなよ。
mainichi.jp/articles/20221…
125
増税して倒れなかった内閣は少ないのに、支持率が急落している最中の岸田首相は、なぜ自分は大丈夫だと思ったのだろうか。ちょっと不思議。