351
それまでの経緯で大人や他人、社会をもう信用してないから、ちょっとしたことでも相手の反応を先読みして自分が傷付かず済むルートを探してしまうんでしょ。それが「嘘」になる。それを怒られると余計に防衛的になる。嘘をつかないっていうのは、自分がめちゃくちゃ強いか相手を信用してないとできない
352
中年から女性になります!って急に生活やケア労働ができるようになるわけないです。当たり前です。その、本人がそれをできなくても暮らせていた背景には何が、誰が、いますか。
353
とかツイートした瞬間にこれが流れてきて、女性はソロ外食も危険だから気を付けろってことですよねぇぇええ〜〜〜!!ってスマホ投げた
twitter.com/livedoornews/s…
354
化粧っても何も美しく見られるためではなく、普通の社会性のある女だというポーズのための化粧ってのがあるからね。特に引っかかるところのない、無個性な女になるための化粧…
355
プリキュアはノータッチなのであまり経緯も分からないのですが、そのよく知らない目線でも女子プリキュアの時は少女しかいなかったのに男子プリキュアになると年齢層が上がるの謎だなと思った twitter.com/precure_15th/s…
356
すでにさんざん生活保護バッシングが厳しい中で、私は話題のバスカフェで支援してもらってます〜! とか言ったら どんな輩が群がって何を言うか分かったもんじゃなくない?
357
その人達は前提になる自分の生活水準をあらかじめ明かしたりしないんですよ。本人にとっては普通の日常だから。お話を伺うとき、庶民のみんなは意識した方がいいと思います。できればヒップで超オシャレな方々にも意識してもらいたいですけど、まあ本人にとっては普通の日常みたいなので難しいですかね
358
声かけ写真展、新しい写真だけではなく過去の写真も対象なので「これから気を付ける」では足りないです。子どもの頃の記憶にない写真も展示されます。投稿された写真で同意があったかの判定についても、開催者は過去のインタビューでカメラ目線であれば同意ありとみなす旨の発言をしていたはず
359
昨年は痴漢〇ーダーと一緒に記事になっていたから、本当はいつムーブメントが大きくなったか知ってたでしょ? そんで今年は某レーダーのことは㍉も触れられなかった。それも、昨年の指摘を踏まえてでしょ? 某レーダーを取り上げるとまた市井の運動に、私に繋がりますからね
360
どういう「予め共有されてる前提情報」があれば正当化できるんです?? 学んでハイコンテクストを理解できるようになった太田さんからこのツイのどの部分が「その誤解や偏見をあえてなぞる風刺的言い回しで問題視することがある」か説明して頂けますか?私にはわからず驚きっぱなしなので twitter.com/katepanda2/sta…
361
「子ども嫌いをネットで発信することはヘイトに繋がる」がわかる部分もあるし、だからといって言わせなければ(言わせてこなかったから)みんな子ども好き (少なくとも嫌いではない) という幻想のもとに発生した危険や行き違いがあるんでないのかと思う部分もある
362
発表されたものを見る限り、自分で選択して「新しいパートナーの形」になったのは…ちぇるだけで、ぺ…さんはそれを飲み込んだだけじゃないの。幼い子どもを持つ妻が夫の一方的な意向を飲み込む、という枠で見たら何も新しくないと思うけどな
363
私としては「誰が始めたか」に対して「特別なものは何も持たない市井の (無名の) 人達が始めた」と思っています。その中に私もいる、という解釈です
364
つい先日は変態にリスト化されるから公式がフォローしない方がいいとか言ってて、私はそれには一理あると思った。のに、1週間後には「インスタで利用者たちに一切タグ付け投稿されてない」だもんな… twitter.com/ShinjukuSokai/…
365
たまたまその場にいる女性達のお行儀の良さ、善良さを悪用してんじゃん。ものすごい踏みにじり方だと思うんですけどね
366
男は女子トイレのこと気にしてないで男子トイレの心配してろ。男子トイレの治安の悪さを女子トイレで解消すんな
367
『⼸⼦に、春画とは何かを突然説き出し、詳しく知りたければ訪ねてこいと去っていく』
だいぶガチな変質者でうっかり普通に笑った twitter.com/bijutsutecho_/…
368
普通に金持ちしてた金持ちが歳食ってから「本当は貧乏性だし質素が好きなんだよね」と切り詰めた生活を始めたとして、それは別に構わないが、「だから自分は他の一般的な貧乏人と同じです」言い始めたらバチバチに腹立つと思う。おまえ生まれつき貧乏の切迫感や無力感を味わったことあんのかって思う。
369
男児が一人では危なくて男湯に入れなくなる原因の男が公衆浴場を使えなくなってほしいし、痴漢が電車に乗れなくなってほしいし、盗撮魔がカメラを持てないようになってほしい
370
社会的なヒトとして “まともそう” を大前提に、温厚そう・他に連れはいなさそう・ぶっちゃけ気が弱そう、という要素まであるよねと。そんでそういう人の中にはもう言われ慣れ、あっさり譲るようになる人もいる。「お願い」の成功率が上がる。成功体験になる。また偏る。
371
『作家はみんな、その存在からして狂気の人々』『そんな作家の子どもたちは、彼らから生を受けた時点で、どこかその狂気の共犯関係とならざるを得ない、』
いや共犯ではないだろう。自分の意志に関係なくそこに生まれて作品のネタにされているだけで。犠牲や搾取ではないか。
news.allabout.co.jp/articles/o/439…
372
鶏卵の生産関係でお仕事されている方からDM頂いたので紹介します。卵の殻が弱いのは気のせいじゃないそうです。要因としては、ウクライナ情勢からの原油価格高騰、それに伴う包材や輸送費の値上げ、鳥インフルで鶏が大量処分… など。以前なら弾かれていた品質の卵も出さざるを得ない状況だそうです。
374
自分が耐え忍ぶとか、自分と同じ立場の女性に「今は耐え忍んでも絶対ぶちかまそうね」とか励まし合うのはわかるけど、全く別の場所にいる女性に「耐え忍んでほしい」は言えない、というか言ってはいけないと思うよ…
375
書籍 (特に購入) は大抵の一般貧困人にとって最初に諦める項目でしょうに。化粧や衣類はどのみち生活するために必要、食事も同じく。その中で書籍は映画やゲームと同じ、純粋な娯楽のカテゴリですよ twitter.com/ura5ch3wo/stat…