1204
1月22日【#カレーの日】
1982年、全国学校栄養士協議会が学校給食開始35周年を記念して1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、この日、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されました。
1207
1月23日【#電子メールの日】
「1(いい)23(ふみ)」(いい文、E文)の語呂合わせで1994年に制定されました。
1210
1月24日【#金の日】
1848年のこの日、アメリカのカリフォルニア州で金の粒が発見された。この噂が広まり、一攫千金を求めて沢山の人たちが集まるカリフォルニア・ゴールドラッシュとなった。ゴールドラッシュデー。
1216
1月26日【#有料駐車場の日】
東京都が1959年に公共駐車場として日本初のパーキングメーターを日比谷と丸の内に設置したことに由来します。
1219
1月27日【#求婚の日】
明治16年のこの日、中尾勝三郎という人物が生涯の伴侶を求めるため、新聞に求婚広告を出しました。これが日本の新聞紙史上初めての求婚広告ということで、求婚の日として制定されました。
1222
1月28日
【#宇宙からの警告の日】
1986年のスペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故にちなむ。作家・大江健三郎は『治療塔』の中でこの事故を「宇宙意志からの警告」と表現した。
1225
1月29日
【#昭和基地開設記念日】
1957(昭和32)年のこの日、日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設したことを記念して制定されました。