救急医 やっくん(@ERxICU_yakkun)さんの人気ツイート(古い順)

101
「病院が儲けるのはけしからん」 「コロナはどんどん診ろ」 同時に成り立たせるには、無償奉仕になるんですが😨 流石に職員にそれは求められない…
102
誤解されたくないので申し上げておきます 死因には熱意を持って取り組んでいます 高齢で明確な病理学的変化がなく、加齢による変化と考えられる場合は、老化の説明をして、命尽きた時には老衰とします 突然の体調悪化なら調べますし、なんで亡くなったのか明確でなければ解剖まで念頭に対応します twitter.com/my_fc1/status/…
103
入れて入れっぱなしにするつもりで入れたなら故意ですが、そうでないならあくまでも事故です 性的興味で遊んでいたら事故でとれなくなったと正直におっしゃっていただいたら保険適応できます ただし(ここから重要) 腸管異物の除去は80000円以上です 保険適応でも結構します 入れないで🥺 twitter.com/ztkszero/statu…
104
僕が勝手に回答しときます 老衰と考えるに足る証拠がないのに老衰と記載した研修医がいたら許しません 死亡診断書に記載する病名については、診断経過を家族等に説明し、質問疑問にもお答えしています 可能なら2名以上の医師で相談します 救急で、はじめましてだとしてもそうです twitter.com/my_fc1/status/…
105
仰る通り確定診断には根拠が必要ですが、問診や身体診察、検査結果から推量して確定します 医師は常に推量をしています 場合によっては解剖でしか確定できないこともあります あと、死因が特定できない場合、死後画像診断を行う事もあります 死因特定は公衆衛生上も重要です 決して無駄ではないです twitter.com/my_fc1/status/…
106
カタールは人口300万人弱で、9割くらいが外国人労働者 ほぼ生産年齢世代という国 50代以上は10%以下 小児含めワクチン接種に積極的で、小児のデータも報告されている 社会としての感染症との闘い方にそりゃ差が出ますよ pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36322837/
107
こういう感じの救命をした事が数回だけある いつもこんな事は起こらないし、そこに辿り着くまでのボール運びや、その後のボールの繋ぎがあっての事 常に追いかけてないとチャンスは訪れないということは言える 疲れた時この画像見たら頑張れそう
108
敗血症の解説 急激に悪化する事もある病態です 避けられる限りリスクは避けていただき、冬を安全に乗り切って欲しいです 医療従事者の皆さんはぜひ敗血症セミナーへのご参加を… 敗血症とは?治療と対策は?(薬師寺泰匡) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yakushi…
109
ただの風邪、インフルエンザと同じ と思いたくなるのは確かに理解はできる でもインフルエンザもそうだけど、強烈な心筋炎や脳症でどうにもならなくなってしまう小児重症例を目の当たりにしたり、ただただ厳しい現実を突きつけられる親の姿を見ると、ワクチンは打っとこうと思わずにはいられない
110
こんなふうに親から発信される事は稀 go2senkyo.com/articles/2020/… 消化しきれない気持ちと一生向き合っていくことになる どうやったって納得いくことなんてないかもしれんけど、諦めの線引きをどこで引くかは、民主主義のこの国では自分たちの手に委ねられている
111
救急車呼んでくれって言ったら呼ぶんだよ!! 心窩部と歯が痛いって電話かけてきた人!! 救急医が救急車呼んでくれって言ってるんだから素直に聞いてくれよ!!!
112
コロナ+脳卒中 コロナ+外傷 極端に行き先がなくなる どこも病床はパンパン この界隈で10件以上救急受け入れお断りが発生することはレアケースだけど、昨日は4件あった ヤバい 寒くなったしマジで注意
113
救急の逼迫は起こっています 確実に 搬送先決定までの時間は伸び続けています でも消防と医療従事者以外は、救急車を呼んで初めてその事実を知ります ・搬送先がない ・搬送されても入院できない ・身動き取れないまま帰宅 これが現実化しています twitter.com/ojimakohei/sta…
114
改めて餅の危険を共有 救急車が来ないことすら想定される年末年始 予防して欲しいし隣人を助ける術も知っておいて欲しい 餅は正月に潜む危険!対策も知って欲しい!!(薬師寺泰匡) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yakushi…
115
お金は医療機器とか衛生用品に消えていきました 命を落とすことなく業務できてありがたく思っております しかし人と病床は増えていません 金をくれてやって何を変えようとしたかが大事です 制度を変えるのは現場の仕事ではないので、金積んで制度変革を求められていたならお門違いです あと僕も国民 twitter.com/mico_hopper/st…
116
医療従事者への感染が広がってみかけ以上に医療が逼迫している 過去一ひどい
117
コロナそのものの影響は若者には大きくない これは確かです が、若者も高齢者も同じ医療サービスを使うので皺寄せがいきます みんな恐怖に駆られて救急車を呼ぶのではなくて、しんどかったり苦しかったり身動き取れなかったりで救急車を呼びます そしてコロナ診療は通常医療の削減でしか行えません twitter.com/unkotaberuno/s…
118
病院の電話が鳴り止まない…
119
夜になって、県の調整本部からコロナの入院依頼が来る 車で1時間かかるような所からだったりする 倉敷は一杯 岡山も一杯 総社はそもそも人口あたりの病床数が少ない 断れば県北に行くかみたいな話になる こうして最後の一床が埋まったりする
120
満床ということは、総社市にありながら、総社の発熱患者を受け入れられないことを意味する もちろんお帰りいただくという選択もあるけど、帰る手段も困る こんな夜に救急要請された人はどこに行くんだろうか… 県北か? 市民は知っているのだろうか… 県民は知っているのだろうか…
121
コロナで亡くなった方について これまでは火葬後にしかお会いできませんでしたが よほどの場合を除いて、通常通りの退院となるようガイドラインの改訂通知がなされました
122
発熱で救急車を呼んでも行き先がないから搬送を諦めて自宅ステイ、翌朝受診を促したりということも起こっています ヤバイ状況と思いつつもなすすべがない 入院患者を放り出す以外に病床を開ける方法がない こんな状況だけどなぜか社会は知らんぷり 行政からもアクションなし 大丈夫かいな 今日は岡大
123
心停止の搬送先が見つからなくなるのはキツイ 救急隊は中止の選択を持ち合わせていないので、救急車内でひたすら蘇生しながら行き先を探すことになる かと言って、病床ないのに受け入れるのも厳しすぎる お看取り前提で受けるという本末転倒な状況に陥る
124
単刀直入に申し上げますと 救急車の利用制限がなし崩し的に進んでいます 需要供給バランスが狂ってしまっており、現場判断で救急車の利用制限をせざるを得ない状況ということです 消防署でどうにかできる案件ではないです 行政が明確に方針出せないまま現場に丸投げしていたら混沌は広がるばかり
125
5類にするという事は、行政として感染症への対策を緩めるという事と同義です 「しんどいから対策を怠ろう」 なんてバカみたいな事をなんでみんなおっしゃるのか意味がわかりません 政治家でもこんなバカみたいなことを言う人がいます 心から医療逼迫しようが知らんがなと思ってるんでしょうか? twitter.com/en6rcvnqkgpjou…