エピネシス(@epinesis)さんの人気ツイート(いいね順)

476
2016年にブラジル沖の海底で撮影された「人を襲うメカジキ」。単なる偶然かもしれませんがその勢いは凄まじく、メカジキの先端はダイバーの機材に突き刺さりしばらく抜けませんでした。もしずれていたらどうなっていたか...想像したくありません。
477
このほど、米軍の軍事車両にアライグマが侵入して兵士たちが絶叫を上げながらも追い出そうとする動画が拡散され大きな話題になっています。 epinesis.net/archives/post-…
478
まるで本物のイルカのようですが、実はアニマトロニクスを駆使して作られたロボットです。このイルカロボット・デル(Delle)はイルカの解放運動の一環として開発されたもので、先週ロサンゼルスで開かれたイベントでは子供たちに大人気でした。
479
九州以南の森林に生息するクチキゴキブリのオスとメスは、交尾前に互いの翅を食べ合うことを九州大学の研究者らが発見しました。 食べた翅は再生されず、二度と飛べなくなるといいます。 epinesis.net/archives/post-…
480
イギリスの野生動物アーティスト、ロバート・フラー氏(@RobertEFuller)が撮影しました。 youtube.com/watch?v=71PD2f…
481
オーストラリア・ノーフォーク島で旅行者がダイビング中に失くしていた結婚指輪が先月、魚にはさまった状態で発見されました。地元の漁師とダイバーは現在、この魚の捜索を行っています。 epinesis.net/archives/post-…
482
2020年は西表島の天然記念物であるイリオモテヤマネコの交通事故がゼロであったことを西表自然保護官事務所が明らかにしました。事故件数がゼロになったのは1998年以来で実に22年振りであるといいます。 epinesis.net/archives/post-…
483
中国・四川省の臥龍自然保護区で発見された真っ白なアルビノのパンダが1年振りに再確認され、このほど当局によってその映像が公開されました。パンダは3歳前後とみられています。 epinesis.net/archives/post-…
484
2020年は西表島の天然記念物であるイリオモテヤマネコの交通事故がゼロであったことを西表自然保護官事務所が明らかにしました。事故件数がゼロになったのは1998年以来で実に22年振りであるといいます。 epinesis.net/archives/post-…
485
今月、ロシアのテレビ番組でゴールデンレトリバーが女性リポーターからマイクを奪って逃走するという出来事がありました。リポーターは最後に「犬の散歩には最高のお天気です」と、説得力のある解説を行いました。 epinesis.net/archives/post-…
486
中部大学らの研究チームは、祖先配列復元とよばれる解析手法によって1億年前のホタルの光を復元することに成功しました。これによると、2020年の映画『ドラえもん・のび太の新恐竜』で登場する白亜紀のホタルの色はしっかり「正しい色になっていた」といいます。 epinesis.net/archives/post-…
487
世界で最も寒い都市と言われているロシア連邦・サハ共和国の魚市場の様子。容器のなかに魚が乱雑に差し込まれ、立てて並べられている様子は魚屋さんというよりまるで雑貨屋さんのよう。credit:@ahmetyesiltepe
488
日本におけるABO式血液型の割合はおおよそA型が40%、O型が30%、B型が20%、AB型が10%といわれていますが、実際はどうでしょうか。 Q. あなたの血液型は?
489
毒ヘビに咬まれたとき、猫の生存率は犬の2倍であるという研究結果がオーストラリアのクイーンズランド大学により発表されました。どうやら、猫の血液はヘビ毒に対する耐性があるようです。(2020) epinesis.net/archives/snake…
490
強いうつ状態になったマウスに抹茶を与えるとうつ症状が軽減されることが熊本大学の研究で明らかになりました。うつ状態ではドーパミンに関わる脳の機能が低下していますが、抹茶はこれを改善する働きがあるようです。 epinesis.net/archives/match…
491
このほど、イスラエルで「世界で最も重いイチゴ」が発見され、これまで日本が保持していたギネス世界記録が塗り替えられました。その重さは、なんとたった一粒で1パック分以上になるといいます。 epinesis.net/archives/post-…
492
ショウジョウバエはアルコール好きで、自由に飲めるようにすると日に日にアルコール摂取量が増えていきます。東北大学はこれを利用して、アルコール依存症になっていく脳内メカニズムを明らかにしました。 epinesis.net/archives/post-…
493
本日公開された、アレシボ天文台の巨大電波望遠鏡が崩壊したときの映像。900トンもの受信機が約140m下の主鏡に落下しました。この望遠鏡は先月、老朽化を理由に解体が発表されたばかりでした。
494
ちなみにスタンド名は壊し屋「スクラッパー」、タイプは近距離パワー型だそうです。
495
座礁してしまったイルカの脳を調べたところ、ヒトのアルツハイマー病に近い特徴が認められました。イルカやクジラも私たちヒトと同じように、認知機能の低下を引き起こし、座礁している可能性があります。 epinesis.net/archives/dolph…
496
猫はしばしば虫やネズミなどを捕らえて持ち帰ることがありますが、飼い主が猫と遊ぶ時間を増やしたり、プレミアムフードを与えることでこの持ち帰り行動が減らせることをイギリスのエクスター大学が明らかにしました。 epinesis.net/archives/post-…
497
ドジョウは腸でも呼吸することができますが、東京医科歯科大学の研究者らは特殊な方法を使って、マウスやブタにお尻から呼吸させることに成功しました。 epinesis.net/archives/post-…
498
幼い女の子が細い体型の人形で遊ぶと「細くなりたい」という願望が強まることをイギリス・ダラム大学が報告しました。現在広く流通している人形にはやせ過ぎのものが多く、少女らに長期に渡って体型的な不満をもたらす可能性があるといいます。 epinesis.net/archives/post-…
499
コンゴ民主共和国でニーラゴンゴ山が噴火しました。現在、北キヴ州の3,000人がルワンダに避難しているそうです。ニーラゴンゴ山は標高3470mの活火山で、2002年にも州都ゴマ市の2割を破壊する噴火を起こしていました。 credit:@MongiMarguerite
500
大きな体を維持するためにたくさんの食べ物を食べなければならないゾウにとって、サトウキビは高カロリーのおやつで大好物です。ちなみに黄色い標識には”ゾウ横断注意”と書いてあり、ゾウが安全に飛び出すには絶好の場所ですが、もしかしたら分かっているのかもしれません... reddit.com/r/cute/comment…