岩崎 航(@iwasakiwataru)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
「貧しい発想」 管をつけてまで 寝たきりになってまで そこまでして生きていても しかたがないだろ? という貧しい発想を押しつけるのは やめてくれないか 管をつけると 寝たきりになると 生きているのがすまないような 世の中こそが 重い病に罹っている #岩崎航 詩集『点滴ポール』より
2
「もう消えてしまいたい」消耗して疲れきったとき湧き出すこの思いは理屈を超えたもので、普段の理性や忍耐を一気に押し流すくらいの衝動です。揺れ動く。綱引き。病魔との闘い。そんな時に傍らにぐいと腕をつかんで離さない人がいればいい。私も何度それで押し流されずに済んできたか分かりません。
3
ALS患者で医師の竹田主子さん “人間は強い時もあれば、弱い時もある。弱い方に大きくぶれないようにすることがケアの役目です。基本的に傾聴がいい。「どうしてそう思うのか」「何が一番つらいのか」。思う存分、考えを聞いて下さい。打ち明けない場合は別の機会を見つけて” news.yahoo.co.jp/articles/8c20a…
4
この事件に寄せて、武士道、切腹、介錯の美徳、と言葉を連ねる。時代錯誤と的外れもここまでくると眩暈がします。所感を持たれるのは自由ですが、こうした発言をする人が、かつて国会議員も都知事も務めた政治家、そして作家と呼ばれているのが恥ずかしい。buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
5
「生きることが絶望にならず、死ぬことだけが希望にならないように、周りの人が生きる方向に手助けをできる、支えになってほしいなと思います。死にたくなる苦しみをどうやって取り除いていけるのか、そういう社会の方向にしていけるかをまず考えることがとても大事」www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
6
一人 一人が どこを向いて いるのかが はっきりあらわに なるときがある こういう時は あなた 怒らなきゃいけないよ ゴングを鳴らし 切り返すのよ、と 言葉に 揺るがされたら 言葉に 拠って 身を支える #検察庁法改正法案に抗議します
7
生きるために必要な介護を求めても、無理解から支給認定がされず、苦しい生活を余儀なくされている障害者が全国にたくさんいます。どこに住んでいても、どんな病気や障害の人でも、顔を上げて生きられるように。必要な介護支給を得られるようにしていきたいと切に願います。yomidr.yomiuri.co.jp/article/201703…
8
耳の聴こえない母が大嫌いだった。それでも彼女は「ありがとう」と言った。 huffingtonpost.jp/entry/coda_jp_…
9
ネット上で、私に根拠のない民間療法を勧めてきたり、怪しい医療情報を勧めてくる人についてはブロック対応します。病気と共に生きていくなかでの判断は、在宅医、専門医と複数の医療者の考えを聞いて自分で考え、そのたびに決めてきました。判断材料の取捨選択は自分で行うので、お節介はご無用です。
10
スピーチを動画で聴いて震えました。こういう人が本物の学者・知識人だと思う。みんなを励まして進む。/0727 THIS IS PRIDE!! ~林夏生さん(富山大准教授)のスピーチ全文掲載 - レインボーフラッグは誰のもの rainbowflag.hatenablog.com/entry/2018/07/…
11
今、生きる気持ちを弱めないように。恐れと不安に押し流されないように。#岩崎航 @iwasakiwataru buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepanda
12
著名人によるあまりにも低劣で幼稚な発言。こうした暴言は、またかとスルーせずに、いちいち退けなくてはいけない。 「ホームレスの命はどうでもいい」人間と猫の命を比較し… メンタリストDaiGo氏の発言に批判殺到 buzzfeed.com/jp/kotahatachi… @togemaru_kより
13
今日、45歳になりました。コロナ禍で会いたい人にも会えず、行きたいところにも行けない状況はつらいですが、無事に元気でいるために必要な対応に努めながら、ここは嵐が過ぎるのを待つしかありません。この一年も励まし合いながら生き抜こうと思います。#岩崎航
14
自民党の杉田水脈衆院議員が雑誌に寄稿した「LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がない」とした内容は相模原事件を生んだ発想と同質のものです。そうした『貧しい思想』を許してはならない。bzfd.it/2AbNZTu
15
長年の悲願。これを機に問題が可視化されて制度が変わっていきますように。いや、皆で変えていきましょう。/なぜ仕事中や学校でヘルパーが使えないの? 障害者を生きづらくさせている日本の障害福祉制度 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaさんから
16
7ヵ月ぶりの外出。家の近所をヘルパーさん2人の介助で15分ほど散歩しました。人の往来のない公園を一周し帰るだけでしたが、日の光と風が気持ちよくて、心が晴れました。コロナ禍の嵐を生きて、やり過ごすためにも、たとえ僅かでもこうしたひとときを持つことがとても大切だと沁み沁み感じます。
17
にぎやかな 忘年会も、新年会もない人はね かわりに 自分で自分を労ってやるんだ なあ、お疲れさんって やあ、また頑張ろうなって 岩崎航 詩集『点滴ポール 生き抜くという旗印』より
18
出遅れたって再出発 いいじゃないか再出発  誰だって いつからだって 再々出発バンザイだ! どうせまた 何も変えられないと 恐れていること 宿命が 人を不幸にするのではない ぼく自身も 誰かの伴走者となって  はじめて 完走できると 思うのだ 岩崎航 詩集『点滴ポール』他より
19
大気を呼吸すること 体に栄養を取り入れること トイレに行くこと 自宅に住まうこと おしゃべりすること 珈琲を飲み、酒を飲むこと 外に出かけること ああだこうだと仕事すること 愛すること つながりあって 人々の中で生きて死ぬこと それを人間らしく望んでいるだけだ #岩崎航 #岩崎航の航海日誌
20
“『自分以外の人間にはわかるはずがない』と言ってしまったら、そこで終わってしまう。『どんなに辛いか、想像することはできない』『本当の意味でわかることなんてない』と理解することこそ、必要なのだと思います。『わからない』ということがわかるだけで、実は十分~”buzzfeed.com/jp/yutochiba/u…
21
険しさを生きる処世として、いつしか積年の理不尽や差別に対しても媚びるようになってしまうのは、おそろしいことだ。悲しいことだ。そしてまた、勇気を持って声を上げてくれた当事者に向かって、後ろから鉄砲で打つような言葉を放つ当事者にはなりたくないものだ。
22
“国民の誰もが不安を抱えている状況では、弱い立場にある人たちがスケープゴートにされたり、「非常時」のリソース制約を理由に、なし崩し的に支援や補償を切り捨てられたりといったことが起こりやすくなる”(鈴木悠平)news.yahoo.co.jp/byline/yuheisu…
23
所属や人間関係のしがらみで選挙の投票行動を決めてしまうことを止める人が増えれば、長く続く今の不誠実な政治は変えられるのではないか。他人からのお仕着せではなく、世の中をこうしたいと自分で本当に思って、考えて「自分の舵は手放さない」と黙って示す。そうして投じた一票は無駄にはならない。
24
身長100cmで「2児の母」となった女性の人生観 早稲田大学で学び、2度の留学にも挑んだ/<地域の中で私のような障害者が生きているのが当たり前になれるように、障害者がどうやって生活しているのか、どうやって子育てしているのかを、若い人たちに伝えていきたい> toyokeizai.net/articles/-/211…
25
条件をつけられる命なんてない 相模原事件に通じる杉田議員の発言(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180725-… @YahooNewsTopics