井上(仮)(@inouekari)さんの人気ツイート(古い順)

601
TRPGで依頼を断るPCがいた時は、掛け合いを望んでいるのかも知れないし、別の関わり方を考えているのかも知れないし、報酬の増額や変更を望んでいるかも知れないので、じゃあ冒険は終わりですとか言わないで、どんなことがしたいのかな!って瞳を輝かせて聞けば良いと思うよ!
602
スパム 「主人がオオアリクイに殺されて・・・」 普通の人 「なんだ? このメール」 スパム 「主人がオオアリクイに殺されて・・・」 TRPGの人 「なんだ? そのシステム」 スパム 「主人がオオアリクイに殺されて・・・」 トリッパーの人 「なんだ サタスペか」
603
「描いてて恥ずかしくない少女漫画は読んでも面白くない」という呟きに、なるほどと思ったのは「作ってて恥ずかしくないキャラでTRPGしても変態キャラにはならない」のと一緒だと思ったからです。いや、ならなくて良いんですけどね
604
TRPGのPC紹介で欲しいのは「設定の羅列」ではなく「そのプレイヤーさんが受けたいリアクション」という呟きを見ましたが、プレイヤーの自己紹介では「触れてほしくない話題」と「振ってほしい話」を教えてくれるとありがたいですね
605
同人TRPGが遊ばれないのは、同人TRPGは遊ぶ人より、作る人の方が多いからです。同人TRPGを作る人でさえ「なぜ遊ばれないんだ!?」と言いつつ、自分は他人の作ったシステムでは遊ばなかったりします
606
妊婦に席を譲ったらスマホを取り出した。お腹を撫でて微笑んで欲しかった。という話を聞きキモ!と思いました。TRPGゲーマーにダイスを渡したら振ってくれると思ったみたいな勝手な思い込みです。TRPGゲーマーはダイスを渡すと遊んでくれると思って勝手についてきて貴方につきまとうだけです!
607
息してるだけで褒められたいという人は多いけれど、私が集中治療室に入った時は「ちゃんと呼吸してください!」って可愛い女の子(看護婦)にお願いされて、頑張って呼吸したら「呼吸できてますよ。良かった!」って笑顔で褒められたので、皆も褒められたかったら死にかけて搬送されれば良いと思うよ!
608
バッドエンドなら最初に教えて欲しい!という呟きを見ましたが、TRPGだと最初から狙ったバッドエンドでは楽しくありません。皆で幸せになる予定のシナリオなのに、ダイスの出目が波乱を生んで全滅したり尻穴を掘られたりするのがTRPGの面白さなのです
609
TRPG界隈で熱心に意識高い系の発言をする人は、数年たつと、だいたい姿を消しています。なぜか?みんな理由は薄々わかりますよね。そう。闇の組織に消されているんです
610
TRPG歴と呼称 約1年 初心者 2~3年 自称初心者 数年 経験者 10年以上 ベテラン 15年以上 薀蓄おじさん 20年以上 (自称)老害 30年以上 妖怪(ブームを体験してきた人) 40年以上 神
611
編集部への持ち込みで「このキャラはどういうキャラクターなの?」と聞かれたらアウトとの呟きを見ましたが、TRPGではキャラクターシートを見ただけで「こういうキャラクターなのか」と分かるので問題ありません。ただしプレイが始まるとだいたい「話が違うじゃねーか!」という事態におちいります
612
17歳以下はツイッターが使えなくなると聞いたので、女子中高生のフォロワーさんたちが消えちゃう!と心配したのですが、まだ消えていなくて安心しました。ただ女子中高生のはずがオフでセッションした時はどう見ても普通のオッサンだったことだけが少し気になっています
613
TRPGはジャパリパークと一緒です。初心者でも「足を引っぱるかも」なんて心配しなくて良いですよ!フレンズによって得意なことは違うので、戦略を練るのが上手い人、会話するのが上手い人、変態プレイが上手いクズな人など、人それぞれ。変態はいてものけ者はいないのがTRPGの世界なんです!
614
TRPGの怖いことについての呟きを見ました ルールが違うとGMが言われる → わかる ルールブックを参照し始める → わかる 時間がないのでここはこうでとGMがいう → わかる PLからGMへの人格攻撃が始まる → !? TRPGの問題ではなく結局その人の人間性の問題ですよね
615
あるツイートをした時「気にする人いますよ」と注意されたので「大丈夫です。私は気にしないんで」と答えたら「そうじゃなくて。貴方が気にしなくても周りの人が嫌がるんです」と言われたから「だから大丈夫です。私は嫌がられたり嫌われたりしても気にしないんです」と伝えたら目を丸くされました
616
TRPGのコンベでよく見かけるのが、TRPGに興味津々でやってきた積極的な女の子と、何となくついてきて相方に冷静なツッコミを入れつつ見守る女の子の二人組なんだけど。なにかに似てるなーと思ってよく考えたらアライさんとフェネックだった。やっぱりTRPGはジャパリパークだったんだよ!
617
TRPGで、他人が過去に体験したセッションでの面白話を聞かされた時の、まったく面白くない感じが何かに似てるなーと思って考えたら、巻き込みリプでした。あれは目の前で話されても、本人含め同じ体験をした人に向けて話している調子なので、自分に関係ない感じがして一緒に楽しめないんですよねー
618
TRPGで、高難度のセッションをやりたい!と言ったら、OK!ではアイテムをひとつだけ持って良いぞ!とGMが乗ってきたので回復薬を選んだら、気がつくとキャラクターが酒瓶を片手に全裸の状態で小学校の教室に倒れていて、そろそろ登校が始まる時間だ!と過酷な脱出ゲームをやらされたことがある
619
新社会人に一言!人生というTRPGにクリティカルは無い!地道に判定を積み重ねよう。ただしファンブルはあるぞ!
620
辛かったら逃げなさいという言葉に対して、逃げた後、無職になったらどうすれば良いんだよ!と言う人は何でも他人まかせではいけません。まずは冷静になって自分の頭で考えるべき。答えはひとつしかないでしょう。そう、TRPGで遊べば良いんです!
621
つらい仕事なら辞めれば良いんですよ。無職になったって死にはしないし死ぬ時は死ぬんだから。もっとTRPGとかして遊びたいというだけの理由で仕事やめて東京に身ひとつで出てきてウッカリ死にかけたこともあるけれど今は普通に稼げてるし毎日ゲームばかりしてる私が言うのだから間違いないです
622
TRPG初心者にアドバイス!弱点のない主人公に魅力はありません。PCには弱点を設定しましょう。初心者は「屈強な戦士だが弱点は乳首」あたりから始めると良いですよ!
623
TRPGの初心者さんに対して、ベテランの友人が「キャラを分担してペアでやろう」と提案していて、勇者と知性のある魔剣みたいな王道のコンビものでサポートしてあげるのか偉いなと思っていたら「俺がこのキャラの上半身をやるから、キミは下半身な」と言ってて、一瞬でも感心したことを後悔しました
624
マストドンを見て「TRPGの場があれば…」と言う人に、マストどどんとふドン(mstddntfdn.online/about)とか私のSNS(www5b.biglobe.ne.jp/~trpgbank/sns.…)とかdiscord(discord.gg/T5cVeAH)とか既にある事を伝えたい
625
TRPGで、異能によって完全犯罪を行い法で裁くことのできない敵を登場させ、目の前で悠々と日常生活をおくらせて、さあ、どうやって悪を裁く?とプレイヤーたちに問いかけたところ、女子高生のPCが乗り合わせた電車の中で敵の手をとり「この人、痴漢です!」と叫んだことがある