851
Ingresの型月版が出て、各地の魔術師がテリトリーで防衛戦したり、特定の都市では聖杯戦争が行われてサーヴァントが召喚されたり、直死の魔眼持ちはARで見える線を断ち切れば直接、魔術師を殺せるとかやったら、たぶん過労死するまで遊ぶと思う
852
松岡修造とTRPGするなら、PC1とPC4の、どちらをプレイさせるべきかで議論になり、熱血な主人公でいくか、熱く個性的なサポート・キャラでいくか話し合ったところ、彼が抜群の安定感を誇っている事に気づき、結局、TRPGプレイヤーの完成形は松岡修造という結論で話がまとまりました
853
TRPGの初心者GMにアドバイス!シナリオ作りを難しく考える必要はありません。日常に起こりうる事で充分もり上がりますよ!遅刻寸前で慌てて角を曲がったらゴリラとぶつかった。娘の連れてきたボーイフレンドがゴリラだった。ある日、目が覚めるとゴリラになっていた等ありがちな事で良いのです!
854
TRPGのホラーもので遊んだ時に、「館に火を放つのだけは禁止!他は何をしても良いよ!」と言ったところ、キャラクターたちが敷地に重機を運び入れ、日の高いうちに大勢の解体屋を引き連れて館を破壊していきました
855
TRPGで格付けチェックをした場合、一流GMのセッションと、初心者GMのセッションは簡単に見分けがつくだろうけれど、実際に面白いのは初心者GMの卓で、皆そちらのセッションを所望するアクシデントが発生します
856
INTやEDUが高いキャラのくせに、利発そうなロールプレイをせずに行動や発言がアホっぽいのがたまにいる。というツイートを見かけたけれど。お騒がせな人は、INTやEDUが高くて社会的立場を得たにも関わらず、行動や発言がアホなため炎上しますから、優秀なアホを演じてると思えば良いですよ
857
正月は集まってきた親戚の子供たちに「スゴロクやろうぜ!」と言いつつ、本格的なボドゲやTRPGに誘い込むチャンスです!大人は、おとそなどのアルコールで判断力を鈍らせてから勧誘すれば、一回やった既成事実を作るだけで落とせますよ!
858
エセTRPGプレイヤー「TRPGやってます」
TRPGプレイヤー「乱戦エリアの裁定わかる?」
エセTRPGプレイヤー「わからないです」
TRPGプレイヤー「俺もわからない」
公式「俺もうまく説明できない」
859
TRPGでゴブリン退治のシナリオを作ったのに、村の設定に深みをもたせる意味で、村長とその娘が不仲という話をしたら、娘に好意を寄せる若者とか、村長とその若者の親との過去の確執とかを、プレイヤーたちが勝手にでっちあげ、それらを解決して満足気に村を立ち去られたことがある
860
クリスマスなのに彼女がいないと嘆いているあなた!まだ間にあいます!TRPGです!早くTRPGのルールブックを購入して彼女を作成するんです!
861
きさらぎ駅を舞台にしたTRPGを遊んだ時に、これが現実なのか知りたくて、とりあえず全裸になったところ、即座に元の世界に帰されて、乗り込んできた客たちに通報され警察に引き渡されたことがある
862
きさらぎ駅に迷い込んだ時の反応
普通の人「ここはどこなの?こわい!」
TRPGの人「Twitterと2chは通じるはずだ。外界と連絡して関連する文献をあたってもらおう」
863
TRPGのプレイ中に
登場していないキャラのプレイヤーが
スマホをいじりだしてうわのそらだ
さて、どうする?
徳川家康GM 「そのプレイヤーのシーンまで待とう」
豊臣秀吉GM 「シーンプレイヤー以外も退屈しないように工夫しよう」
織田信長GM 「キャラクターを殺そう」
864
全身のTRPG力を右手に集中して、気合の声とともにダイスをふると、だいたい判定に失敗します(豆知識)
865
TRPGを知りたいと言う動画から入ってきた人に、ロードス島戦記リプレイを勧めて読んでもらったところ「これは、ちょっとTRPGとは違いますね」と言われて言葉を失う
866
TRPGで寄生獣をやりたい!と言い許可されてシンイチを作ったところ、最初のシーンでファンブルをふってしまい、ミギーに脳を奪われ、寄生生物としてセッションに参加したことがある
867
クトゥルフ神話TRPG検定
以下の事例からSANチェックが必要なものを選びなさい
1 ペヤングの中にゴキブリが入っていた
2 メロンパンを割ったら中から本物のメロンが出てきた
3 カッパ巻きを注文したら本物のカッパが巻かれていた
868
ハンターハンターでヒソカがトランプを積み上げて完成させた後にタワーを崩して快感を得るシーンがありますが、TRPGサークルでもプレイヤーが熱心に設定を書いたりキャンペーンを通して愛着が湧いたりしたキャラクターを殺す時に同じ顔をするGMがいたら、犯罪係数を測定して事前に処理しましょう
869
ペンギンは南極に自分達以外の二足歩行する生物がいないため人間を見ると仲間だと思って近づき途中で違うと気づいてうろたえますが、TRPGゲーマーも自分達以外にキャラを演じて遊ぶ生物がいないため、なりチャや、人狼する人を見ると仲間だと思って近づきますが、途中で違うと気づいてうろたえます
870
TRPGで友人が「GM!敵のボスを論破して説得できたら仲間にしても良いですか?」と言いだし、まあ良いけど、と許可された結果、高校、大学とディベートで鳴らしたGMに言い負かされ、勇者が魔王の配下に加わったことがある
871
TRPG初心者にアドバイス!かつての戦友が敵になった場合は、戦闘前に話しかけてきた瞬間に、問答無用で攻撃しましょう!うまくいけば不意打ちできますし、倒した後で「今の一撃、なぜ避けなかった。お前なら避けれたはず…」と言えば、だいたい良い話におさまります!
872
TRPGでGMの時、陸の孤島で殺人事件が起きて、館の中に犯人がいるかも知れない!というシナリオを作り、複雑な人間関係を設定して気合を入れてセッションにのぞんだら、キャラクターたちが館の一室で押しくらまんじゅうを始め、押し出された者から吊るしていく驚愕の展開に言葉を失ったことがある
873
TRPGに熱中するとキャラがひとりでに動き出したり、現実には存在しない世界が見えたり感じられたりして強い多幸感があります。またダイスをふると楽しい出来事が起きる射幸心をあおる仕組みで常習性があり、まるでドラッグやギャンブルですが、もっと健全にダメ人間に落ちて行けるので安心ですよ!
874
TRPGの勧誘をする時に、いきなりTRPGの話をふるのは下策です。例えば絵を売る場合、絵を買いませんか?と聞くより、アートに興味ありませんか?と入る方が心理的な抵抗が薄れ誘導しやすくなります。なのでTRPGなら、変態的な妄想に取りつかれることはありませんか?と入るのが正解なのです
875
TRPGのルールブックが高いと思う人は、思い切って買うのを我慢しよう!すると、ルールブックを買っていたら無くなったはずの、お金が手元に残るよね!この浮いた数千円は、無くなっていたはずのお金だよ!何に使う?キミの自由だ。つまり、このお金でルールブックを買えば、タダも同然なんだよ!