井上(仮)(@inouekari)さんの人気ツイート(いいね順)

651
理想 テロリスト「人質を殺した」 国民A「政府が悪い!」 国民B「いや、悪いのはテロリストだ!」 国民C「そうだ我々はテロに屈しない!」 現実 GM「敵が人質を殺しました」 プレイヤーA「GMが悪い!」 プレイヤーB「そうだGMが悪い!」 プレイヤーC「GMクソすぎる!」
652
TRPGは、変なキャラになっちゃった…と言う人より、あまり個性的なキャラは作れないんだ…となげく人の方が基地外キャラを作るので注意してください。酒を飲んで、酔っちゃった…と言う人は実は酔ってなくて、酔ってない!酔ってない!と言いつつ、いきなりゲロを吐く奴の方が危険なのと一緒です
653
TRPGでGMしていると、プレイヤーから このヒロインはシナリオ上、助けられますか?と聞かれた さて、どうする? 徳川家康GM「PCに試行錯誤させて気づくまで待とう」 豊臣秀吉GM「ぶっちゃけ可否を伝えて盛り上げる工夫をさせよう」 織田信長GM「キャラクターを殺そう」
654
サイコパス診断 バルコニーに出ると男が女を刺し殺していた 慌てて通報しようとした時、男と目が合ってしまう 男は貴方の方を指して手を一定の動きで動かした 何故? 普通の人「?」 サイコパスの人「階数を数えている」 TRPGの人「魔法で攻撃してくるぞ!危ないふせろーーッ!!」
655
人が悩んだり苦しんだりする姿を見ながら恍惚の表情を浮かべて喜ぶのは悪魔だけだ!と聞き、TRPGのGMって悪魔だったんだ…と思いました
656
三時間のセッションは余程の暇人しか遊べない。現代のTRPGは一時間半から二時間半が最適では…という時短の話が盛り上がる中「おっと、10年以上も前にそれを見越して設計された俺の出番か?」と準備運動を始めるも、皆にまったく触れられず物陰からこっそり様子を窺うAの魔法陣さんが不憫でならない
657
死と太陽を直視するのは不可能と言いますが、TRPGで美少女を熱演するオジサンも直視するのが難しいので、死と太陽に匹敵する凄いことをしているのが分かります
658
TRPGのGMは責任が重い!みたいなデマをネットで流すのはやめて欲しいですね。むしろプレイヤーの方が、くだらない駄洒落を言って場をしらけさせたら、舌を噛み切って死ぬのが決まりなので責任は重いですよ
659
サイコパス診断 あなたが殺さなければならない相手が 断崖の端に掴まってようやく生きている あなたはどのようにして敵を断崖の下に落とすか 普通の人 「足で踏む」 サイコパスの人 「指を一本ずつ放す」 TRPGの人 「説教してから、落ちると生死不明になるので引き上げて殺す」
660
友人が「TRPGは必ず最後にラスボスとの戦闘になるよなー」と不満をもらしたので、では今回は敵のボスと恋に落ちたり愛を育めたら勝ちにします!と丸投げしたところ「うおー!どうすれば良いのかわからねー!」と叫びつつ組み付きに行ったため皆に悪漢として成敗されて彼自身がラスボスになりました
661
Ingresの型月版が出て、各地の魔術師がテリトリーで防衛戦したり、特定の都市では聖杯戦争が行われてサーヴァントが召喚されたり、直死の魔眼持ちはARで見える線を断ち切れば直接、魔術師を殺せるとかやったら、たぶん過労死するまで遊ぶと思う
662
グラスランナーは戦闘中でも身軽に歌いだすので、小さいインド人なんじゃないか?という説がTRPGサークル内で浮上し、それ以来、初心者さんにハーフリングを説明する時も「小さいインド人です」と教える亜流が発生したことから、どんな卓にも一人はインド人がいる謎の現象が発生したことがある
663
「TRPGしたいけれどルールブックが高くて買えない!」と言う学生さんを見かけたら、もっと優先順位の高いものにお金を使っているんだね…と思うし「TRPGしたいけれどルールブックが高くて買えない!」と言う大人を見かけたら、あんたTRPGなんかして遊んでる場合じゃないだろ!って思うんだ
664
やりたいが GMするの 俺ひとり #TRPG俳句
665
PL 「GM!このTRPGには、落下ダメージのルールはありませんよね?」 GM 「ないね」 PL 「なら3階の窓から飛び降りて現場に急行します!」 GM 「では地面が攻撃してきます」 PL 「ええぇぇぇぇッ!?」 GM 「それが君のキャラの最後の台詞になる」
666
TRPGはGMの出したお題にのって遊ぶものだから、お題を拒否したら遊べないよ twitter.com/inouekari/stat…
667
TRPGで、何事もポジティブにとらえるナイスガイな初心者がいて、崖を前にした時、やろうと思えば飛び越えていけないこともないと言われ「なるほど!つまりGMは最初からやろうとしなければ成せないこともあると言いたいわけだな!」と勝手に感心して崖に飛び、そのまま落下していったことがある
668
突然ブロックされると驚くという人がいるけれど「さあ、いくよいくよ!いまからブロツクするよ!」と予告されて、じわじわブロックされても逆にウザいから、突然が正解だと思うんだ
669
人狼ってTRPGだよね?とか。ドミニオンはTRPG?などと誤解が多いので説明しますけれど、TRPGとは「例えば君の前に女性がいる。パンツをはいているかも知れないし、はいていないかも知れないね。さあ、どうする?」といった問答を繰り返す、知的でクリエイティブな遊びのことです
670
TRPGで、他人が過去に体験したセッションでの面白話を聞かされた時の、まったく面白くない感じが何かに似てるなーと思って考えたら、巻き込みリプでした。あれは目の前で話されても、本人含め同じ体験をした人に向けて話している調子なので、自分に関係ない感じがして一緒に楽しめないんですよねー
671
クトゥルフ神話TRPGが高いと思う人は、思いきって買うのを我慢しよう!すると、ルールブックを買っていたら無くなったはずの、お金が手元に残るよね!この浮いた数千円は、無くなっていたはずのお金だよ!何に使う?キミの自由だ。つまり、このお金でルールブックを買えば、タダも同然なんだよ!
672
TRPGで敵とおぼしき人物がいて、その子供に接触で発動する知覚共有の魔法をかけ探ろうという話になり、不自然に触れると感づかれるので工夫してくれと友人に頼んだところ「そこのキミ、おじさんと触りっこしない?まずはキミからおじさんに触って良いよ」と子供に声をかけ捕まる事案が発生しました
673
TRPGで冒険の末に自分たちの運命をもてあそぶ神の存在が明らかになり、そいつを真の黒幕として倒すか問われたので、もちろん!と答えたところ、では我々のプレイする部屋に刃物を持ったキミのキャラクターが現れて「お前か!」と血走った目で聞いてくるよ!と言われ、バッドエンドまっしぐらでした
674
TRPGでGМにどこまで求めるかという問題はあって、それくらい準備しておけよ!と思う基準は人それぞれにあるんですよね。でもそれは他人に強要できないし、逆にPL側もGМから一定の基準を求められる可能性があるわけで。心を広く持ちつつ自分に合う環境を探していくしかないのでは
675
「ルールが単純なTRPGないかなー」 「Aの魔法陣があるよ」 「戦闘以外もできるTRPGないかなー」 「Aの魔法陣があるよ」 「短時間で遊べるTRPGないかなー」 「Aの魔法陣があるよ」 「どこかに無料のTRPGないかなー」 「サマリーの公開されたAの魔法陣が…」 「やっぱないかー」 「……」