6番(豊福誠太)(@Rokubanfs)さんの人気ツイート(リツイート順)

601
ネイサン・チェンさん圧巻の優勝。鍵山優真さん銀メダル、宇野昌磨さん銅メダル。羽生結弦さん4位。日本勢3名ともエキシビション圏内に入った!
602
[平昌五輪女子FS] 21番滑走 坂本花織 3F-3T 3S 3Lz 3F-2T 2A-3T-2T tano 3Lo so 2A スピードに乗った坂本らしいジャンプが続きましたが、世界屈指の質を誇る3Loでステップアウト。笑顔と悔しさが混ざり合った表情です。FS136.53総合209.71で3位。正々堂々頑張りました!
603
テレ朝のテーマの次にフジテレビのテーマが流れる奇跡。
604
Next seasonではなくNext stage・・・ツッコミ入れられないようになっている。
605
[ブログ更新] 新プロ情報2 sthmytkh.blog108.fc2.com/blog-entry-306… ここ最近で曲目を発表した選手のまとめです。オリンピックシーズンだけあり、過去のプログラムを復活させる選手が多いです。
606
[ブログ更新] 世界選手権の延期開催を断念 sthmytkh.blog108.fc2.com/blog-entry-376… 世界選手権の10月以降での延期開催の可能性もなくなりました。2020-2021シーズンを無事に迎えられますように。
607
世にも奇妙なウォームアップグループ。
608
[世界ジュニア選手権女子FS] 23番滑走 アリーナ・ザギトワ 3Lz-3Lo 2A-3T 3F-2T-2Lo 3Lz 3S 3F 2A 後半に7本のジャンプを組み込み、まったく乱れがありません。FS138.02ジュニア歴代最高、総合208.60歴代最高。強い・・強すぎる1位。
609
[ブログ更新] 世界選手権 3日目 アイスダンスSD sthmytkh.blog108.fc2.com/blog-entry-304… 村元哉中&クリス・リードは23位でFD進出はなりませんでした。オリンピックの出場枠を争う最終予選・ネーベルホルン杯は9月に行われます!そちらでも2人を応援しましょう!
610
安藤美姫さんがインドネシアの子供たちにコーチする番組がおもしろくて世界選手権に集中できない。安藤さんいい先生。
611
現役最後の演技がピアノマンだなんて泣かせにきてますよね?
612
ジェイソン・ブラウンのプログラムは、全米選手権まで滑った『Inner Love』がオリジナル曲です。四大陸選手権での曲は過去2シーズン滑った『ピアノレッスン』の曲です。
613
[ブログ更新] ミライ・ナガス グランプリシリーズ欠場 sthmytkh.blog108.fc2.com/blog-entry-331… グランプリシリーズを欠場する意思を明らかにしました。4年後の北京オリンピックまで続ける気持ちはなく、それ以外の試合に出場するかも、まだ決めていないそうです。
614
世界の序列上から4組が見事に入った、ザ・最終グループ。頂上決戦が始まる。そして三浦璃来さん&木原龍一さんがFSの第3グループに滑り込みました。
615
第1グループの採点傾向は大盤振る舞いなので、後半グループでノーミスで滑るとかなりの高得点が出ると予想しています。
616
[ブログ更新] 宇野昌磨の新プログラムは"ボレロ" sthmytkh.blog108.fc2.com/blog-entry-389… 宇野昌磨VSカミラ・ワリエワ 世紀のボレロ対決 coming soon…… チャララー チャララララランッ!
617
[全米選手権男子FS] 20番滑走 ジェイソン・ブラウン 4T fall 3A so 3Lo 3A df-1T 3Lz 3F-1T 3Lz-1Lo-3S 2A 4Tに果敢に挑みましたが前向きで降りてきました。失敗しても表現に一切の手抜きがないのがブラウンです。笑顔も忘れません。FS160.45総合253.68で5位。
618
[ブログ更新] 新しい採点システムが導入か sthmytkh.blog108.fc2.com/blog-entry-305… 2018年ISU総会で議題が提案されるそうです。来年4月末に出されるであろう提案書・アジェンダを楽しみに待ちましょう。
619
[四大陸選手権男子結果] 1位 チェン 307.46 2位 羽生 303.71 3位 宇野 288.05 4位 チャン 267.98 5位 ジン 267.51 6位 ブラウン 245.85 7位 ジー 239.41 isuresults.com/results/season…
620
[世界選手権女子結果] 7位 ワグナー 193.54 8位 ソツコワ 192.20 9位 トゥルシンバエワ 191.99 10位 ダビン 191.11 11位 樋口新葉 188.05 16位 本郷理華 169.83 日本勢3名、立派に戦ってきてくれました!
621
[世界選手権女子FS] 18番滑走 樋口新葉 3Lz-3T 3Lo ot 3S 2A 2Lz 3F-2T-2Lo df 2A-3T fall 予定通りの構成にはなりませんでしたが、攻めの姿勢でコンビネーションを最後につけました!表現力が大幅に向上しました。188.05で6位。
622
ヴィンセント・ジョウさん5位以内確定、カムデン・プルキネンさん7位以内確定なので、アメリカは3枠キープです。
623
アリョーナ・コストルナヤ(Алёна КОСТОРНАЯ) 2003/8/24 ジュニア2年目 2A 3Lo 3Lz-2T-2T 2A 3F-3T 3S-3T 3F 驚異的なジャンプの高さ、全くブレないスピン、シニアのトップ選手に引けを取らない洗練された動き。FS150.82、総合230.79で2位。GOEでタコ殴りでもトゥルソワに一歩及ばず。
624
[世界ジュニア選手権男子SP] 23番滑走 友野一希 3F-3T 3Lo 3A fall 6分練習中繰り返し確認していたコンビネーションを着氷。転倒をするも、落ち着いてスピンをおこない演技をまとめました。日本チームの女子も応援しています。68.12で1位。
625
[世界選手権男子SP] 19番滑走 デニス・ヴァシリエフス 3A 3Lz-3T 3F ランビエールのテイストが加わりつつも、コピーにはなっていません。元々持つ多様なフットワークとミックスされ、動きが鮮やかになりました。スピンでも魅せます。81.73自己ベストで3位。