601
[全米選手権男子FS]
20番滑走 ジェイソン・ブラウン 4T fall 3A so 3Lo 3A df-1T 3Lz 3F-1T 3Lz-1Lo-3S 2A
4Tに果敢に挑みましたが前向きで降りてきました。失敗しても表現に一切の手抜きがないのがブラウンです。笑顔も忘れません。FS160.45総合253.68で5位。
602
[全米選手権男子FS]
19番滑走 アダム・リッポン 4Lz fall 3F-3Lo 2A 3A-2T-2Lo 3A 3F-3T 1S 1Lz
最後の最後に2本の3回転が抜ける事に。基礎点だけで約10点を失いました。FS171.82総合268.34で3位。笑顔はありません。
603
[全米選手権男子FS]
18番滑走 ロス・マイナー 4S 3A-2T 3Lz-3T 3A 3Lo 3Lz-1Lo-3S 3F 2A
ここ最近ずっとミスが続いていた全米のFSで、キャリアベストの演技をやってくれました。男の生き様見届けさせてもらいました。FS185.60総合274.51で1位。実に5年ぶりの表彰台確定です。
604
[全米選手権男子FS]
16番滑走 ヴィンセント・ジョウ 4Lz-3T 4F 4S 4Lz shaky 4T fall 3A-2T 3A 3Lz-1Lo-3F
5クワド構成。速報の技術点は119点をマークしました。4回転ジャンプの回転不足が4つで速報から20点下落しましたが、それでも高い技術点です。未来のキング候補。FS184.81総合273.83で1位。
605
アメリカ女子代表決定
ピョンチャンオリンピック
ブレイディー・テネル、ミライ・ナガス、カレン・チェン
世界選手権
テネル、ナガス、カレン
四大陸選手権
スター・アンドリューズ、マライア・ベル、アシュリー・ワグナー
世界ジュニア選手権
アンドリューズ、ティン・シュイ
606
[全米選手権女子結果]
1位 ブレイディー・テネル 219.51
2位 ミライ・ナガス 213.84
3位 カレン・チェン 198.59
4位 アシュリー・ワグナー 196.19
5位 マライア・ベル 192.34
6位 スター・アンドリューズ 189.91
7位 アンジェラ・ワン 188.01
8位 アンバー・グレン 168.06
usfigureskating.org/leaderboard/re…
607
[全米選手権女子FS]
最終滑走 ブレイディー・テネル 3Lz-3T 2A 3F 2A-3T 3Lz-2T-2Lo 3Lo 3S
2A-3Tの着氷での僅かな乱れがあるだけで、ハッピーエンドの物語を紡ぎました。アメリカにもシンデレラ誕生です。FS145.72総合219.51で初優勝。
608
[全米選手権女子FS]
20番滑走 ミライ・ナガス 3A df 3F-3T 3S 2A-3T-2T 3Lz df-2T 3F 3Lo
ステップの終盤から観客からは大歓声。全米選手権はどこでも彼女のホームのようです。3Loの着氷でガッツポーズ。涙でフィニッシュ、スタンディングオベーションです。4年間長かった。FS140.75総合213.84で1位。
609
[全米選手権女子FS]
18番滑走 アシュリー・ワグナー 2A 3F-3T 2A-2T tano 3Lo-1Lo-1S 3F 3Lo 3Lz df
これは『ラ・ラ・ランド』という映画のストーリーに留まらず、彼女のスケート人生が重ねっているように感じます。表現者ワグナーの魅力がたっぷり詰まっています。名作。FS130.25総合196.19で1位。
610
ポリーナ・エドモンズは金曜日の練習中に、足に痛みが走り棄権を選択したようです。mercurynews.com/2018/01/05/pai…
611
[全米選手権アイスダンスSD結果]
1位 シブタニ&シブタニ 82.33
2位 ハベル&ダナヒュー 79.10
3位 チョック&ベイツ 77.61
4位 ホワイエク&ベイカー 73.18
5位 パーソンズ&パーソンズ 72.69
6位 マクナマラ&カーペンター 69.16
7位 ポグレビンスキー&ブノワ 66.41
usfigureskating.org/leaderboard/re…
612
[全米選手権男子SP結果]
1位 ネイサン・チェン 104.45
2位 アダム・リッポン 96.52
3位 ジェイソン・ブラウン 93.23
4位 グラント・ホックスタイン 92.18
5位 ヴィンセント・ジョウ 89.02
6位 ロス・マイナー 88.91
7位 ティモシー・ドレンスキー 85.06
usfigureskating.org/leaderboard/re…
613
[全米選手権男子SP]
20番滑走 ジェイソン・ブラウン 3A df 3F-3T 3Lz
3Aの両足着氷をもろともせず、続くコンビネーションや3Lzは高さと幅を出して完璧に。リッポンに続き、ブラウンもシーズンベストの体の動きを見せました。93.23で3位。
614
[全米選手権男子SP]
19番滑走 アダム・リッポン 3F-3T 3A 3Lz
迷いなくシーズンで一番の出来と言い切れる素晴らしいパフォーマンスです。これぞ会場と一体になった演技です。96.52で2位。
615
[全米選手権男子SP]
16番滑走 ネイサン・チェン 4F-3T 4T 3A so
4Lzは回避し、演技後半に4Tを構成。クリーンな着氷を見せました。鬼門の3Aではステップアウト。パワー爆発のステップシークエンスでは観客に一息つかせる隙を与えません。104.45で1位。
616
[全米選手権男子SP]
14番滑走 ヴィンセント・ジョウ 4Lz-3T 4F 3A fall
4Lz-3Tのセカンドでは両手を上げ、完璧な質で仕上げました。ジャンプの回転不足が響き、技術点が大きく下がりました。攻めの姿勢に拍手です。89.02で2位。
617
[全米選手権男子SP]
11番滑走 グラント・ホックスタイン 4T-3T 3A 3Lz
今シーズン4回転初成功の場が全米選手権!最も大切な大会で会心の出来を披露しました。スタンディングオベーションです。92.18で1位。
618
[全米選手権女子SP結果]
1位 ブレイディー・テネル 73.79
2位 ミライ・ナガス 73.09
3位 カレン・チェン 69.48
4位 アンジェラ・ワン 67.00
5位 アシュリー・ワグナー 65.94
6位 マライア・ベル 65.18
7位 ポリーナ・エドモンズ 63.78
8位 スター・アンドリューズ 62.55
usfigureskating.org/leaderboard/re…
619
[全米選手権女子SP]
13番滑走 ミライ・ナガス 3A so 3F-3T 3Lo
3Aはバランスを崩したものの、素晴らしい高さでした。オリンピックに懸ける強い思いを感じられました。本当に強い。73.09で2位。
620
坂本花織さんの新技:ちょっとめんどくさい質問をバッサリ流す
621
宮根さんのテンポと外国出身の日本代表選手の相性は最悪だなと毎年思う。
622
世界ジュニアフィギュアスケート選手権代表(ブルガリア・ソフィア)
男子:須本光希、三宅星南
女子:紀平梨花、山下真瑚、横井ゆは菜
ペア:三浦璃来&市橋翔哉
623
四大陸フィギュアスケート選手権代表(台湾・台北)
男子:宇野昌磨、田中刑事、無良崇人
女子:宮原知子、坂本花織、三原舞依
ペア:須崎海羽&木原龍一、高橋成美&柴田嶺、三浦璃来&市橋翔哉
アイスダンス:村元哉中&クリス・リード、小松原美里&ティモシー・コレト、深瀬理香子&立野在
624
世界フィギュアスケート選手権代表(イタリア・ミラノ)
男子:宇野昌磨、田中刑事、羽生結弦
女子:宮原知子、樋口新葉
ペア:須崎海羽&木原龍一
アイスダンス:村元哉中&クリス・リード
625
ピョンチャンオリンピック代表
男子:宇野昌磨、田中刑事、羽生結弦
女子:宮原知子、坂本花織
ペア:須崎海羽&木原龍一
アイスダンス:村元哉中&クリス・リード
皆さんのご活躍を心よりお祈りしています。