126
〈国会中継では聞こえないヤジが怒号のように飛び交っていて野球場のネット裏のようだと思った。質問席に立つ議員の性別で明らかな差があると感じた。(略)女性議員が安心して政策の話をできるようにするために、選挙に挑む女性議員を応援しなくては〉
#女性に投票チャレンジ
asahi.com/articles/ASQ6Q…
127
女性候補者、ようやく3割超えです。
参院選、545人が届け出 女性の候補者数・割合は過去最多に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6Q… #参院選2022
128
映画界で性暴力やハラスメントの告発が相次いだことを発端に、文化芸術界で #MeToo の動きが広がりつつあります。問題の背景に何があるのか、今何ができるのか。声を上げた人、被害者を支え、連帯する人たちに聞きました。初回は俳優の水原希子さんです。 asahi.com/articles/ASQ6S…
129
中絶に配偶者同意が必要なのは11カ国・地域のみ。研究者らが会見し、規定の廃止を訴えました。
「安全な中絶は国連人権規約にも書き込まれた女性の権利。日本では配偶者の同意がないと中絶できない。女性が自分の体に関わることを自分で決められないのはおかしい」 #SRHR
asahi.com/articles/ASQ6W…
130
「ちょっと言いづらいことですが、男の人は結婚したがっているんですけど、女の人は、無理して結婚しなくていいという人が、最近増えちゃっているんですよね。嘆かわしいことですけどもね。女性も、もっともっと、男の人に寛大になっていただけたらありがたいなと思っている」
asahi.com/articles/ASQ75…
131
識者は「いろんな背景をもった人が政治の世界にどんどん入っていけるような環境を整えることが望まれる。子連れの選挙活動の是非は、とても重要な問題提起」と指摘。
4歳おんぶして演説は法律違反? 立候補の母が直面した「思わぬ壁」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ79…
132
「生活費の上昇やなお続くパンデミック、気候危機や大規模な紛争と逃避という折り重なる危機のなか、男女平等を目指す歩みは行き詰まっている。経済や社会、コミュニティーの未来にとって悲惨な事態で、官民を挙げて動きを加速する必要がある」 #ジェンダーギャップ
asahi.com/articles/ASQ7F…
133
努力して勉強しても、努力ではどうにもできない性別を理由に「不合格」とされた女子中学生が、今年だけで284人も…
成績順だけだったら女子284人は合格 男女別定員の都立高109校:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ7F…
134
元TBS記者からの性被害を訴えたジャーナリストの伊藤詩織氏が、最高裁決定で元記者への賠償命令が確定したことを受け都内で会見。〈会見中、この間(提訴からの約5年)の社会の変化を問われると、伊藤氏は「どうですか。変わりましたか」と、報道陣に逆に問いかけた〉#MeToo
asahi.com/articles/ASQ7N…
135
米連邦最高裁が「中絶禁止」を容認する判断をしてから今日で1カ月。医療現場では妊婦だけでなく、ほかの女性患者への影響も出始めているそうです。バージニア州の病院に勤務する医師に聞きました。
「中絶禁止」容認、妊婦以外の患者にも影響? 在米産婦人科医の懸念 asahi.com/articles/ASQ7R…
136
「事実を認めて謝ってほしかったのに、それをしないどころか、目撃していたはずの人にまで『見ていない』と証言されてしまった。このままではなかったことにされてしまう」
第三者委による調査を求める署名も始まっています。
asahi.com/articles/ASQ7W…
137
あと何回の組閣を経ればジェンダーバランスのとれた顔ぶれになるのでしょうか。政府が「20年までに指導的地位の女性比率を30%に」と掲げたのは03年のこと(その後「30年までのできるだけ早期に」と先送り)
増えぬ女性閣僚 岸田改造内閣は2人にとどまる 過去最多は5人 asahi.com/articles/ASQ8B…
138
元TBS記者による性被害を訴え、勝訴が確定したジャーナリスト伊藤詩織さんの闘いを、韓国から見つめてきた「僕の狂ったフェミ彼女」著者ミン・ジヒョンさん。日本語版のあとがきに「詩織さんのお陰で私も改めて信じるようになりました」と書きました。その思いを聞きました。 asahi.com/articles/ASQ98…
139
女性差別の不正入試 東京医科大に賠償命じる判決 東京地裁:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ99…
140
林香里・東京大学大学院教授による今月の論壇時評から。
〈(性暴力サバイバーの)彼女を支えるのは「知識はやさしさ」というコンセプトだ。知識は人間を救えるから「やさしい」――彼女の言葉は、性教育やジェンダー学に及び腰の政府に猛省を促すものだ〉 asahi.com/articles/ASQ9X…
141
誰にも言えない妊娠、自宅で死産…「なぜ彼女は有罪?」訴えた母たち
asahi.com/articles/ASQB7…
「なぜ彼女を罰するのか」。出産を経験した女性らを中心に、たくさんの人が最高裁に意見書を出しました。「リンさんだけの問題ではない」と、意見書に込めた思いを取材しました。
142
図書館司書、続けたいけれど 非正規、低賃金…「女性軽視では?」
asahi.com/articles/ASQCQ…
「男性が稼ぎ主で、女性は扶養家族になることが前提だから、低待遇なのでは? 一人で暮らそうにも、この待遇のままでは生きていけない」
143
男性同士なら出なかったであろう質問
〈会談したのは「私たちが首相だからです」〉
年の近い女性同士だから首脳会談? 会見での質問に首相2人が反論:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQD1…
144
「飲む中絶薬」審議を見送り 厚労省「パブコメの分析、間に合わず」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3S…
145
世界経済フォーラムによるジェンダーギャップ報告書2023が公表されました。日本は146カ国のうち125位(前年は116位)。経済と政治分野の遅れが響き、2006年の発表開始以来、最低順位です
男女平等、日本は世界125位で過去最低 ジェンダーギャップ報告書:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR6P…